Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】PRI、インフラ投資でのSDGs考慮でディスカッション・ペーパー発行。手法解説と課題整理

 国連責任投資原則(PRI)は7月27日、インフラ投資において国連持続可能な開発目標(SDGs)を考慮する手法や課題を分析したディスカッション・ペーパーを発表した。SDGsの達成に向けては、巨額のインフラ投資が必要と言われる中、投資額は大幅に不足している状況にある。その中で、「持続可能なインフラ開発」に関する関心が高まっている。

 PRIは、6月に「SDGsを考慮した投資行動フレームワーク」を発表しており、今回のペーパーでも、同フレームワークをインフラ投資に適用するあり方について解説した。

【参考】【国際】PRI、SDGsを考慮した投資行動フレームワーク発表。システミック・インパクトに着目(2020年6月16日)

 PRI年次報告では、署名機関には「A+」から「E」までの評価が付けられるが、PRIのインフラ投資家署名機関の中央値は「A」で、高い評価を得ている。SDGsを考慮している理由としては、「政府の政策」「LPからのプレッシャー」「受益者や市民からの注目を得るため」「新規ビジネス開発」「従業員満足」等と説明されているという。

 但し、PRIは、公式に投資戦略にSDGsを統合している機関投資家が非常に少ないことを課題視。その背景を把握するため、今回の調査では、機関投資家を招いたラウンドテーブル・ミーティングを実施し、「新しいコンセプトのため理解されていない」「既存のESGプロセスとは別のものと認識されており、必要性が認識されていない」「SDGs考慮はインパクト投資と認識されている」「アセットオーナーからの需要がまだない」等の声があった。

 PRIは、インフラ投資でSDGsを考慮していくための課題として、「投資家とサービスプロバイダーでのデータ共有」「SDGsインパクトと財務観点の統合」「インベストメント・チェーンでの一貫性のある達成目標設定」「政府と投資家のエンゲージメントの拡大」「内部や外部委託先でのスキル向上」「グリーンフィールドタイプのインフラ投資の増加」「投資家間の協働の強化」を挙げた。

【参照ページ】Bridging the gap: How infrastructure investors can contribute to SDG outcomes

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。