トップニュース 【国際】3Dプリンター業界団体AMGTA、2022年サステナビリティアワード発表。20社受賞。日本ゼロ 3Dプリンティングの環境サステナビリティ業界団体「積層造形事業者グリーン協会(AMGTA)」は5月17日、2022年サステナビリティアワードの受賞企業20社を発表した。同アワードの表彰は今回が初。 AMGTAには、
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、量子コンピューティングに関する大統領令に署名。イノベーション、サイバーセキュリティ対策 米ジョー・バイデン大統領は5月4日、量子情報科学(QIS)分野のイノベーションを促進し、量子コンピュータの進化に伴うサイバーセキュリティ上のリスクに対処することを指示する2つの大統領令に署名した。 今回の発表では、
トップニュース 【日本】改正農林水産物・食品輸出促進法、成立。政府支援策強化。有機酒類の国際規格対応も 衆議院本会議は5月19日、改正農林水産物・食品輸出促進法案を可決。同法が成立した。「認定農林水産物・食品輸出促進団体」等の制度新設が盛り込まれた。 「認定農林水産物・食品輸出促進団体」とは、
トップニュース 【日本】WBA、日本企業の人権パフォーマンス分析結果発表。人権デューデリの遅れ目立つ ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)、英人権NGOのKnowTheChain、国際人権NGOビジネスと人権リソースセンター(BHR […]
トップニュース 【中国】全人代、ILOの強制労働条約を批准。強制労働禁止。1年後に国内で自動発効 国際労働機関(ILO)は4月20日、中国で全国人民代表大会が1930年の強制労働条約(29号)と1957年の強制労働撤廃条約(105号)の批准したことを歓迎する声明を発表した。今回の批准で、中国のILO条約批准数は、中 […]
トップニュース 【日本】経産省、人材版伊藤レポート2.0発表。人的資本に関する将来視点でのKPIマネジメント重視 経済産業省は5月13日、「人材版伊藤レポート2.0」を発表した。2020年9月に公表した「人材版伊藤レポート」の内容を深堀りした。 人材版伊藤レポートでは、
トップニュース 【国際】食品・消費財業界団体CGF、2023年末までにSSCIベンチマークの遵守を支持。業界ンパクト大きい 食品・消費財大手や小売大手が加盟する国際的な業界団体コンシューマー・グッズ・フォーラム(CGF)の加盟企業CEO級が集まる理事会は5月10日、CGF加盟企業が、食品サプライチェーンの業界基準への適合を2023年末までに […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、森林再生強化の大統領令に署名。環境・人権デューデリにも言及 米ジョー・バイデン大統領は4月22日、気候変動対応型の森林マネジメントを強化することを指示する大統領令に署名した。増加している山火事に対処するとともに、炭素吸収源としての森林の役割を促進する。 今回の大統領令では、
トップニュース 【インド】政府、小麦輸出を即時禁止。食料インフレに対処。政府が一括して近隣諸国に輸出 インド商工省外国貿易部は5月14日、小麦価格の上昇を抑制するため、小麦の輸出を即時禁止する通達を発出した。インドの食料安全保障を確保することが狙い。 同省は今回、各国政府には食料安全保障のために、輸出を禁止する国際法 ...
トップニュース 【アメリカ】コルゲート、2040年スコープ3含むカーボンニュートラル宣言。ネットゼロ・スタンダード基準 消費財世界大手米コルゲート・パーモリーブは4月22日、同社の2025年サステナビリティ目標達成に向けた進捗レポートを公表。その中で、二酸化炭素排出量削減目標を大幅に引き上げた。 同社は2020年、
トップニュース 【国際】WBCSD、サーキュラー・トランジション指標(CTI)3.0版発行。サーキュラーエコノミーの国際算定ガイドライン 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は5月11日、サーキュラーエコノミー度の測定指標ガイドライン「サーキュラー・トランジション指標(CTI)」の第3.0版を発行した […]
トップニュース 【日本】GPIF、東証一部上場企業対象の2021年アンケート結果公表。気候変動・ダイバシティが大幅増 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は5月12日、東証一部上場企業(2021年12月16日時点)を対象に実施した機関投資家のスチュワード活動に関する第7回アンケートの結果を公表した。IRミーティングの変化、運用会 […]
トップニュース 【EU】欧州議会委員会、2035年に内燃機関自動車・バン全廃の規則案を可決。eFuelにも「No」 欧州議会の環境・公衆衛生・食品安全委員会(ENVI)は5月11日、2021年に欧州委員会で採択された包括的気候産業政策「Fit for 55」に基づき、自動車とバンの二酸化炭素排出量基準を大幅に改訂するEU規則案を、賛 […]
トップニュース 【国際】トレインテクノロジーズ、SBTiからネットゼロ・スタンダード承認。世界11社目 米空調大手トレインテクノロジーズは5月3日、同社の2050までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でのカーボンニュートラル目標が、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)の基準「ネットゼロ・スタンダード」へ […]
トップニュース 【EU】EIOPA、ソルベンシーIIデータでリスク・ダッシュボード開示。ウクライナ戦争の影響加味 欧州保険・企業年金監督局(EIOPA)は5月2日、ソルベンシーII指令に基づく報告データを活用し、2021年第4四半期のマクロリスク・エクスポージャーを要約したリスク・ダッシュボードを公表した。保険外車94社、単独保険 […]
トップニュース 【国際】UNEP、金融機関向けに自然関連リスクの評価手法提示。TNFD向けの提言 国連環境計画(UNEP)は4月、金融機関向けに、自然関連リスクの評価、測定、報告に関するレポートを発行した。 自然資本に関する情報開示では、
トップニュース 【アメリカ】EPA、HFCの段階廃止で進捗発表。2024年以降の規則策定も開始 米環境保護庁(EPA)は4月19日、2020年12月制定の米国イノベーション及び製造業法(AIM法)に基づき、ハイドロフルオロカーボン(HFC)の段階的な廃止に向けた活動報告を発表した。 同法は、
トップニュース 【EU】ESMA、個人投資家保護で投資フィンテックへの適切な規制を勧告。欧州委で検討 欧州証券市場監督局(ESMA)は4月29日、欧州委員会に対し、個人投資家保護に関する勧告文書を送付した。個人投資家向け金融情報のデジタル化が進む中、取引アプリにおけるゲーミフィケーション技術やSNS上の個人的な投資推奨 [&hell...
トップニュース 【国際】持続可能な保険原則、生保引受向けのESGガイド案発表。ESG領域が生保にも拡大 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)の国連持続可能な保険原則(PSI)は4月26日、生保保険会社向けの保険分野のESGガイド策定で、パブリックコメントの募集を開始した。締切は5月6日までだった。 UNEP […]
トップニュース 【EU】欧州委、REACH規則での有害化学物質指定を大幅拡大の計画。約12000の物質が新たに対象 欧州委員会は4月25日、REACH規則下で有害化学物質に指定する原料素材を大幅に拡大する計画を発表した。合計約12,000の化学物質が新たに規制対象になる可能性がある。制定されると、食品容器・包装、化粧品、玩具、建築物 […]