【金融】ESG投資をリードしてきたPRIの行方 〜PRI in Person 2016参加レポート〜
機関投資家のESG投資行動を推進するため設立された国連責任投資原則(PRI)。今年で10週年を迎えたPRIは、国連環境計画(UNEP)と国連グローバル・コンパクト(UNGC)を推進母体として設立され、アセットオーナー、 […]
機関投資家のESG投資行動を推進するため設立された国連責任投資原則(PRI)。今年で10週年を迎えたPRIは、国連環境計画(UNEP)と国連グローバル・コンパクト(UNGC)を推進母体として設立され、アセットオーナー、 […]
『ESG投資の動向~2050年のあるべき市場と経済の姿を考える』 http://www.es-inc.jp/network/forum/2016/nwk_id008579.html 今回、QUICK ESG研究所 特別 […]
UKSIF(英国社会的責任投資フォーラム)は7月18日、投資情報プラットフォーム提供のWeConvene社およびマーケティング調査のExtel Europe社と共同で、「2016年度SRI・サステナビリティ調査報告書」 […]
ESGとは ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の頭文字を取ったものです。今日、企業の長期的な成長のためには、ESGが示す3つの観点が必要だという考え方が […]
フランスでのSRIファンド認証環境が大きな変化を迎えている。SRIファンド認証とは、「SRI」を謳って資金募集を行うファンドに対し、第三者がそのファンドの「SRIとしての真正」を認定する制度。SRIという名称やブランデ […]
米MSCIとそのESG調査機関であるMSCI ESG Research社は3月15日、2015年のESG関連売上が対昨年比で33%増加の3,800万米ドルに拡大、運用会社世界トップ50のうち47社を顧客としたことを発表 […]
2016年2月22日から25日までベルリンで開催されたプライベート・エクイティ業界の国際大会「SuperReturn International 2016」。日本ではまだプライベート・エクイティという言葉はそこまでは浸 […]
ESG情報はこれまで内部情報を加工するなどして、マルチステークホルダーから見たマテリアリティ情報開示であったことから、投資家としては依然として、取り扱いが難しく、IRミーティング等で実際の遡上にあがることはあまりなかった […]
スイスに本拠を置くサステナビリティコンサルティング会社のSolAbilityは12月15日、世界180カ国の”Sustainable Competitiveness”(持続可能な競争力)を格付け […]
米経営学誌のハーバード・ビジネス・レビュー(以下、HBR)は10月14日、2015年度の”The Best-Performing CEOs in the World(世界のCEOベスト100)“ […]