エネルギー・資源 【日本】マースク、横浜市、三菱ガス化学、横浜港でのグリーンメタノール・バンカリングで協働 海運世界大手デンマークのA.P.モラー・マースクは12月27日、グリーンメタノール搭載コンテナ船向けのインフラ整備で、横浜市及び三菱ガス化学と覚書を締結した。 メタノールは、素材原料、エネルギー、水素キャリアー用途に [&hel...
エネルギー・資源 【国際】IRENA、オフグリッド再エネの2023年度報告書。途上国でのエネルギーアクセス 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)は12月、オフグリッドの再生可能エネルギーに関する2023年度の報告書を発表した。2013年から2022年までの10年間のデータを分析し、世界で大幅に設備容量や利用人数が増加した […]
エネルギー・資源 【アメリカ】財務省、SAF減税ガイダンス発行。CORSIA基準採用も改訂版GREETモデルにも道 米財務省と内国歳入庁(IRS)は12月15日、インフレ抑制法(IRA)により創設された持続可能な航空燃料(SAF)減税に関するガイダンスを発行した。減税対象要件を定めた。 同ガイダンスは、
エネルギー・資源 【国際】世界経済フォーラム、企業のエネルギー需要削減で報告書。285兆円のコスト削減効果 世界経済フォーラム(WEF)は1月8日、企業がエネルギー需要を削減するために必要な取り組みをまとめた新しい報告書を発表した。WEFとPwCが設立した「エネルギー需要の変革イニシアチブ」と世界のエネルギー需要の3%を占め […]
エネルギー・資源 【オーストラリア】政府、重要鉱物リスト改定。全30物質に拡大。投資やESG向上促進 オーストラリア産業科学資源省は12月16日、重要鉱物リストを改定。5物質を新たに重要鉱物リストに指定した。同時に戦略物質リストも改定した。 オーストラリア政府は2023年6月、
エネルギー・資源 【国際】NGO、海底資源採掘論文を分析。金融機関に海底資源開発への支援中止要請 英金融シンクタンクNGOのプラネット・トラッカーは12月5日、海底資源採掘に関する論文を分析した報告書を発表した。深海底資源開発を中止することを呼びかけた。 今回の発表は、
エネルギー・資源 【中国】政府、EVバッテリーと送配電網での双方向充放電プロジェクト開始。2025年までに50件以上 中国国務院の国家発展改革委員会、国家エネルギー局、工業情報化部、国家市場監督管理総局は1月4日、電気自動車(EV)と送配電網をつなぐ「双方向充放電」を実現する政策を発表した。通達は12月13日付。 同政策は、
エネルギー・資源 【日本】石狩湾新港洋上風力、商業運転開始。112MWで日本最大 東京電力ホールディングス傘下の東京電力フュエル&パワーと中部電力の折半合弁発電子会社JERAと、グリーンパワーインベストメントは1月4日、特別目的会社(SPC)であるグリーンパワー石狩を通じて保有する「石狩湾 […]
エネルギー・資源 【国際】CBI、気候債券基準4.1版の運用を一部変更。電力セクター基準案も公表 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は12月12日と13日、電力・エネルギー関連セクター向けの新たな気候債券基準(CBS)を公表した。パブリックコメントを募集する。 今回発行した1つ目は、
商社・物流 【中東】紅海の軍事緊迫感上昇。海運大手は紅海航路を迂回へ。イエメン・フーシ派 米国や日本等13ヶ国政府は1月3日、紅海航行中の商船を攻撃しているフーシ派に対し、さらなる攻撃を中止するよう警告する共同声明を発表した。現在、フーシ派の攻撃により、紅海航路が大幅に混乱している。 今回の共同声明に加わ [...
エネルギー・資源 【国際】世界洋上風力連合、4ヶ国・地域が新たに加盟。2050年洋上風力2000GW 世界洋上風力連合(GOWA)は12月5日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、EU欧州委員会、ブラジル政府、パナマ政府、カリフォルニア州政府が新たに加盟したと発表した。 【参考】【国際】世 […]
エネルギー・資源 【日本】経産省、関西電力に業務改善勧告。JEPX電力スポット市場で価格釣り上げ 経済産業省電力・ガス取引監視等委員会は12月26日、関西電力株式会社に対し、電気事業法に基づく業務改善勧告を発出した。日本卸電力取引所(JEPX)の電力スポット市場での価格を釣り上げる行為が確認された。 今回の事案は [&hel...
エネルギー・資源 【国際】鉱業2030委員会、投資家82団体が賛同表明。10観点で鉱業セクターの規範策定へ 国際投資家イニシアチブ「2030年鉱業に関するグローバル投資家委員会」は11月22日、2030年までに社会・環境面で責任ある鉱業セクターを実現するというビジョン策定に、機関投資家82団体、運用資産総額11兆米ドル(約1 […]
エネルギー・資源 【アメリカ】政府、IRA減税対象のクリーン水素ガイダンス案公表。追加性、同時性等を義務化へ 米財務省と内国歳入庁(IRS)は12月22日、インフレ抑制法(IRA)に基づくクリーン水素製造減税措置のルール案を発表した。連邦官報に掲載された後、60日間のパブリックコメント受付期間に入る。 【参考】【アメリカ】政府 […]
商社・物流 【国際】海運関連22社、海運燃料用グリーン水素生産拡大で共同声明。2030年5%以上にコミット 海運関連22社は12月6日、国連気候変動枠組条約第28回ドバイ締約国会議(COP28)の場で、海運セクターでのカーボンニュートラル実現に向け2030年までのアクションを強化する共同声明を発表した。海運燃料でのグリーン水 […]
金融 【フランス】クレディ・アグリコル、化石燃料プロファイ禁止。一部法人ファイナンスも 金融世界大手仏クレディ・アグリコルは12月14日、気候変動戦略を強化・加速するための施策を発表した。すべての化石燃料採掘へのプロジェクトファイナンスを禁止することも盛り込んだ。 今回の発表は、
エネルギー・資源 【ヨーロッパ】ドイツ、フランス等7ヶ国、2035年までの電力系統カーボンニュートラル化宣言 ドイツ、フランス、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、オーストリア、スイスの7政府は12月18日、2035年までに相互接続された電力系統をカーボンニュートラル化することを宣言する共同声明を発表した。 今回の発表は、
エネルギー・資源 【国際】ICMM、資源採掘・金属セクターのスコープ3目標設定ガイダンスを発行。5つのテーマ 国際金属・鉱業評議会(ICMM)は12月13日、資源採掘・金属セクター向けのスコープ3排出量の目標設定ガイダンスを発表した。目標設定における透明性と各ステークホルダーとのエンゲージメントの重要性を強調した。 同ガイダ [&hell...
エネルギー・資源 【国際】IRENAとWTO、グリーン水素で報告書。2050年までに生産量5倍。国際貿易も 国際再生可能エネルギー機関(IRENA)と世界貿易機関(WTO)は12月9日、世界のグリーン水素市場拡大と貿易のための政策に関して分析した共同報告書を発表した。 今回の発表は、
エネルギー・資源 【EU】EU理事会と欧州議会、電力市場改革で政治的合意。再エネ導入加速で市場価格変動対策 EU上院の役割を担うEU加盟国閣僚級のEU理事会とEU下院の役割を担う欧州議会は12月14日、電力市場設計(EMD)改革に関する一連のEU法改正案で政治的合意に達した。改正対象は、電力規則、電力指令、REMIT規則等。 […]