Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【EU】33都市、2030年カーボンニュートラル計画で「ラベル」取得。資金アクセス支援

 欧州委員会は3月21日、2030年までのカーボンニュートラル実現にコミットする都市を選定する「EUミッション・ラベル」を23都市に付与した。2023年10月に付与された10都市に加え、合計で33都市となった。

 EUミッション・ラベルを取得するには、全分野での気候変動対策と関連投資計画を盛り込んだ「気候都市契約」を地元の企業や金融機関、NGOを含めたステークホルダーとともに作成し、欧州委員会に提出しなければならない。提出できるのは、EU加盟国の自治体に加え、Horizon Europeに参加している非EU加盟国も対象。すでに112都市が提出しており、さらに2024年4月に約30都市からの提出が予定されている。

 その後、欧州投資銀行(EIB)や共同研究センター(JRC)等の専門家の支援を受けながら、欧州委員会が審査を通過すると、EUミッション・ラベルが付与される。

 2023年10月に付与されたのは、スペインのマドリード、バレンシア、バリャドリッド、ビトリア・ガステイス、サラゴサ、ドイツのマンハイム、オーストリアのクラーゲンフルト、スウェーデンのストックホルム、デンマークのソーンダーボリ、ルーマニアのクルージュ・ナポカの10都市。

 今回の付与されたのは、ドイツのハイデルベルク、フランスのマルセイユ、リヨン、イタリアのフィレンツェ、パルマ、スペインのバルセロナ、セビリア、ポルトガルのギマラエス、リスボン、ベルギーのルーヴェン、スウェーデンのマルメ、フィンランドのエスポー、ラハティ、ラッペーンランタ、タンペレ、トゥルク、ハンガリーのペーチ、ギリシャのアンニナ、カラマタ、コザニ、テッサロニキ、キプロスのリマソール、トルコのイズミルの23都市。

 EUミッション・ラベルを獲得した都市は、欧州投資銀行(EIB)が提供する財務アドバイザリー・サービスを通じ、欧州地域エネルギー支援(ELENA)及び欧州地域共同支援(JASPERS)の資金にアクセスできるようになる。さらに2024年後半には、欧州員会が「都市ミッション資本ハブ」を発足し、機関投資家からの支援を受けられれやすくする。

【参照ページ】23 cities awarded with the EU Mission Label for their efforts towards climate-neutrality

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。