
スペイン建設大手フェロビアルは2月15日、スペインのカンタブリア大学環境水理学研究所と協働し、異常気象に対するインフラ資産の物理的リスクマネジメントメソドロジー「ADAPTARE」を開発したと発表した。厳しい気象現象が各種インフラにもたらすリスクを特定・評価する。
ADAPTAREでは、短期、中期、長期のさまざまなシナリオに関連するリスクレベルを事前に推定することが可能。建設、メンテナンス、運用の各段階で、豪雪・洪水、暴風雨、旱魃がプロジェクトに及ぼす悪影響を診断し、気候変動適応策の実施やレジリエンス確保をできるようにする。
同社は、2050年までにスコープ1、スコープ2でのカーボンニュートラルを目標として掲げている。中間目標としては、2030年までに同排排出量を2009年比で35.3%削減し、2025年までに100%再生可能エネルギーに転換するとしている。今回のアクションもその一環。
【参照ページ】Ferrovial develops a methodology to mitigate the effects of climate change on its infrastructure
【画像】Ferrovial
Sustainable Japanの特長
Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。
- 時価総額上位100社の96%が登録済
- 業界第一人者が編集長
- 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
- 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく
ログインする
※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら