Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】CCEPとDSV、工業用水確保でスタートアップ創出へ。研究者らを発掘し創業支援

 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)と英ディープ・サイエンス・ベンチャーズ(DSV)は1月18日、工業用水のレジリエンス構築を進めるパートナーシップを締結したと発表。ポジティブインパクトを創出するスタートアップ企業発掘プログラムを共同実施する。

 同プログラムでは、水分野での起業に関心のある研究者や業界関係者を対象。少なくとも12ヶ月間、所定の領域に対するアプローチを特定していく。最終的には、DSVと企業パートナーがプレシード投資を行い、会社を設立。株式の過半数は創業者が保有できる。創業後も、DSVが継続支援する。

 CCEPは、今後、淡水確保が大きな事業リスクとなると見ており、AI、IoT、センシング技術等のテクノロジーは、水の使用量の予測や水輸送の最適化に不可欠とした。また、AIとセンシング技術を活用した地下水探査や、AIによる漏水検知にも可能性を見出している。2030年までにAIベースの水技術には、63億米ドル以上の資金が集まるとも予測されている。

 DSVは、5年間で200社の創業を目標として掲げており、すでに35社の設立実績がある。今回、CCEPと組むことで、目標達成に向け前進させる。

【参照ページ】From new technology to collaboration: how can companies make the right choices to help tackle water scarcity?
【参照ページ】Increasing the Global Supply of Industrial Fresh Water
【画像】Deep Science Ventures

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。