Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【タイ】サントリーHD、他でのサトウキビのリジェネラティブ農業開始。VIVEとタイ製糖大手協働

【タイ】サントリーHD、他でのサトウキビのリジェネラティブ農業開始。VIVEとタイ製糖大手協働 1

 サントリーホールディングスは6月11日、砂糖等の農産品の持続可能な調達を支援する国際団体VIVE、タイ製糖大手カセット・タイ・インターナショナル・シュガー(KTIS)と協働し、タイでサトウキビのリジェネラティブ農業を開始すると発表した。

 VIVEは、砂糖、バガス、バイオエタノール、糖蜜、バイオ燃料等の生産・流通におけるトレーサビリティの確保や、環境・社会面に配慮した持続可能な調達プログラムを提供。SAIプラットフォームやFSA(Farm Sustainability Assessment)等の複数の認証をサポートし、第三者機関からの検証を受ける形で、持続可能なサプライチェーンの実現に向けた基準を設定している。参画企業は、コカ・コーラ・カンパニー、ネスレ、ハイネケン等、加工業者・製造業者を中心に80社以上。サントリーは2023年8月から日本企業として初めて、同団体に加盟している。

【参考】【日本】サントリーHD、VIVEに日本企業初加盟。持続可能な砂糖調達強化(2023年9月1日)

 今回のアクションは、サントリーホールディングスが資金を提供し、VIVEとKTISとの共同で実施。省耕起栽培や有機肥料等を採用したリジェネラティブ農業により、サントリーのバリューチェーン上での排出量の約2割を占める農業由来の温室効果ガス排出量の削減を進める。

【参照ページ】再生農業の手法を用いたサトウキビ栽培をタイで開始

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。