トップニュース 【日本】サントリーHD等5社、ジャパン・ウォータースチュワードシップ発足。水資源保全 サントリーホールディングス、日本コカ・コーラ、MS&ADインシュアランスグループホールディングス、栗田工業、八千代エンジニヤリングの5社は3月31日、持続可能な水利用を促進する国際機関「Alliance fo […]
トップニュース 【国際】Water Resilience Coalition、加盟企業40社に。ハイネケンは北米で新プロジェクト始動 国連グローバル・コンパクト(UNGC)の水レジリエンス・イニシアチブ「Water Resilience Coalition(WRC)」は3月20日、新たにグルンドフォスポンプとハレオンが加盟し、加盟企業が40社、時価総 […]
トップニュース 【国際】アマゾン、自社AI活用でオフィス・FCの節水・省エネを大規模実現。2025年に展開拡大 米アマゾンは3月11日、同社のオフィスやフルフィルメントセンターでの節水や省エネを促進するため、自社開発のAIを多用していることを明らかにした。 今回の発表したのは、
トップニュース 【国際】グーグル、持続可能な農業で4つのパートナーシップを追加。2030年水還元120%に向け 米アルファベット傘下のグーグルは3月22日、「世界水の日」に合わせ、新たに4つの水分野のパートナーシップを発表した。持続可能な農業と水の安全保障を重要テーマとして設定した。 同社は2021年、2030年までにオフィス […]
トップニュース 【日本】熊本ウォーターポジティブ・アクションを開始。サントリーHD、熊本大学等6者協働 サントリーホールディングス等6者は2月27日、産学金協働の「熊本ウォーターポジティブ・アクション」を開始すると発表した。 同アクションでは、熊本地域でのグリーンインフラ導入による水循環保全のメカニズムを金融手法を通じ [...
トップニュース 【EU】欧州委、水関連報告書発表。水質と量の双方で対策不十分。地表水は危機的状況 欧州委員会は2月4日、水枠組み指令、洪水指令、海洋戦略枠組み指令に基づく、水状況に関する3つの報告書を発表。欧州全域で水域の保護と洪水リスク管理の迅速な強化が必要と伝えた。同報告書は6年毎に発表されている。 水枠組み [...
トップニュース 【国際】ICMM、酸性坑廃水による水質汚染防止ガイダンス発表。INAPガイダンスを補完 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は1月29日、国際酸防止ネットワーク(INAP)と協働し、鉱山からの酸性坑廃水と金属浸出による水質汚染を防止、削減するための行動ガイダンスを発表した。事故時の救済コストを未然に防ぐよう呼 […]
トップニュース 【国際】2100年までに「塩水遡上」発生リスク。気候変動で地下水が塩水化。NASA・国防総省研究 米航空宇宙局(NASA)と国防総省は12月11日、海面上昇と地下水供給の変化により、2100年までに地下水への塩水浸入リスクが高まっていると発表した。論文が「Geophysical Research Letters」に […]
トップニュース 【フランス】グループSEB、2030年ESG目標発表。再生素材使用率60%や水消費25%減 フランス家電大手グループSEBは12月12日、同日開催したESG投資家向け説明会の中で、2030年までのESGロードマップを発表した。温室効果ガス、水、サーキュラーエコノミー、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョ […]
トップニュース 【国際】コカ・コーラ、2035年環境目標発表。前回目標から指標を厳選。水・リサイクル目標も 飲料世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは12月2日、新たに2035年環境目標を発表した。従来の2030年目標を改訂した。 今回発表した目標は、
トップニュース 【国際】COP29、気候変動での水問題にも焦点。緩和や適応に水課題統合に約50カ国コミット 国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)議長国アゼルバイジャンは11月21日、約50カ国が国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)の場で、「気候行動のための水バクー宣言」に署名したと […]
トップニュース 【国際】マリオット、サステナブルMICE商品「コネクト・レスポンシブリー」提供開始 ホテル世界大手米マリオット・インターナショナルは10月21日、同社ブランド「マリオット・ボンベイ」傘下のホテルでの会議・イベント(MICE)開催でサステナビリティを重視するプログラム「コネクト・レスポンシブリー・ウィズ [&he...
トップニュース 【イギリス】政府、2050年までに日量50億Lの水不足懸念。旱魃対策も不十分 英環境庁は10月7日、イングランド地方の水道事業社の年次実績データを評価した結果を発表。将来の水不足に備え、漏水対策や旱魃対策を急ぐよう伝えた。 英国では、
トップニュース 【国際】東大やサントリー、世界の水不足シミュレーションツール開発。ベータ版公開 東京大学大学院工学系研究科、サントリーホールディングス、ID&Eホールディングス傘下の日本工営の3者は10月10日、世界各地の水の需給を踏まえた水不足リスクを将来にわたって用途別に把握できる世界初のオンライン […]
トップニュース 【国際】国連、新興国で水質悪化。統合水資源管理はペース改善急務。淡水生態系も劣化傾向 国連環境計画(UNEP)と国連水関連機関調整委員会(UN-Water)は8月28日、国連持続可能な開発目標(SDGs)に関連し、目標6「水・衛生」に関する進捗報告書を発行した。 国連では169の進捗状況を測定する各指 […]
トップニュース 【国際】ICMM、酸性坑廃水による水質汚染防止ガイダンス策定へ。2025年発表予定 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は8月27日、鉱山からの酸性坑廃水と金属浸出による水質汚染を防止、削減するため、国際酸防止ネットワーク(INAP)と協働し、行動ガイダンスを策定していくと発表した。 ICMMは2017 […]
トップニュース 【国際】コカ・コーラ、2030年環境目標に向け概ね順調に進捗。パッケージ、水、農業等 食品世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは8月、2023年度の環境アップデート報告書を公表。その中で、2030年までの中期目標に対する進捗が概ね順調であることを伝えた。 同社は、
トップニュース 【国際】スタンレー・キャピタルとゴールドマン、水マネジメントSePRO買収。自然分野 英プライベートキャピタルのスタンレー・キャピタル・パートナーズと、米ゴールドマン・サックス子会社のゴールドマン・サックス・オルタナティブは7月29日、米水資源マネジメントSePROを買収したと発表した。スタンレー・キャ [&he...
トップニュース 【国際】CDP、2024年の開示催促キャンペーン開始。世界1998社が対象。賛同金融機関増加 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは6月24日、CDPの質問書に無回答の企業1,998社に回答を催促するキャンペーン「ノン・ディスクロージャー・キャンペーン(NDC)」の2024年活動を開始した。今年は金融機関27 […]
トップニュース 【国際】サステイナリティクス、ESGリスク・レーティング方法論を大規模改訂 ESG評価世界大手蘭サステイナリティクス(Sustainalytics)は5月30日、主要サービス「ESGリスク・レーティング」の大規模バージョンアップを発表した。 同社は、