トップニュース 【国際】PRI、日本政府に提言。アンモニア混焼や低すぎるカーボンプライシングに苦言。再エネ重視 国連責任投資原則(PRI)は12月6日、日本政府に向けた2050年カーボンニュートラル経済実現のための提言書「日本におけるネットゼロの実現」を、日本語と英語の双方で公表した。 同提言書は、
トップニュース 【国際】GFANZ、加盟機関が1年で100以上増。2024年行動計画も発表。COP28 グラスゴー金融同盟(GFANZ)は12月4日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、2023年の進捗報告書を発表。GFANZ加盟金融機関が拡大を続けていることを明らかにした。 GFANZの […]
トップニュース 【国際】スペイン等3ヶ国、脱石油・ガス同盟に加盟。オーストラリアとノルウェーはCETP加盟。COP28 石油・ガス生産の段階的廃止にコミットする国・自治体のアライアンス「脱石油・ガス同盟(BOGA)」は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、新たに3ヶ国が加盟したと発表した。これで加 […]
トップニュース 【国際】地政学リスクや化石燃料投資増で、気候変動による金融リスクが悪化の見通し。IMF 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は1 […]
トップニュース 【国際】WHO、アルコール飲料と甘味飲料の物品税引上げを各国に勧告。「不健康な製品」 世界保健機関(WHO)は12月5日、各国でのアルコール飲料や砂糖入り甘味飲料(SSB)等の不健康な製品への税率が低すぎることを示すデータを発表。全てのSSBとアルコール飲料に物品税を課すべきと勧告した。 WHOは近年 […]
トップニュース 【国際】57機関、AIのオープンイノベーション推進で「AI連合」発足。IBMとメタが主導 企業や大学等57機関は12月5日、オープン、安全、責任あるAIを推進するためのイニシアチブ「AI連合(AIアライアンス)」を発足した。AIのオープンイノベーションとオープンサイエンスを支援する。 同イニシアチブ発足を […]
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、自然分野でシンクラボ設立。CBD COP16に向け事業スキーム提言へ 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は12月4日、国連生物多様性条約(CBD)事務局及び国連環境計画世界自然保護モニタリングセンター(UNEP-WCMC)と連携し、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP […]
トップニュース 【国際】IRENAとUAE、食料と健康バリューチェーンで再エネ転換イニシアチブ創設。COP28 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)議長国のアラブ首長国連邦(UAE)は12月4日、農業と健康のバリューチェーンを再生可能エネルギーで変革することを目指す […]
トップニュース 【国際】電力世界大手25社、再エネ転換推進イニシアチブUNEZA発足。日本からも1社 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)で、電力関連世界大手25社を含む31のパートナーが再生可能エネルギーへの転換を促進するための新たなイニシア […]
トップニュース 【国際】COP28、60ヶ国以上が「世界冷房協定」署名。冷房・冷蔵設備で2050年までに68%以上減 60ヶ国以上の政府は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、冷房・冷蔵での温室効果ガス排出量を大幅に削減することにコミットする「グローバル・クーリング・プレッジ(世界冷房協定)」に […]
トップニュース 【国際】COP28、脱石炭同盟に米国等9ヶ国が加盟し、59カ国に。日本は加盟見送りか 英政府とカナダ政府が2017年に発足した国際イニシアチブ「Powering Past Coal Alliance(PPCA)」は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、新たに9ヶ国 […]
トップニュース 【国際】COP28、ジェンダー平等の公正な移行でパートナーシップ発足。68ヶ国署名。日本署名せず 国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)は12月4日、ジェンダー平等に対応した公正な移行(ジャスト・トランジション)を実現するため、新たに「ジェンダー対応(Gender-Responsive)公正な移 […]
トップニュース 【中国・インド】ヘルス・システム・タスクフォース、医療サプライチェーンで再エネ転換促進。LCA基準も 国際NGOの持続可能な開発のための世界経済人会議(WBCSD)と、英チャールズ皇太子が創設した持続可能な市場イニシアチブ(SMI)のヘルス・システム・タスクフォースは11月29日、中国とインドの電力セクターとの協議を進 […]
トップニュース 【国際】COP28、開幕4日間で8.4兆円の資金コミット獲得。政府負債へのCRDC導入拡大でも進展 国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)議長国のアラブ首長国連邦(UAE)は12月4日、11月30日の開幕からの合計で570億米ドル(約8.4兆円)の資金動員コミットメントを得たと発表した。 そのう […]
トップニュース 【国際】IRENA、世界エネルギー転換見通し第2版発表。再エネ転換と社会福祉の同時追求提唱 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は11月29日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)に先駆け、1.5℃シナリオ達成による社会・経済的な影響を概説した報告書「世界エネルギー転換見通し」の第2 […]
トップニュース 【国際】エクソンモービル、メタン排出減でOGMP加盟。UNEPはMARS運用で大きな成果 石油世界大手エクソンモービルは11月29日、気候変動・大気汚染防止のマルチステークホルダー型国際パートナーシップ(CCAC)が運営する石油・ガス企業国際イニシアチブ「石油・ガス・メタン・パートナーシップ(OGMP)」に […]
トップニュース 【国際】WHOのIARC、PFOAとPFOSを発がん性物質に特定。国際的な規制強化の見込み 世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は12月1日、パーフルオロオクタン酸(PFOA)とパーフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)の発がん性評価結果を発表。PFOAをヒトに対して発がん性がある「グループ1 […]
トップニュース 【国際】COP28、36ヶ国政府加盟「気候クラブ」発足。重工業のカーボンニュートラル化で協働 36ヶ国・地域政府は12月1日、重工業のカーボンニュートラル化を加速するためのハイレベル・フォーラム「気候クラブ」を正式発足した。COP28の期間中に2024年に向けた共同作業計画を策定する。 気候クラブの共同議長は
トップニュース 【国際】PCAF、証券会社向けの有価証券発行仲介排出量算定基準を発行。主幹事証券が対象 投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)は12月1日、証券会社・投資銀行向けの新たな二酸化炭素排出量算定・報告基準 […]
トップニュース 【国際】COP28、気候変動と生物多様性の同時解決で各国からの支援相次ぐ。インフラ需要は1.5京円 国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)は12月2日までの3日間で首脳級会合を開催。その中で、気候変動と生物多様性の目標を同時に達成するため、各国からすでに総額17億米ドル(約2,500億円)の拠出が […]