Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】農水省、みどりの食料システム戦略技術カタログVer.4.0公表。大学や企業の技術も紹介

 農林水産省は6月21日、「みどりの食料システム戦略」の実現に貢献する2030年までに利用可能な技術をまとめた「技術カタログ」のVer.4.0を公表した。

 同省は2022年1月、「技術カタログ」のVer.1.0を公表。その後、同11月にVer.2.0、2023年5月にVer.3.0へとアップデートしてきた。今回公表したVer.4.0では、Ver.3.0までに紹介してきたこれまでの農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)や公設試験研究機関の技術に加え、大学や企業の技術も含め、「現在普及可能な技術」を48件、「みどり認定を受けた基盤確立事業」を64件追加収録した。

 一方、農林水産省は、アジア・モンスーン地域での持続可能な農業の実現に関しては、「みどりの食料システム基盤農業技術のアジアモンスーン地域応用促進事業」の一環として、国際農林水産業研究センター(JIRCAS)で「グリーンアジアプロジェクト」を展開。農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)、森林研究・整備機構森林総合研究所、水産研究・教育機構とも協働し、「アジアモンスーン地域向け技術カタログ」を公表している。

 アジアモンスーン地域向けの技術カタログは、2023年3月にVer.1.0が、同9月にVer.2.0が公表されている。Ver.2.0では31件の技術が紹介されている。

【参照ページ】みどりの食料システム戦略の実現に貢献する技術を紹介!~技術カタログ(Ver.4.0)を本日公表!~

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。