【日本】不二製油、パーム油・カカオ豆調達で2030年目標設定。大豆でも新たに対策開始
不二製油グループ本社は6月4日、持続可能なパーム油・カカオ豆調達で、2030年までの中長期目標を策定したと発表した。 同社は、 (さらに…)
不二製油グループ本社は6月4日、持続可能なパーム油・カカオ豆調達で、2030年までの中長期目標を策定したと発表した。 同社は、 (さらに…)
食品世界大手スイスのネスレは3月4日、2021年までに米州の主要農作物の調達地域で300万本以上を植林すると発表した。すでに同社のコーヒー・ブランド「ネスプレッソ」が2020年を目標とするサプライチェーンでの500万本植林植林目標を発表しているが、それに追加する形で設定した。 同社は2050年までに二酸化炭素ネット排出量ゼロ(カーボンニュートラル)にする目標を掲げている。ネスレは、植林を実施する理由について、 (さらに&helli [...]
国際環境NGOコンサベーション・インターナショナル(CI)は9月19日、ブラジルのアマゾン地域で世界最大の森林再生プロジェクトを開始すると発表した。今後6年かけて数億円を投下し、2023年までに7,300万本の木を再生することを目指す。ブラジル環境省、地球環境ファシリティ(GEF)、世界銀行、Brazilian Biodiversity Fund(Funbio)、Rock in Rioの環境チーム「Amazonia Live」と連携 [...]
ノルウェー、エチオピア両政府は8月16日、エチオピアの森林保護・再生で協働することで合意した。ノルウェー政府が2020年までに6億クローネ(約84億円)を拠出し、エチオピアにおける環境負荷の低い経済発展を支援する。 エチオピア政府は目下、「Climate Resilient Green Economy Strategy(気候変動適応グリーン経済戦略)」を掲げ、二酸化炭素排出量を2010年と同等に保ちながら、2025年までに中所得レ [...]