トップニュース 【国際】ChemSec、51社の有害化学物質ランキング2024年発表。日本12社は苦戦 国際有害化学物質NGOのChemSec(国際化学物質事務局)は11月28日、化学世界大手51社を対象とした有害化学物質対処度ランキングの2024年版を発表した。対象となった日本企業12社のうち多くは、下位にランクインし […]
トップニュース 【国際】バイエルとオルビア、青果農家向けデジタル農業ソリューション共同開発 化学世界大手独バイエルとメキシコ・コングロマリットのオルビア(旧メキシケム)傘下のイスラエル精密農業ネタフィムは11月19日、新たな青果農家向けデジタル農業ソリューション「HortiView」を共同開発したと発表した。 […]
トップニュース 【国際】NZAOA、アセットオーナーに企業のスコープ3削減努力要請。政府には規制強化を 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は12月4日、企 […]
トップニュース 【国際】WBA、世界自動車大手30社と輸送機器14社の気候ランキング2024。欧米系が上位独占 ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は12月4日、世界自動車大手30社及びその他輸送機器14社の温室効果ガス排出量削減と公正な移行 […]
トップニュース 【国際】WSHA等、ホテル食事からのGHG削減提言。2030年までに30%削減可能 ホテル業界のサステナビリティ国際団体ワールド・サステナブル・ホスピタリティ・アライアンス(WSHA)は12月4日、ホテル業界での食事からの温室効果ガス排出量の方策を示した白書を公表した。2030年までに同排出量を30% […]
トップニュース 【国際】SBTi、化学セクター目標設定基準案第2版公表。パイロット参加企業募集 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は12月2日、化学セクターの目標設定基準案第2版とツール第2版を公表した。同時に、パイロット・フェーズに参加する化学企業の募集を開始した。締切は1月10日。 【参考】【 […]
トップニュース 【国際】FIFA、2034年開催候補地サウジアラビアで人権リスク「中」判定。全体的には「優れている」 国際サッカー連盟(FIFA)は11月29日、12月11日に実施されるワールドカップ開催地決定のための臨時FIFA会議に向け、入札評価報告書を公表した。2034年開催地候補サウジアラビアに関し、人権リスクが「中」と判定さ […]
トップニュース 【国際】コカ・コーラ、2035年環境目標発表。前回目標から指標を厳選。水・リサイクル目標も 飲料世界大手米コカ・コーラ・カンパニーは12月2日、新たに2035年環境目標を発表した。従来の2030年目標を改訂した。 今回発表した目標は、
トップニュース 【国際】世界のEV・PHV市場、2024年に大幅回復。EU減少も中国・北米が牽引 英電気自動車(EV)関連産業調査ロー・モーションは11月13日、10月の世界のEV及びプラグインハイブリッド車(PHV)新車販売台数統計を発表。10月単月で前年比50%増の170万台、1月から10月の累計で前年比24% […]
トップニュース 【国際】DHLやルフトハンザ・カーゴ、SAF利用で顧客のスコープ3削減サービス提供 エネルギー世界大手英シェルと、ドイツ運送大手DHL子会社DHLエクスプレスは11月21日、ベルギーのブリュッセル空港での貨物航空機に持続可能な航空燃料(SAF)25,000tを1年間供給する契約を締結したと発表した。 […]
トップニュース 【国際】エレン・マッカーサー財団等、プラ削減で2024年進捗報告。加盟団体1000突破 サーキュラーエコノミー推進の英エレン・マッカーサー財団と国連環境計画(UNEP)は11月18日、2018年に発足した企業・政府のプラスチック・サーキューラエコノミー化イニシアチブ「グローバル・コミットメント」の2024 […]
トップニュース 【国際】国際プラスチック条約交渉委員会、合意に至らず。産油国等が世界生産目標設定に反発 11月25日から12月1日まで韓国・釜山で開催されていた国際プラスチック条約採択に向けた政府間交渉委員会第5回会合(INC-5)は、合意に至らず、2025年の再開会合での交渉の出発点となる「議長文書」を発表し、閉会した […]
トップニュース 【東アジア】人権3団体、日台韓での人権・環境デューデリ義務法制化要求。侵害の企業事例も 国際人権NGOヒューマンライツ・ナウ(日本拠点)、台湾のTTNCウォッチ、韓国のKTNCウォッチの3団体は11月25日、共同声明「東アジアの人権・環境デュー・ディリジェンスの義務化なくして、人権が尊重されたグローバル・ […]
トップニュース 【国際】テキスタイル・エクスチェンジ、アパレル素材サステナビリティ評価MCI 2024。125社データ公表 アパレル・サステナビリティNGOテキスタイル・エクスチェンジは10月24日、アパレル世界大手125社を対象とした素材サステナビリティ評価「マテリアル・チェンジ・インデックス(MCI)」の2024年結果を公表した。日系企 […]
トップニュース 【国際】生物多様性カリ基金、世界1900社に約3300億円の利益減リスク。日系企業も 10月に開催された国連生物多様性条約第16回カリ締約国会議(CBD COP16)で創設が採択された「カリ基金」には、世界1,900社で、合計3,300億円の資金拠出を求める案が盛り込まれている。 【参考】【国際】CBD […]
トップニュース 【国際】KPMGサステナビリティ開示動向2024、アジアや中東、南米でも開示進む コンサルティング世界大手英KPMGは11月25日、世界大手のサステナビリティ関連報告書の動向を分析したレポートの2024年版を公表した。前回から2年ぶりの発表となった。 同報告書は、
トップニュース 【国際】IPSASB、公共機関向け気候関連開示基準案公表。パブコメ募集 国際公会計基準審議会(IPSASB)は10月31日、世界銀行の支援を受け、世界初の公共機関向け気候変動開示基準案を公表した。2025年2月28日までパブリックコメントを募集する。 IPSASBは、
トップニュース 【国際】IEA、重要鉱物リサイクルで報告書。中国がリサイクル生産能力拡大で世界牽引 国際エネルギー機関(IEA)は11月18日、重要鉱物のリサイクルに関して分析し、政策提言した報告書を発表した。 【参考】【国際】IEA、重要鉱物の見通し報告書2024年版。価格下落も寡占リスク懸念(2024年5月25日 […]
トップニュース 【国際】WBCSD、企業報告書の2023年動向調査。ダブルマテリアリティ採用企業77% 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は11月7日、クリエイティブ・コンサルティング英Radley Yeldar(RY)と協働で、2023年のサステナビリティ報告に関 […]
トップニュース 【国際】ロレアル、中小企業のスコープ3削減でデットファンド創設。英チェンナヴァリ運営 化粧品世界大手仏ロレアルは11月18日、サプライヤーのカーボンニュートラル化支援を目的としたデットファンド「Solstice」を設定したと発表した。英投資運用チェンナヴァリ・インベストメント・マネージャーズがファンドを […]