トップニュース 【国際】官民金融機関団体、SDGs達成の資金ギャップが100兆米ドルに増大と警鐘。ファイナンス拡大必要 官民金融機関団体Force for Goodは9月17日、国連持続可能な開発目標を達成するための資金ギャップが総額最大で100兆米ドル(約1.1京円)に拡大したとの試算結果を発表した。新型コロナウイルス・パンデミック等 […]
トップニュース 【ヨーロッパ】NGO、欧州25銀行の気候変動対策評価。全てで合格点はなし。株主にプレッシャー強化要請 英ESG投資推進NGOのShareActionは9月6日、欧州銀行大手25社の気候変動及び生物多様性に関する調査レポートを発表した。評価した8項目全てで合格点の銀行はないと指摘。各銀行の株主に対し、投資先の銀行の対策強 […]
トップニュース 【国際】ネットゼロ・投資コンサルタント・イニシアチブ(NZICI)発足。12社が初期署名 国連責任投資原則(PRI)は9月20日、投資コンサルティング会社によるカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)イニシアチブ「ネットゼロ・投資コンサルタント・イニシアチブ(NZICI)」が発足したと発表した。創 […]
トップニュース 【国際】TNFD、ルール策定の運営体制発表。CDSBは生物多様性報告ガイダンス案を先行発表 自然資本観点でのリスク・機会の情報開示を検討する自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は9月14日、ルール策定の運営体制を発表した。TNFDは6月に正式発足していた。 【参考】【国際】自然関連財務情報開示タスク […]
トップニュース 【国際】機関投資家350兆円、化学セクターに対する集団的エンゲージメント開始。カーボンニュートラル 英ESG投資推進NGOのShareActionは9月9日、化学セクターに対する株主の集団的エンゲージメントを開始。運用資産総額で3.2兆米ドル(約350兆円)の機関投資家が参画した。 今回の集団的エンゲージメントは、
トップニュース 【国際】機関投資家457機関4500兆円、COP26に向け政府にCO2目標引き上げ要求。TCFD法定義務化も 国際的な低炭素推進機関投資家イニシアチブ「Investor Agenda」は9月14日、11月に開催される第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)に向け、各国政府に対し、気候変動への対応を加速させ […]
トップニュース 【国際】MSCI、投資ポートフォリオの気候変動「温度」診断サービス発表。企業にはコミット度判定格付も インデックス開発世界大手米MSCIは9月14日、投資ポートフォリオの気候変動の対策状況が「何℃上昇レベル」かを判定する新たなサービス「Implied Temperature Rise」をリリースした。機関投資家の中で気 […]
トップニュース 【イギリス】ホスピタリティ・レジャー業界、CO2排出量削減に最も関心。バークレイズ調査 英金融大手バークレイズは9月9日、環境サステナビリティの重要性に関する調査の結果、ホスピタリティ・レジャー業界が最も二酸化炭素排出量削減に関心高かったと発表した。 今回の調査では、
トップニュース 【オランダ】金属・電機職域年金PME、化石燃料ダイベストメント発表。石油・ガスも対象 オランダ電機・金属業界の職域年金基金PMEは9月3日、投資運用での石油・ガスを含む化石燃料ダイベストメント(投資引揚げ)を発表した。すでに関連資産を全て売却済み。 同年金基金は、
トップニュース 【国際】国際証券貸借協会、持続可能な証券貸借原則を改訂。日本企業含む17社が署名 国際証券貸借協会(ISLA)は9月7日、同協会のサステナブルファイナンス委員会(ICSF)で検討してきた「持続可能な証券貸借原則(PSSL)」の改訂2021年版を発表した。PSSLの初版は2020年に発行されていた。 […]
トップニュース 【イギリス】FRC、スチュワードシップ・コード2020年版の合格判定125機関発表。64機関が不合格 英国財務報告評議会(FRC)は9月6日、英国スチュワードシップ・コード「英国スチュワードシップ・コード2020」の機関投資家の遵守状況を発表した。189機関の提出に対し、125機関の遵守を確認。一方、64機関は「不合格 […]
トップニュース 【シンガポール】通貨監督庁、ESGリテールファンドに情報開示義務化へ。ASEANタクソノミーも視野 シンガポール通貨監督庁(MAS)のラヴィ・メノン長官は9月8日、グリーンファイナンスをアジア地域で拡大するため、リテールファンド向けのESG投資情報開示基準を2022年初旬に導入する考えを明らかにした。 メノン長官は […]
トップニュース 【国際】CBI、サステナビリティ・リンク・ボンド等向けのトランジションファイナンス基準案公表 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は9月10日、トランジションファイナンスに注目が集まる中、サステナビリティ・リンク・ボンド(SLB)やサステナビリティ・リンク・ローン(SLL […]
トップニュース 【スペイン】政府、初のグリーンボンド国債を6500億円発行。再エネやクリーン輸送等 スペイン政府は9月7日、同国初となるグリーンボンド国債を50億ユーロ(約6,500億円)発行した。年限は20年。グリーンボンド国債の発行は、EU加盟国の中で11カ国目。欧州ではイタリアとフランスが既発行で、英国も9月中 […]
トップニュース 【国際】投資家団体TPI、IEAシナリオに合わせ気候変動シナリオを更新。1.5℃未満で評価開始 機関投資家大手94機関が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」は9月8日、投資先企業の気候変動対応度を分析するためのベンチマークとして、新たに1.5℃ […]
トップニュース 【国際】気候債券イニシアチブ、送配電と蓄電のグリーンボンド基準策定。将来の巨額発行に期待 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOの気候債券イニシアチブ(CBI)は9月8日、送配電と蓄電の分野の気候債券基準(CBS)を策定、公表した。 【参考】【国際】気候債券イニシアチブ、送配電と蓄電のグリーンボンド基 […]
トップニュース 【国際】GRESB、2021年パフォーマンス評価の申請企業数が大幅増加。将来ロードマップ策定も始動 国際ESG不動産評価機関GRESB(グローバル・リアルエステイト・サステナビリティ・ベンチマーク)は8月30日、2021年の「GRESB不動産」と「GRESBインフラストラクチャー」の評価申請件数を発表した。2021年 […]
トップニュース 【アメリカ】ハーバード大、化石燃料ダイベストメント表明。長年のエンゲージメント重視を転換 米ハーバード大学のローレンス・S・バコウ学長は9月9日、大学基金(エンダウメント)での化石燃料ダイベストメントを実行する意向を表明した。これまでハーバード大学は、ダイベストメントよりエンゲージメントが重要との立場を貫い...
トップニュース 【スイス】チューリッヒ保険、気候変動対策を加速。排出絶対量削減の具体策や気候ファンド設定等 保険世界大手スイスのチューリッヒ保険は9月7日、気候変動対策を加速させるため、新たな施策を発表した。スコープ3での削減アクションが柱。 同社は、スコープ1とスコープ2での二酸化炭素排出量は、2014年からカーボンニュ [&hell...
トップニュース 【アメリカ】ウォルマート、グリーンボンド2200億円発行。引受証券会社のD&Iも考慮 小売世界大手米ウォルマートは9月8日、同社初のグリーンボンドを20億米ドル(約2,200億円)発行したと発表した。グリーンボンドの発行額は米国史上最大。セカンドオピニオンは、サステナリティクス(Sustainalyti […]