IT・ビジネスサービス 【国際】米国とEU、サイバーセキュリティ協議体「パリ・コール」に加盟。大きな存在 米連邦政府とEU欧州委員会とは11月11日、仏マクロン大統領が2018年に発足したサイバーセキュリティ・イニシアチブ「パリ・コール」に加盟した。これで加盟国・地域は80となり、存在感が著しく大きくなった。 パリ・コー […]
政府・国際機関・NGO 【国際】世界18機関、企業・投資家のインパクトマネジメント主流化でプラットフォーム発足 世界18機関は11月17日、企業や機関投資家向けのインパクトマネジメントを主流化させるための検討プラットフォーム「インパクト・マネジメント・プラットフォーム」を発足した。国際会計基準審議会(IASB)を運営するIFRS […]
エンターテイメント 【国際】IOC、ジェンダー・アイデンティティと競技参加でのフレームワーク発表。2年間の議論結果 国際オリンピック委員会(IOC)理事会は11月12日、「ジェンダー・アイデンティティ及び性差を理由とした公平性、インクルージョン、無差別に関するIOCフレームワーク」を決議、公表した。同フレームワークでは、選手や他のス [&hell...
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、加盟4ヶ国政府を欧州司法裁に提訴。EU指令の遵守違反 欧州委員会は11月12日、EU加盟4カ国政府を欧州司法裁判所(ECJ)に提訴することを決定した。いずれもEU指令の国内法化を怠っていることが理由。 アイルランドは、
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、EU加盟国のデジタル進捗ランキングDESIの2021年結果発表。首位デンマーク 欧州委員会は11月12日、EU加盟国のデジタル進捗度合いを評価した「デジタル経済・社会指数(DESI)」の2021年結果を発表した。首位はデンマーク。北欧諸国が上位。最下位はルーマニアだった。同ランキングは毎年発表され […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州証券市場監督機構、クラウドファンディグ規則の細則案発表。欧州委員会で最終審議 EUの欧州証券市場監督機構(ESMA)は11月10日、クラウドファンディング規則(ECSPR)に基づくテクニカル基準(RTSおよびITS)をまとめた最終報告書を発表した。今後欧州委員会での承認作業に入る。ECSPRは1 […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州金融監督機構、SFDRのRTS草案を公表。商品単位のEUタクソノミー準拠度の開示義務化へ EUの欧州金融監督機構(ESAs)を構成する欧州証券市場監督局(ESMA)、欧州銀行監督局(EBA)、欧州保険・企業年金監督局(EIOPA)は10月22日、EUタクソノミー規則によって改正されたサステナブルファイナンス […]
政府・国際機関・NGO 【国際】CDP、2021年都市Aリスト発表。世界95都市がA取得。アジアでも8都市。日本からも初 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPは11月18日、市政府の環境対策レベル評価「CDPシティ」において、最高位Aを獲得した「Aリスト」の2021年版を公表。世界95都市がAを獲得した。A獲得率は採点対象の965年 […]
政府・国際機関・NGO 【EU】欧州委、世界的な森林保全、廃棄物輸出、土壌健全で新たな戦略発表。規制強化へ 欧州委員会は11月17日、欧州グリーンディール戦略を実現するため、森林、廃棄物、土壌の分野で新たな個別戦略を採択した。サーキュラーエコノミー、森林保護、気候変動緩和をさらに進める。 まず、森林では、
エネルギー・資源 【日本】公取委と経産省、「適正な電力取引についての指針」改正。大手電力の報告義務強化 公正取引委員会と経済産業省は11月5日、電力市場での競争法上や電気事業法上のルールを定めた「適正な電力取引についての指針」を改訂した。 今回の改訂の背景には、
政府・国際機関・NGO 【国際】IOSCO、「外部委託に関する原則」発表。取引所、市場仲介、信用格付等のレジリエンス 証券監督者国際機構(IOSCO)は10月27日、市場関係者と取引所業務に関する「外部委託に関する原則」を発表した。市場及びテクノロジーの新たな発展により、外部委託に関連するリスクと規制業者における業務上のレジリエンスを [&hel...
エネルギー・資源 【国際】LNG輸出者国際グループ、「カーボンニュートラルLNG」の定義を厳格化。オフセットだけではNG 液化天然ガス(LNG)の国際業界団体「LNG輸入者国際グループ(GIIGNL)」は11月16日、輸送LNGのカーボンニュートラル化に関する定義フレームワークを策定、発表した。これによりLNGのカーボンニュートラル遡及の […]
政府・国際機関・NGO 【中国】政府、2023年9月1日から食品・化粧品の過剰包装を禁止。廃棄物削減と脱炭素化 中国の国家市場監督管理総局(SAMR)は、食品と化粧品での過剰包装を禁止する国家規格を発表した。過剰消費が多くの廃棄物を生んでいることを課題視。廃棄物削減とカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量)化の観点から規制 ...
政府・国際機関・NGO 【イギリス】スコットランド、使い捨てプラ食器等の使用禁止法を制定。EUに倣う。英国内で初 英スコットランド議会は11月11日、英政府に先行して、使い捨てプラスチック製品の一部市使用を禁止する法律を制定した。2022年6月1日から施行される。 今回の法律の対象は、
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】リサイクルTerraCycle、誇大表示事案でNGO側との和解成立。ラベル表示変更 米リサイクル推進TerraCycleと食品・消費財大手8社は11月5日、環境NGOのLast Beach Cleanupが同社を米カリフォルニア州の州裁判所に民事提訴していた事案で、双方で和解が成立した。NGO側は、リ […]
金融 【国際】Net-Zero Asset Managers、43社が中間目標設定完了。加盟は220に伸長 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットする運用会社のイニシアチブ「Net Zero Asset Managers(NZAM)」は11月2日、進捗報告書を発表。加 […]
金融 【ノルウェー】年金大手KLP、核兵器やクラスター爆弾で14社を投資除外決定。有名企業も ノルウェー年金基金最大手KLPは11月4日、核兵器やクラスター爆弾等の問題性のある武器の製造に関連する14社の投資除外を決定した。2022年11月に適用され、すでに、総額12億ノルウェークローネ(約130億円)の株式と […]
政府・国際機関・NGO 【国際】COP26、パリ協定第6条ルールが最終決着。カーボンクレジット二重計上厳禁。非課税扱い 第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)は11月14日、パリ協定の最後のルール未決着分野だった「第6条」のルールを最終決定した。これによりパリ協定のルールブックが6年越しに決着した。 【参考】【国 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】COP26「グラスゴー気候協定」採択し閉幕。1.5℃目標がデファクト化。化石燃料廃止への表現も 第26回国連気候変動枠組条約グラスゴー締約国会議(COP26)は11月14日、「グラスゴー気候協定(Glasgow Climate Pact)」を採択し、閉幕した。また、パリ協定のルールブックが当初の予定通り完成した。 […]
エネルギー・資源 【オーストラリア】BHP、Say on Climateで支持率が9割に達せず。同業他社より不十分との見方 資源世界大手英豪BHPは11月11日、二元上場会社として、オーストラリア法人側の株主総会を実施。同社が、豪企業として初めて実施した「Say on Climate」案件では、14%が反対した。Say on Climate […]