トップニュース 【国際】サステイナリティクス、ESGリスク・レーティング方法論を大規模改訂 ESG評価世界大手蘭サステイナリティクス(Sustainalytics)は5月30日、主要サービス「ESGリスク・レーティング」の大規模バージョンアップを発表した。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】ダウ、「水」「生態系」で中長期目標設定。TNFD。サプライヤー協働も 化学世界大手米ダウは5月16日、2020年に策定した「気候保護ターゲット」を拡大し、水と生態系に関する中長期目標を設定したと発表した。 【参考】【アメリカ】ダウ、新サステナビリティ目標設定。CO2削減とサーキュラーエコ […]
トップニュース 【国際】CDP、2024年度質問票を公表。5テーマ編成。各種ガイドラインと整合 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは4月29日、2024年の質問票を公表した。質問票は、企業、中小企業(SME)、シティ(地方自治体)、ステート&リージョン(地方政府)の3種類が用意された。回答は6月4 […]
トップニュース 【国際】G7環境・エネルギー相会合、天然ガス投資を制限。G7水連合創設。アパレルサーキュラーも G7気候・エネルギー・環境相は4月28日と30日、イタリアのトリノ市で会合を開催。最終日に共同声明を発表した。全35ページ。現時点での合意事項や方向性をまとめた。 共同声明では、例年通り、
トップニュース 【国際】NGO、アパレル企業約800社の水リスクを分析。2050年までに水リスク上昇 英金融シンクタンクNGOのプラネット・トラッカーは3月26日、世界のアパレル企業約800社、10万件以上の工場を対象に、水リスクを可視化し分析した報告書を発表した。同NGOは1月、大手29社を対象に情報開示状況を分析し […]
トップニュース 【国際】モンスター、「水スチュワードシップ方針」発表。ボトラーにも削減要請 飲料世界大手米モンスターエナジーは3月25日、包括的な「水スチュワードシップ方針」を発表した。水消費量削減目標を設定しにいく。 同社は今回、
トップニュース 【スペイン】ClientEarth、河川流域管理計画の欠陥指摘。気候変動適応と生態系保全が急務 環境弁護士グループClientEarthは3月22日、スペインの河川流域管理計画の欠陥を指摘し、同国の水域の半分以上が、良好な状態にないことを同団体の報告書で明らかにした。水需要の増大と気候変動による利用可能な水量の減 […]
トップニュース 【国際】BIER、飲料業界の水コスト算出ガイド第3版発行。輸送や処理のコストも考慮 飲料業界の国際的な環境サステナビリティ向上業界団体BIER(Beverage Industry Environmental Roundtable)は3月7日、飲料施設における水資源コストの算出ガイダンス「The Tru […]
トップニュース 【国際】ペプシコ、水関連2025年目標を前倒しで達成。水リスク高い地域で使用効率25%改善 食品世界大手米ペプシコは3月21日、水リスクの高い地域における事業上の水使用効率を25%改善するという2025年目標を、2年前倒しで達成したと発表した。 同社は、
トップニュース 【日本】TBM、代替LIMEX発表。CCUS炭酸カルシウムから素材開発。Greenoreと協働 TBMは1月19日、世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)の場で、カーボンリサイクル技術を使用した「次世代LIMEX」を発表した。 同社の石灰石由来炭酸カルシウムを原料とするプラスチック及び紙の代替素材は、石油由 […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ、水還元プロジェクト4件に資金拠出。2030年ウォーターポジティブ 食品世界大手米ペプシコ傘下のペプシコ・ビバレッジズ・ノース・アメリカ(PBNA)は2月12日、米カリフォルニア州とフロリダ州で水還元プロジェクト4件に資金拠出すると発表した。 今回のアクションは、
トップニュース 【環境】2023年の世界CDP Aリスト企業一覧 〜気候変動・ウォーター・フォレストの3分野〜 環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは2月6日、「気候変動」「ウォーター(水)」「フォレスト(森林)」の3分野での2023年度Aリスト入り企業を公表した。CDP気候変動では、今回346社がAスコアを取得。昨年の28 […]
トップニュース 【国際】NGO、アパレル大手29社の水リスク情報開示を分析。首位はヘインズ。日本の1社は下位 英金融シンクタンクNGOのプラネット・トラッカーは1月31日、アパレル世界大手企業29社を対象に、水リスク情報開示状況を分析した報告書を発表した。 同報告書は、
トップニュース 【国際】SBTN、淡水分野の科学的目標設定ガイド発行。既存の4枠組みとの親和性高い 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)の「淡水ハブ」は1月19日、Alliance for Water Stewardship(AWS)と共同で […]
トップニュース 【国際】世界の帯水層系30%で地下水位低下が加速。農業用水が主原因。気候変動による悪化も 米カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校のスコット・ヤセヒコ准教授らは1月24日、2000年以降、地下水位が急速に低下しており、特に耕作地が広がっている乾燥地域で顕著であることを示した論文を発表した。地下水の枯渇に対処 [&h...
トップニュース 【イギリス】ディアジオ、水分野でのオープンイノベーションプログラム開始。参画企業募集 飲料世界大手英ディアジオは1月24日、同社グローバル・サプライチェーン上での水消費量削減に向けたオープンイノベーションへの参画企業の募集を行うと発表した。応募は2024年3月20日まで。 対象テーマは、
トップニュース 【国際】CCEPとDSV、工業用水確保でスタートアップ創出へ。研究者らを発掘し創業支援 欧州・アジア飲料大手コカ・コーラ・ユーロパシフィック・パートナーズ(CCEP)と英ディープ・サイエンス・ベンチャーズ(DSV)は1月18日、工業用水のレジリエンス構築を進めるパートナーシップを締結したと発表。ポジティブ [&hell...
トップニュース 【インド】カールスバーグとウォーターエイド、水滋養プログラムで協働。ポジティブインパクト創出 飲料世界大手デンマークのカールスバーグのインド法人と水・衛生分野の国際NGOウォーターエイドのインド支部は12月14日、インド南部カルナータカ州マイスールのナンジャングッドで3年間の水滋養プログラムを開始したと発表した [&he...
トップニュース 【日本】サントリー、水サステナビリティ活動方針発表。ウォーターポジティブアクション強化 サントリーホールディングス傘下のサントリー食品インターナショナルは12月12日、水のサステナビリティ活動方針を発表した。 同社は、2030年までに、全世界の自社工場の半数以上で、水源涵養活動により使用する水の100% […]
トップニュース 【イギリス】テスコ、食料バリューチェーンでの水マネジメント強化発表。ネイチャープログラム 英小売大手テスコは11月23日、自然を重視した食品システムへの移行支援プログラム「ネイチャー・プログラム」を展開する計画を発表。水へのコミットメントを強化した。 ネイチャー・プログラムでは、