Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】公取委、グーグルに排除措置命令。アンドロイド端末で自社検索機能を優先扱い

【日本】公取委、グーグルに排除措置命令。アンドロイド端末で自社検索機能を優先扱い 1

 公正取引委員会は4月15日、米アルファベット傘下の米グーグルに対し、独占禁止法の規定に基づく排除措置命令を発出した。独占禁止法の不公正な取引方法第12項(拘束条件付取引)に違反していると判断した。グローバルIT大手への排除措置命令発出は今回が初。

【参考】【日本】公取委、グーグルの独禁法是正確約計画を認定。ヤフーに対する検索技術提供制限事案(2024年4月23日)

 同事案は、グーグルが、遅くとも2020年7月以降、アンドロイド・スマートフォンメーカーや携帯通信事業者に対し、検索アプリ「Google Search」及びブラウザ「Google Chrome」をプリインストールした上で初期ホーム画面に配置すること等を行い、他の一般検索サービス事業者の検索機能をアンドロイド・スマートフォンに実装させないようにしていたというもの。公正取引委員会は、2023年10月23日に調査を開始していた。

 さらに、アンドロイド・スマートフォンメーカーや携帯通信事業者との間で締結していた収益分配契約でも、他の一般検索サービス事業者の検索機能を実装させないよう取り決めていた。

 今回の排除措置命令では、上記2つの行為を即時中止することを、業務執行側の決定機関で決議し、従業員等に周知徹底することを求めた。

【参照ページ】Google LLCに対する排除措置命令について

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。