トップニュース 【韓国】政府、小売・外食で日本より厳しいプラ規制強化へ。使い捨てレジ袋も全面禁止へ 韓国環境部は12月23日、プラスチック削減政策を発表。プラスチックのリサイクル率を引き上げるとともに、使い捨てレジ袋の配布禁止も掲げた。韓国政府が宣言した2050年カーボンニュートラル政策の一環。 今回の発表では、
トップニュース 【イギリス】シェル、北海カンボ油田の開発プロジェクトを中止。環境NGO側は勝利宣言 石油ガス世界大手蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは12月2日、英領北海シェットランド諸島沖のカンボ油田の開発計画を中止したと発表した。新たな油田開発に関しては、環境NGOからの批判が集まっていた。 同社は、
トップニュース 【ブラジル】カーギル等SCF加盟6社、カンポセラードでの大豆生産で2021年進捗報告。報告フォーマット策定 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「ソフト・コモディティ・フォーラム(SCF)」は12月16日、ブラジルのカンポセラードでの森林破壊防止に関する2021年度の進 […]
トップニュース 【日本】東レ、膜濃縮技術開発で従来の熱濃縮比でCO2を80%削減。今後、生産技術開発へ 東レは11月24日、食品飲料製造やバイオ分野において、精製・濃縮工程に用いる高耐久性の中空糸限外濾過膜モジュールを開発し、顧客へのサンプル提供を開始したと発表した。従来型の熱濃縮法と比べ、二酸化炭素排出量を8割以上削減 [...
トップニュース 【国際】WBCSD、タイヤ産業プロジェクトの2020年環境報告書発行。新たなKPIも設定へ 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「タイヤ産業プロジェクト(TIP)」は12月23日、2020年の環境パフォーマンス報告書を発表した。同報告書の発表は今年で4回 […]
トップニュース 【EU】欧州委、天然ガスと原子力のEUタクソノミー最終協議開始。1月中に最終採択へ 欧州委員会は12月31日、加盟国サステナブルファイナンス専門家グループと、サステナブルファイナンス・プラットフォームとの間で、継続議論となっていた天然ガス及び原子力エネルギーでの「タクソノミー補完的委託法令」の草案作成 ...
トップニュース 【日本】RAN、東京五輪委員会の大会後報告書を批判。IOCのサステナビリティ報告書でも扱い小さく 国際環境NGOレインフォレスト・アクション・ネットワーク(RAN)は12月24日、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会が12月22日に「持続可能性大会後報告書」を公表したことを受け、声明を発表。繰り返し批 […]
トップニュース 【アメリカ】EPA、2026年までの野心的な自動車燃費基準を最終決定。当初案より厳格化 米環境保護庁(EPA)は12月20日、乗用車および中小型トラック・バスに対する2023年から2026年までの野心的な二酸化炭素排出基準を最終決定した。 今回の発表では、
トップニュース 【イギリス】政府、泥炭地から採取した泥炭小売販売を段階的禁止へ。生態系保護と気候変動対策 英環境・食糧・農村地域省は12月18日、貴重な泥炭地の生息環境を保護し、カーボンニュートラル目標を達成するため、イングランド地方とウェールズ地方の園芸で泥炭使用を段階的に禁止する政策を発表した。パブリックコメントを募集 ...
トップニュース 【国際】世界経済フォーラム、サステナブル都市イノベーションで8新興都市指定。参画起業家募る 世界経済フォーラムは12月6日、急速な都市化に伴う社会的・環境的課題を軽減することができる新しいビジネス、製品、サービスのための都市実証プロジェクト「都市イノベーションチャレンジ」で、8つの実証新興都市を指定した。市長 ...
トップニュース 【国際】PCAFとCDP、金融機関の投融資カーボンフットプリント開示促進で連携 投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)と、環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは12月14日、世界中の金融機 […]
トップニュース 【国際】ソルベイ傘下のベンチャーキャピタル、DMCバイオテクノロジーズに出資表明。微生物発酵による生体触媒 ベルギー化学大手ソルベイは12月6日、同社ベンチャーキャピタル「ソルベイ・ベンチャーズ」を通じ、米バイオテクノロジー開発DMCバイオテクノロジーズに出資したと発表した。同ベンチャーキャピタルで、バイオテクノロジー分野へ [&...
トップニュース 【国際】マクドナルド、コカ・コーラ等、問題あるプラごみ2018年比57%削減。WWF、2021年版進捗状況報告 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は12月8日、2021年版透明性レポートを公表。企業団体のプラスチック廃棄物削減イニシアチブ「ReSource:Plastic」に加盟する中核企業5社の「問題あるプラスチック」廃 […]
トップニュース 【国際】PRI、IPRデータベースをリリース。気候変動シナリオデータを機関投資家向けに提供 国連責任投資原則(PRI)は12月8日、気候変動シナリオ策定プログラム「Inevitable Policy Response(IPR)」のデータベース「Inevitable Policy Response Invest […]
トップニュース 【アメリカ】ハネウェル、テキサス大学オースティン校からCCS技術ライセンス取得。共同開発 重工業世界大手ハネウェルと米テキサス大学オースティン校は12月15日、同大学の高度な溶剤技術を活用し、電力・鉄鋼・セメント等のプラントでの二酸化炭素排出量を回収する新技術を開発することで合意した。 ハネウェルは、
トップニュース 【イギリス】テスコ、冷蔵貨物の鉄道輸送でDRSと協働。トラック輸送から転換、CO2排出量大幅削減 英小売大手テスコは12月16日、英鉄道ダイレクト・レール・サービス(DRS)と協働し、英国での冷蔵貨物の鉄道輸送を開始すると発表した。区間は、イングランド・ティルベリーからスコットランド・コートブリッジまで。DRSの8 […]
トップニュース 【インド】電力最大手NTPC、グリーン水素生成・活用プロジェクト発足。ブルームエナジー製採用 インド電力最大手NTPCは12月20日、インド初のグリーン水素生成・貯蔵のため、米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジー子会社の電解槽と水素燃料電池を採用したと発表した。シムハドリで202 […]
トップニュース 【日本】環境省、脱炭素選考地域募集でガイドブック発行。2025年度までに100ヶ所以上 環境省は12月24日、6月に地方脱炭素実現会議で決定した「地域脱炭素ロードマップ」に基づく、「脱炭素先行地域」の募集で、「脱炭素先行地域づくりガイドブック」を発行した。 今回のガイドブックは、補助金募集の募集要項と一 [&...
トップニュース 【中国】フィリップス、浙江海順電工のサステナビリティ向上で連携。サプライヤー協働 医療機器世界大手蘭フィリップスは12月8日、中国・電器製造の浙江海順電工が、同社サプライチェーン上のサステナビリティ改善プログラム「サプライヤー・サステナビリティ・パフォーマンス(SSP)」に参画し、電気使用量を年間3 [&h...
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ北米法人、Closed Loop Partnersに17億円投資。包装・容器のrPET転換促進 食品世界大手米ペプシコ北米法人は12月14日、米インパクト投資ファンド運用Closed Loop Partners(CLP)のリーダーシップファンドに対し、1,500万米ドル(約17億円)を投資すると発表した。 […]