トップニュース 【国際】東アジア・東南アジアは、世界で最も気候科学や人間原因に懐疑的。国際世論調査 世界経済フォーラム(WEF)は、気候科学に対する国際世論調査の結果を発表。日本を含む東アジア・東南アジア地域が、気候変動科学や人間の活動が気候変動の原因となっていることに最も懐疑的との結果が出た。 同調査は、
トップニュース 【日本】ソニー、EV試作車両「VISION-S 02」発表。自動運転やエンタメで技術発揮 ソニーグループは1月5日、CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)2022の場で、同社が開発している電気自動車(EV)「VISION-S 02」の試作車両を発表した。2022年春に事業会社ソニーモビリティを設 […]
トップニュース 【中国】カミンズとシノペック、広東省でグリーン水素生産合弁会社設立。水素エコノミー 米電機大手カミンズと中国石油化工集団(シノペック)は12月21日、中国でのグリーン水素生産で折半合弁会社カミンズ・エンツェを設立すると発表した。中国は「世界の水素工場」の地位を目指しており、欧米大手企業も積極的に中国進 ...
トップニュース 【ヨーロッパ】エア・リキードとイベコ、燃料電池商用車開発で提携。水素モビリティ 仏工業ガス大手エア・リキードと、英総合電機大手CNHインダストリアル傘下のイタリア商用車開発イベコは12月14日、燃料電池商用車の共同開発で覚書を締結した。エア・リキードが水素バリューチェーンを提供する。 両社は、
トップニュース 【イタリア】イタリア工科大学教授ら、生分解性マジックテープの開発に世界で初めて成功 イタリア工科大学(IIT)のバーバラ・マッツォラーリ教授率いる研究グループは11月18日、生分解性のある可溶性マジックテープを世界で初めて開発することに成功した。論文が国際学術誌「Communications Mate […]
トップニュース 【アメリカ】マラソン・ペトロリアムとADM、大豆由来バイオディーゼル生産で合弁設立 米石油精製大手マラソン・ペトロリアムは12月14日、大豆由来のバイオディーゼル燃料の生産で、米穀物大手ADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)と合弁会社を設立すると発表した。社名は「Green Bison Soy […]
トップニュース 【国際】化学世界大手50社の有害化学物質対策ランキングChemScore 2021発表。日本企業も10社 スウェーデンNGOのChemSec(国際化学物質事務局)は12月9日、化学世界大手50社を対象とした有害化学物質対策ランキングの2021年版を発表した。日本企業も社含まれている。 ChemSecは、
トップニュース 【中国】スエズ、建設廃棄物リサイクルで浙江省・安吉市と合弁会社設立。江蘇省・常熟市に続き 仏環境サービス大手スエズと中国・浙江省の安吉市は12月22日、合弁会社を設立し、廃棄物リサイクルプラントの建設、運営を行うと発表した。出資比率は、スエズが33%、安吉市が67%。最高水準で環境基準を満たし、年間約38万 […]
トップニュース 【国際】アメリカ大豆輸出協会、SSAP認証が欧州配合飼料製造者連盟の2021年ガイドラインに準拠 アメリカ大豆輸出協会(USSEC)は12月12日、同団体の大豆サステナビリティ認証「大豆サステナビリティ認証プロトコル(SSAP)」が、欧州配合飼料製造者連盟(FEFAC)が2021年2月に改訂した「FEFAC大豆調達 […]
トップニュース 【チェコ】政府、2033年の脱石炭政策発表。前政権から5年前倒し。欧州で22カ国目 チェコ政府のペトル・フィアラ首相率いる新政権は1月7日、2033年までの脱石炭を政策として掲げた。脱石炭を政策目標にしたのはチェコが欧州22カ国目。チェコの現在の電源構成は約40%が石炭火力発電。また国内で採掘された石 […]
トップニュース 【中国】独コベストロ、寝具大手シノマックスにバイオ由来ポリウレタン供給。サーキュラー化 ドイツ化学大手コベストロは12月23日、中国寝具大手シノマックスに対し、植物由来のトルエンジイソシアナート(TDI)を原料として生産したポリウレタンを同社として提供する初の販売契約を締結したと発表した。中国でもサーキュ [&h...
トップニュース 【中国】華能国際電力、山東省で320MWの浮体式水上太陽光発電所が完成。世界最大 中国電力大手の華能国際電力は12月30日、中国山東省徳州市で世界最大の浮体式水上太陽光発電所が完成したと発表した。設備容量は320MW。 同発電所は、
トップニュース 【フランス】トタルエナジーズ、仏最大の蓄電施設を始動。冬場の電力需要への供給確保 仏エネルギー大手トタルエナジーズは12月21日、フランス・ダンケルクのフランドルセンターで同国最大の蓄電施設を始動させたと発表した。同施設は、コンテナ27個で構成。設備容量61MW、蓄電容量61MWh。 同プロジェク […]
トップニュース 【国際】DWS、投資ポートフォリオの不動産にエネマネ導入。空気清浄に続き、省エネ化推進 投資運用世界大手独ドイチェ・アセット・マネジメント(DWS)は12月20日、同社ファンドが保有する全世界の商業用不動産アセットの大半にスマート・エネルギー・マネジメント・ソリューションを導入すると発表した。 同アクシ [&he...
トップニュース 【台湾】RWEとアジアセメント、洋上風力発電と化石燃料からの転換で協働。浮体式も 独電力大手RWEと、台湾セメント大手アジアセメント(ACA)は12月6日、台湾での洋上風力発電の成長と化石燃料からの転換に向け、戦略的パートナーシップを締結すると発表した。同国では今後3年間、合計設備容量9GWの洋上風 […]
トップニュース 【韓国】環境部、排出量取引制度を改正。中小企業支援や廃棄での排出削減でも割当で考慮 韓国環境部は12月29日、2015年から導入されている韓国二酸化炭素排出量取引制度を改正し、新たなインセンティブを設けると発表した。それに対応し、12月30日に「温室効果ガス排出許可の割当・取消ガイドライン」「排出量認 […]
トップニュース 【インドネシア】世銀、インドネシア政府に石炭火力の段階的廃止を推奨。再エネへ転換 世界銀行は12月16日、インドネシア経済の見通しを分析したレポートを発表。石炭火力発電の段階的な廃止と再生可能エネルギーの拡大を推奨した。 同報告書は、
トップニュース 【イギリス】原子力公社、核融合エネルギー開発で企業12社と契約。プロジェクト本格始動 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省の英国原子力公社(UKAEA)は12月17日、核融合エネルギー開発で委託先企業との契約を2本締結した。プロジェクトが本格的に動き出す。 【参考】【イギリス】原子力公社、核融合原発のプロ […]
トップニュース 【EU】加盟国常駐代表、欧州横断エネルギーネットワーク規則の改正を支持。エネルギーインフラ EU加盟国の常駐代表委員会(COREPER)は12月22日、欧州横断エネルギーネットワーク(TEN-E)規則の改正に関する政治合意を支持した。TEN-Eは、EUグリーンディール戦略を実現するために、EU規模での共通エネ […]
トップニュース 【アイルランド】政府、浮体式洋上風力発電30GW構想を視野。インフラ港湾整備も アイルランド運輸省は12月20日、アイルランド近海での洋上風力発電を促進するための商業港戦略を定めた政策声明を発表した。 アイルランド総理府は11月、