Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【ミャンマー】人権NGO、クーデター情勢で日本企業5社に質問票。回答で人権対応わかれる

 国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター(BHRRC)は3月29日、ミャンマーでの人権侵害状況について、グローバル企業8社に対して実施した質問票への回答を公表した。8社のうちの4社は日本の総合商社。

【参考】【ミャンマー】国軍、クーデターで政権掌握。米政府は制裁復活も示唆。日本大使館は自宅待機奨励(2021年2月2日)

 BHRRCは、ミャンマーで2月に発生した国軍クーデターに関し、人権、民主主義、表現の自由や集会の自由等の基本的自由、法の支配に関し、企業の対応を注視している。今回の質問票は、ミャンマーで事業や投資を行う企業に対するエンゲージメントの一環。質問票の対象8社は、三井物産、住友商事、伊藤忠商事、丸紅、ユニ・チャーム、アディダス、ネスレ、ペトロナス。日本企業が5社だった。3月29日までに8社全てが回答した。

 質問票は、…

この記事のタグ

この記事は有料会員限定です。

ログインまたは、有料会員登録をお願いします。

まずは無料会員登録 ログインする

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。