英環境・食糧・農村地域省は12月11日、住宅や不動産の建設での国際木材利用を促進するための政策ロードマップを発表した。気候変動緩和のため不動産への木材活用を促すとともに、国産材を支援することで英国林業の発展にもつなげる。
不動産の建設や運用での二酸化炭素排出量は、英国全体の排出量の約25%を占めている。木造建築物での炭素貯留量は最大400%ほども期待できるが、現在英国で使用される木材の80%は輸入に頼っている。
同ロードマップでは、建材としての木材活用を促進するとともに、持続可能な木材製品の供給を増やすことを柱に据えた。また、木材と全ライフサイクルでの排出量に関するデータを整備するとともに、サプライチェーン全体のスキル、能力、コンピテンシーの向上を図り、構造的な競争力強化を狙う。さらに、防火上の懸念に対処し、エンジニアリング・マス・ティンバーの供給も増やす。保険会社、金融機関、保証業者との協力体制も構築する。 英政府は今回、国内での木材生産能力を向上させることで、英国経済に20億ポンド以上貢献している林業と木材加工部門に、新たなグリーンジョブを創出できると表明した。
【参照ページ】New timber roadmap launched to boost UK construction and reduce emissions