
経済産業省は9月6日、経済安全保障推進法に基づく「蓄電池の供給確保計画」に関し、国内における電気自動車(EV)バッテリーの設備投資及び技術開発の分野で12件を認定した。
今回の計画認定、2023年4月と同6月の発表に続く第3弾。支給される補助金では、設備投資が1/3(中小企業は1/2)、技術開発が1/2に上限が設定されている。共同申請も可能。今回の計画認定12件では、事業総額約1兆70億円に対し、最大約3,500億円の助成金が支給される予定。
第3弾までの合計で、トヨタ自動車が約2,034億円、本田技研工業が約1,587億円、SUBARUが約1,564億円、日産自動車が約557億円、マツダが約283億円。これらには他社との共同申請分も含む。
2024年9月6日認定(12件、最大助成額合計約3,479億円)
企業名 |
最大助成額 |
パナソニックエナジー
SUBARU |
約1,564億円 |
トヨタ自動車
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ
プライムアースEVエナジー |
約856億円 |
日産自動車 |
約557億円 |
パナソニックエナジー
マツダ
パナソニック エナジー貝塚
パナソニック エナジー南淡 |
約283億円 |
日本触媒 |
約125億円 |
artience
トーヨーカラー |
約29億円 |
リコー
西部技研 |
約23億円 |
京都製作所 |
約19億円 |
東亞合成 |
約13億円 |
ソフトエナジーコントロールズ |
約4億円 |
丸井産業 |
約4億円 |
かがつう |
約2億円 |
2023年6月16日認定(7件、最大助成額合計約1,270億円)
企業名 |
最大助成額 |
トヨタ自動車
プライムプラネットエナジー&ソリューションズ
プライムアースEVエナジー
豊田自動織機 |
約1,178億円 |
デンカ |
約33億円 |
愛三工業 |
約18億円 |
東海カーボン |
約13億円 |
日伸工業 |
約10億円 |
宇部マクセル京都 |
約9億円 |
関東電化工業 |
約9億円 |
2023年4月28日認定(8件、最大助成額合計1,846億円)
企業名 |
最大助成額 |
本田技研工業
GSユアサ
ブルーエナジー
Honda・GS Yuasa EV Battery R&D |
約1,587億円 |
クレハ |
約68億円 |
旭化成 |
約57億円 |
パナソニックエナジー |
約46億円 |
日亜化学工業 |
約42億円 |
レゾナック |
約18億円 |
メキシケムジャパン |
約17億円 |
宇部マクセル |
約11億円 |
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら