トップニュース 【韓国】現代モービス、EGAから低炭素アルミ1.5万トン購入。主要自動車部品に採用 韓国自動車大手・現代自動車の自動車部品子会社・現代モービスは4月2日、アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ・グローバル・アルミニウム(EGA)との間で、太陽光発電電力を活用した低炭素アルミニウムを1.5万t購入する契 […]
トップニュース 【フランス】LGエナジー・ソリューション、バッテリーリサイクル工場を建設。処理能力年間2万トン EVバッテリー世界大手韓国LGエナジー・ソリューションは4月29日、フランスの金属廃棄物リサイクル大手デリシュブールと合弁企業を設立し、最先端のバッテリーリサイクル工場を建設する計画を発表した。 同工場では、
トップニュース 【国際】ケリング、2050年ウォーターポジティブ目標策定。3つの戦略プロジェクト始動 アパレル世界大手仏ケリングは4月28日、2050年までにウォーターポジティブを達成する目標と戦略を策定したと発表した。気候変動、自然資本、水のネクサスに注目し、バリューチェーン上のリスク軽減を目指す。 同社は今回、
トップニュース 【オーストリア】OMV、初の量産グリーン水素プラント稼働開始。年量1500トン オーストリア化学大手OMVは4月30日、オーストリア・シュヴェヒャートにある製油所の敷地内で、初の量産規模のグリーン水素製造を開始したと発表した。製造したグリーン水素は、持続可能な航空燃料(SAF)や再生可能ディーゼル [&hel...
トップニュース 【日本】アイシン、ペロブスカイト太陽電池活用の社内実証を開始。国内初の系統連系運用評価も アイシンは4月7日、ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けた社内実証を、2025年3月から安城工場で開始したと発表した。 同社のペロブスカイト太陽電池は、20年以上にわたる太陽電池の研究開発による高い発電効率と、自動 [&hell...
トップニュース 【国際】ステート・ストリート、ESG議決権行使重視サービス開始。欧州投資家からの批判受け 投資運用世界大手米ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ(SSGA)は、アセットオーナーに対し、サステナビリティを重視した議決権行使やエンゲージメントを実施するオプション・サービスを開始した。 今回のサービ [...
トップニュース 【アメリカ・ウクライナ】両政府、米ウクライナ復興投資基金協定に署名。米国が天然資源利権確保 米政府とウクライナ政府は4月30日、米ウクライナ復興投資基金を創設する協定に署名した。米国としては資金・軍事協力の見返りに、ウクライナ天然資源の開発権を確保した。 今回の基金は、目的として、ロシアによる2022年の全 [&he...
トップニュース 【中国】CATLと5大自動車、「チョコレート」交換バッテリー搭載10車種発表。交換式EV普及へ EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は4月23日、中国の5大自動車メーカーと協働で、「チョコレート交換バッテリー」型の電気自動車(EV)バッテリーを採用した新車種を発表した。 【参考】【中国】CAT […]
トップニュース 【日本】YKK AP、ペロブスカイト太陽電池活用の建材一体型太陽光発電を羽田で開始 YKK APは4月25日、ペロブスカイト太陽電池等を用いた建材一体型太陽光発電(BIPV)の早期社会実装に向け、技術開発を加速するための実証実験を羽田イノベーションシティ(HICity)敷地内で開始したと発表した。実証 […]
トップニュース 【中国】CATL、世界初量産型ナトリウムイオンバッテリー発表。航続距離400km以上、低温限界突破 EVバッテリー世界大手中国CATL(寧徳時代新能源科技)は4月21日、3つの新たな電気自動車(EV)バッテリー製品を発表した。特に世界初の量産型ナトリウムイオンバッテリー「ナクストラ」が大きな注目を集めている。400k […]
トップニュース 【ドイツ】ボッシュ、欧州ティア1初の金属3Dプリンター導入。工数短縮、廃棄物ゼロ狙う 総合電機世界大手独ボッシュは3月18日、ドイツのニュルンベルク工場で、最先端の金属3Dプリンターを導入すると発表した。総投資額は約600万ユーロ(約9.7億円)。欧州の1次サプライヤー(ティア1)で初。 同施設では、 […]
トップニュース 【インドネシア】コンチネンタル、責任ある天然ゴム調達プロジェクトを3年延長。ドイツ国際協力公社と 自動車部品世界大手独コンチネンタルは4月15日、ドイツ国際協力公社(GIZ)と進めるインドネシアの小規模農家向けの天然ゴム栽培の持続可能性向上プロジェクトを、3年間延長し2027年まで継続すると発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】WHOとWFP、予防接種や食料支援を大幅縮小へ。米国や他の国からの資金激減 世界保健機関(WHO)は4月24日、WHOからの脱退を決定している米国政府からの拠出金が支払われなくなっていることを受け、業務と人員を削減する案をWHO職員と加盟国に提示した。世界食糧計画(WFP)でも人員削減計画が進 […]
トップニュース 【国際】ネスレとofi、アグロフォレストリー型カカオ栽培始動。7.2万ヘクタール、農家2.5万人 食品世界大手スイスのネスレは4月23日、新興国及び発展途上国でアグロフォレストリーを72,000ha以上展開するプログラムを発表した。シンガポール食品大手オーラム・インターナショナルからスピンアウトした英食品原材料部門 […]
トップニュース 【アメリカ】豊田合成、米工場敷地内遊休地で太陽光発電・蓄電池併設。再エネ比率30%超え 豊田合成は4月10日、米国子会社TGミズーリ(TGMO)の工場敷地内に太陽光発電パネルを敷設すると発表した。設備容量17.5MW。使用電力の再生可能エネルギー化を進める。 設置するのは、
トップニュース 【国際】ヴァレオとステランティス、再製造型自動車部品提供拡大。車載インフォテインメント等 自動車部品世界大手仏ヴァレオは4月8日、欧州自動車大手ステランティスと共同で、欧州初となる再製造型のLEDヘッドライトと車載インフォテインメントを発表した。両社は2023年に初の共同開発製品として再製造フロントカメラも [&hel...
トップニュース 【日本】みずほ銀行、持続可能な食糧・農業産業の確立でクボタと戦略的提携。オープンイノベーション みずほフィナンシャルグループ傘下の社みずほ銀行は4月24日、グローバルに深刻化する食料問題と気候変動の課題を解決するため、クボタとの戦略的提携を発表した。クボタの農業分野おける豊富な知見・技術と、みずほ銀行の強みである...
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク州年金基金、気候投資300億円追加。8社をダイベストメント追加指定 ニューヨーク州年金基金は4月21日、持続可能な投資・気候変動対策(SICS)プログラムの一環として、3つのファンドに追加で約$2.4億米ドル(約300億円)を投資したと発表した。 【参考】【アメリカ】ニューヨーク州年金 […]
トップニュース 【日本】中国電力等、国内初のバージ型浮体式洋上風力の商業運転開始。3M機 中国電力、東急不動産ホールディングス傘下のリニューアブル・ジャパン、三井住友ファイナンス&リース傘下のSMFLみらいパートナーズ、グローカル、合人社グループ、コトブキ技研工業が出資するひびきフローティングウィンドパワー ...
トップニュース 【オランダ】ハイネケン、エレン・マッカーサー財団署名。再利用可能な包装・容器、大規模導入促進 飲料世界大手蘭ハイネケンは4月22日、サーキュラーエコノミー推進の英エレン・マッカーサー財団に加盟したと発表した。再利用可能な包装・容器の大規模導入を促進する。 容器包装の再利用は、