トップニュース 【日本】LINEヤフー、なりすまし型偽広告で半期で2700件以上非承認。透明性レポート LINEヤフーは12月17日、広告サービス品質向上のための審査実績をまとめた2024年度上半期(2024年4月1日~9月30日)の「広告サービス品質に関する透明性レポート」を公開した。今回初めて、Yahoo!広告とLI […]
トップニュース 【アメリカ】NGO、バーミアン盆地石油・ガスプロジェクトと化繊サプライチェーン特定。大手107社 国際NGOのStand.earthの研究グループ(SRG)は12月11日、米テキサス州パーミアン盆地で採掘された石油・ガスと、アパレル業界の化学繊維サプライチェーンのつながりを特定した「Fracked Fashion […]
トップニュース 【日本】アサヒと京王電鉄等、回収CO2でコンクリート製ケーブルトラフ開発 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料と、京王電鉄、アゲオの3社は12月18日、自動販売機の庫内に二酸化炭素を吸収する特殊材を搭載した「CO2を食べる自販機」で回収した二酸化炭素を原料とし、コンクリート製ケーブ [&he...
トップニュース 【アジア】WWF銀行評価SUSBA2024、マレーシアと韓国に抜かれ4位に転落。ESG金融 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)の銀行サステナブルファイナンス評価プログラム「Sustainable Banking Assessment(SUSBA)」は12月19日、日本、韓国、ASEAN6ヶ国の合計49銀 […]
トップニュース 【EU】EU理事会、地熱エネルギー導入加速に熱気。欧州委に具体行動計画策定を要求で一致 EU加盟国閣僚級のEU理事会は12月16日、欧州委員会に対し、地熱エネルギーの導入を加速させるための具体的な方策を盛り込んだ欧州地熱行動計画を策定するよう求めることで合意した。安価な電力として地熱発電の重要性を確認した [&he...
トップニュース 【日本】農水省、地球温暖化対策計画改定の骨子案提示。畜産でのGHG削減を初めて盛り込む 農林水産省の食料・農業・農村政策審議会企画部会地球環境小委員会、林政審議会施策部会地球環境小委員会、水産政策審議会企画部会地球環境小委員会合同会議は12月19日、農林水産省地球温暖化対策計画改定の骨子案を示した。 今 [...
トップニュース 【日本】キリンホールディングス、炭素貯留量予測でサグリと協働。FLAG排出量削減 キリンホールディングス12月13日、サグリが提供する農地の炭素貯留量予測サービスの利用を11月から開始したと発表した。今回のアクションは、FLAG排出量削減の一環。 【参考】【国際】SBTi、幅広い業種でFLAG目標設 […]
トップニュース 【国際】ISSB基準、新興国や途上国での導入広がる。31カ国・地域がIOSCOのGECネットワーク参加 証券監督者国際機構(IOSCO)の成長・新興市場委員会は12月18日、同委員会の加盟国・地域がIFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)基準を新興国で導入することを支援するネットワーク「GEMCネットワー […]
トップニュース 【アメリカ】テキサス州、3MとデュポンをPFAS販売で提訴。「有害性を知りながら販売続けた」 米テキサス州のケン・パクストン司法長官は12月11日、PFAS(ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物)汚染で、3Mとデュポンの2社を提訴した。テフロン、ステインマスター、スコッチガード等の製品で安全 […]
トップニュース 【日本】ユニ・チャーム、静岡県浜松市の紙おむつリサイクル実証事業に参画。水平リサイクル ユニ・チャームは12月13日、静岡県浜松市が展開する使用済み紙パンツ(紙おむつ)のリサイクル実証事業に参画すると発表した。同実証事業では、浜松市、杏林堂薬局、栗田工業、リサイクルクリーン、天竜厚生会と協働する。期間は2 [...
トップニュース 【日本】飲料大手4社、再生素材活用缶蓋EcoEndをビールに初採用。GHG排出量40削減 飲料大手4社は12月10日、缶蓋の製造時に発生する温室効果ガス排出量を約4割削減可能な飲料缶蓋「EcoEnd」を2025年2月以降順次、各社が販売するビール類の一部商品に採用すると発表した。酒類・飲料業界での本格的な採 […]
トップニュース 【EU】自動車サプライヤーや業界団体、欧州委の廃車再生基準維持要請。再生プラ含有25%等 欧州自動車サプライヤー、廃棄物管理・リサイクル業界、NGO等は12月6日、欧州委員会に対し、2023年7月に原案を発表した自動車設計・廃車(End-of-Life Vehicles:ELV)管理におけるサーキュラー要件 […]
トップニュース 【アメリカ】GM、自動運転タクシー開発事業中止。個人向け車両に注力 自動車世界大手米GMは12月10日、自動運転子会社クルーズでの自動運転タクシー(ロボタクシー)専用車両開発を中止したと発表した。個人向け車両での完全自動運転に向けた高度運転支援システムの開発に注力する。 同社は7月に [&he...
トップニュース 【EU】欧州証券市場監督局、ESGファンド名称ルールでQ&A公表。グリーンボンドの取扱い等 欧州証券市場監督局(ESMA)は12月13日、ESGまたはサステナビリティに関連する用語を使用したファンド名称に関するガイドラインの実務適用について、詳細なQ&Aを公表した。 Q&Aは、
トップニュース 【日本】ホンダ、EVスマート充電実証開始。中継ぎ技術としてハイブリッド車にも注力 本田技研工業、MCリテールエナジー、Kaluza Japan、ALTNAの4社は12月10日、充電制御技術を活用し、電気自動車(EV)の充電を自動で最適化する「スマート充電」の実証を開始したと発表した。 4社は、再生 […]
トップニュース 【日本】エネ庁、第7次エネルギー基本計画原案提示。火力3〜4割、原発2割、再エネ4〜5割 経済産業省資源エネルギー庁の総合資源エネルギー調査会基本政策分科会は12月17日、第7次エネルギー基本計画の原案を示した。 同原案では、2040年度の最終エネルギー消費量を、2023年度の3.0億kLから、2.6億k […]
トップニュース 【EU】パッケージ・パッケージ廃棄物規則、成立。使い捨てプラ禁止拡大。再生素材含有義務化 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会は12月16日、パッケージ・パッケージ廃棄物指令(PPWD)に替わるパッケージ・パッケージ廃棄物規則(PPWR)案を可決した。同EU規則案はすでに欧州議会を通過しており、 […]
トップニュース 【日本】環境省、2024年度環境省LD-Tech認証の製品申請受付開始。低炭素テクノロジー 環境省は12月13日、「2024年度環境省LD-Techリスト・水準表」を公表し、該当する製品情報の募集を開始した。LD-Techとは、「Leading Decarbonization Technology」の略で、エ […]
トップニュース 【日本】気候債券イニシアチブ、北海道・札幌市で再エネ等のGX推進で共同声明 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は12月16日、北海道及び札幌市と共同声明を発表。北海道及び札幌市におけるグリーントランスフォーメーション(GX)の推進による地域活性化の加速を提唱した。 […]