トップニュース 【日本】アシックス、三井住友信託からサステナビリティ・リンク・デリバティブ。先物為替予約 アシックスは8月6日、三井住友信託銀行から、サステナビリティ・リンク・デリバティブ契約を締結したと発表した。同契約は日本の一般事業会社で初。 今回のサステナビリティ・リンク・デリバティブは、
トップニュース 【国際】Net-Zero Asset Owner Alliance、「迅速な行動」エンゲージメント強化。IPCC第6次報告書受け 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は8月9日、 […]
トップニュース 【EU】SFDR、ダークグリーンとライトグリーンのファンド比率が34%に到達。1年以内に50%超え見通し EUサステナブルファイナンス開示規則(SFDR)が3月に施行されて以来、第8条適合ESGファンドの「ライトグリーン」と、同第9条適合ESGファンドの「ダークグリーン」のファンドの運用資産(AUM)が、7月に34%に到達 […]
トップニュース 【ドイツ】連邦金融監督局、ESG投資ファンドの基準案公表。3つのオプション提示。パブコメ募集 ドイツ連邦金融監督庁(BaFin)は8月2日、ESG投資ファンドに関するガイドライン案を発表した。9月6日までパブリックコメントを募集する。ESG投資ファンドでの「グリーンウォッシング」を防止する。 今回のガイドライ […]
トップニュース 【国際】ムーディーズ、リスク情報大手RMS買収。気候変動や自然災害のリスクモデル獲得 金融情報世界大手米ムーディーズは8月5日、米リスクマネジメント情報大手RMSの株式を、英Daily Mail and General Trustから約20億米ドル(約2,200億円)で買収する契約を締結したと発表した。 […]
トップニュース 【国際】ブルックフィールドとTPG、脱炭素ファンドで数千億円調達。オルタナティブで世界最大規模 オルタナティブ投資世界大手カナダのブルックフィールド・アセット・マネジメントは7月27日、カーボンニュートラルへの経済転換分野に投資するファンド「ブルックフィールド・グローバル・トランジション・ファンド(BGTF)」が [&h...
トップニュース 【国際】LMAとELFA、サステナビリティ・リンク・レバレッジド・ローンのガイダンス発行 英Loan Market Association(LMA)と欧州レバレッジド・ファイナンス協会(ELFA)は7月28日、サステナビリティ・リンク・レバレッジド・ローン(SLLL)のベストプラクティス・ガイダンスを発行し […]
トップニュース 【国際】ネット・ゼロ・バンキング・アライアンス、12社を理事企業に決定。MUFGも 2050年までの投融資ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする銀行のイニシアチブ「Net-Zero Banking Alliance(NZBA)」は7月27日、NZBAのガバナン […]
トップニュース 【国際】PRI、2022年度の署名機関年次報告を中止。最低履行要件の引上げ決定も延期 国連責任投資原則(PRI)は8月2日、改訂を進めている署名機関の年次報告フレームワークの進捗状況を公表した。PRIは、2021年度の年次報告から、トライアルで改訂したフレームワークでの任意回答を求めつつ、パブリックコメ […]
トップニュース 【国際】脱炭素でのジャスト・トランジションを求めるレポート発表。機関投資家の認識高まる 英ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのグランサム気候変動・環境研究所とESRC気候変動経済・政策センターは7月23日、機関投資家向けに、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)実現のためには、公正な移行( [&h...
トップニュース 【国際】財務目標と整合する場合、ESG投資でのインパクト追求は推奨。UNEP FI、PRI等発表 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)、国連責任投資原則(PRI)、Generation Foundationの3者は7月21日、フレッシュフィールズ・ブルックハウス・デリンガー法律事務所との合同研究プロジェク […]
トップニュース 【ヨーロッパ】シュローダー、欧州都市環境ランキング発表。首位アムステルダム 投資運用世界大手英シュローダーは7月23日、欧州の59都市を対象とした環境ランキング「第1回欧州持続可能な都市インデックス」を発表。13の環境政策を基に評価し、アムステルダムが首位となった。 今回のランキングでは、
トップニュース 【国際】フィデリティ・インターナショナル、気候変動と取締役ダイバーシティで議決権行使基準公表 投資運用世界大手米フィデリティ・インターナショナルは7月26日、議決権行使・エンゲージメント方針を公表。気候変動と取締役ジェンダー・ダイバーシティ等の議決権行使基準を設定した。同社の運用資産総額は5,190億ポンド(約 [&he...
トップニュース 【国際】MS&AD、東大と芝浦工大と将来洪水リスク解析結果発表。気候変動影響がすでに発生 MS&ADインシュアランス グループ ホールディングスは7月21日、傘下のMS&ADインターリスク総研と、芝浦工業大学工学部土木工学科平林由希子教授と東京大学生産技術研究所山崎大准教授らの研究グルー […]
最新ニュース 【国際】ブラックロック、気候変動理由で255人の取締役に反対票。前年比4倍。2021年株主総会 投資運用世界大手米ブラックロックは7月13日、「インベストメント・スチュワードシップ・レポート2020-21」を発表。2021年株主シーズンでの議決権行使結果を公表した。気候変動対策の動向を理由に、合計で225人の取締 […]
トップニュース 【国際】サーキュラーエコノミー度合いの高い企業、リスク調整後リターン高い。EMF調査 サーキュラーエコノミー推進の英エレン・マッカーサー財団(EMF)は7月22日、サーキュラーエコノミーへの転換が機関投資家のリスク調整後リターンを向上することを示すレポートを発表した。イタリアのボッコーニ大学及びインテサ [&...
トップニュース 【国際】米財務長官、気候変動ファイナンス拡大で国際開発金融機関の役割再定義提唱。フィンク氏に呼応 米ジャネット・イエレン財務長官は7月22日、国際開発金融機関(MDBs)のトップと民間企業のリーダーを招集し、MDBsがパリ協定の目標に合わせてポートフォリオを迅速に調整し、気候変動の分野に民間資本を大幅に動員するため […]
トップニュース 【イギリス】年金基金14団体、ネットゼロでの具体的なアクション共同声明発足。物言う株主へ 英年金基金14団体は7月7日、カーボンニュートラル経済に向けて、率先してアクションにコミットする共同声明を発表した。署名機関は、今回定めたアクションを1年内に実行することにコミットする。 今回の共同声明をとりまとめた [&...
トップニュース 【国際】非上場企業でも取締役ダイバーシティは企業価値上げる。FLCTGlobalレポート 長期志向経営推進国際イニシアチブの米FCLTGlobalは7月19日、非上場企業でも取締役ダイバーシティが重要とするレポートを発表した。上場企業に比べ、非上場企業での取締役ダイバーシティが乏しく、ダイバーシティを向上す […]
トップニュース 【イギリス】英国保険協会、気候変動ロードマップ発表。134兆円の投資ポテンシャルで政府に協力要請 英国保険協会(ABI)は7月7日、保険業界での「気候変動ロードマップ」を発表し、2035年までに0.9兆ポンド(約134兆円)を英国のグリーンインフラに対して投じるポテンシャルがあると表明した。英保険業界として、積極的 […]