Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【イギリス】財閥GFG Alliance、製鉄事業を統合しLiberty Steel Group設立。2030年までのCO2ゼロ宣言

 英財閥GFG Allianceは10月29日、傘下の製鉄グループ会社を一つに統合し中間子会社グループ「Liberty Steel Group」を設立すると発表。加えて同グループは、2030年までに二酸化炭素ネット排出量をゼロにする「GREENSTEEL」戦略を宣言した。製鉄企業の中で2030年までのカーボンニュートラルを発表したのは同社が初。

 GFG Allianceは、インド生まれの英国人サンジーヴ・グプタ氏が創業し、同氏が現在も会長を務める。GFG Allianceは、傘下に重工業子会社Liberty House Groupを有し、その下に製鉄子会社Liberty Steelがある。Liberty Steelの前身は、英Mir Steel UKで、GFG Allianceが2013年に買収した。Liberty House Groupは2017年に、タタ・スチール・ヨーロッパの特殊鋼部門を買収している。また、GFG Allianceグループには、サンジーヴ・グプタ氏の父が1996年に創業した資源会社SIMECもあり、同社も製鉄事業を行っている。今回、これらを一つに統合する。

 新設のLiberty Steel Groupは、中国製鉄企業を除き世界第8位の規模となる。総売上は約150億米ドル(約1.6兆円)。総従業員数は10ヵ国3万人。同グループの下に「Liberty Primary Steel」「Liberty GreenSteel」「Liberty Engineered Steel」の3部門に再編する。個々の企業の独立性は維持するものの、統合的な戦略を実施していく考え。

 GFG Allianceは、以前から「GREENSTEEL」戦略を掲げてきたが、今回新設の同グループの戦略に埋め込み、2030年までにカーボンニュートラルを実現すると宣言した。再生可能エネルギー用いた水素生産や、水素還元方式での製鉄に言及した。また、銑鉄を行う高炉法から、鉄スクラップをリサイクル電炉法(特にアーク式)にシフトするという。高炉法から電炉法に転換することで、二酸化炭素排出量を3分の1以下に減らせると述べた。直接還元法や炭素回収・貯蔵(CCS)技術も検討していく。

 Liberty House Groupはすでに年間で300万tの鉄スクラップをリサイクルしている。さらに英国、オーストラリア、米国でもアーク式電炉の建設を進めている。

【参照ページ】Liberty Steel plants to merge into one global group, setting sights on carbon-neutral operations by 2030

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。