Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【国際】ネステ、SAF活用による航空排出量削減サービス開始。ブック&クレーム型

 フィンランド石油化学大手ネステは3月4日、持続可能な航空燃料(SAF)の使用で創出した二酸化炭素排出量削減分を「ブック&クレーム」型で顧客に販売するサービス「ネステ・インパクト」を開始したと発表した。

 ネステ・インパクトは、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)の航空ガイダンスに準拠。従来ジェット燃料比で二酸化炭素排出量が80%少ない同社のSAF「Neste MY Sustainable Aviation Fuel」の使用を保証する。

 排出削減量は、第三者の検証に加え、ISCCのSAFクレジット・レジストリを通じ追加検証される。これにより企業は、科学的根拠に基づく削減目標に向け、削減量を信頼できる形で報告できる。

 航空会社は、国際民間航空機関(ICAO)の規制や、各国の国内法規制により、SAF使用が義務付けられることもある。ネステ・インパクトは、各規制に基づく義務履行の目的で使用できるかは、各規制の規定による。ネステ・インパクトは、各規制の義務を満たすためでなく、自発的に排出量を削減した航空会社等に向けて開発された。

【参照ページ】Neste launches its Neste Impact solution for businesses to reduce their aviation emissions with sustainable aviation fuel

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。