トップニュース 【イギリス】政府、不健康な食品のオンライン広告やテレビ広告を制限へ。栄養プロファイリング 英保健・社会福祉省は9月12日、不健康な食品(Less healthy foods)に対する広告宣伝規制案を発表した。4週間パブリックコメントを募集する。最終的に2025年10月1日から適用される予定。 今回の規制は […]
トップニュース 【EU】GHG排出量、2005年比47%減達成。再エネ発電量比率50%。欧州委年次報告 欧州委員会は9月11日、EUのエネルギー政策目標で進捗状況の年次評価報告書「State of the Energy Union」の2024年版を発行した。欧州委員会は、2015年の「エネルギー連合戦略」発表後、毎年年次 […]
トップニュース 【コロンビア】世界経済フォーラム、メデジンにC4IR新拠点開設。都市計画でのAI活用 世界経済フォーラム(WEF)は9月13日、WEFが世界各地で設立する「第4次産業革命センター(C4IR)」の拠点をコロンビアのメデジン市に新設すると発表した。テーマはAIとテクノロジーを活用した都市変革。 今回設立す […]
トップニュース 【国際】グローバル・ファッション・アジェンダ、リバース・ロジスティクス強化で3つの提言 アパレル業界サステナビリティNGOグローバル・ファッション・アジェンダ(GFA)は9月4日、サーキュラーエコノミー実現に向けたアパレル業界におけるリバース・ロジスティクス(廃棄物回収物流)の強化方法で提言報告書を発表し [&he...
トップニュース 【アメリカ】米国プラスチック協定、2030年目標達成に向けた3つのガイダンスを発表。リサイクル、リユース、堆肥化 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)が運営を主導する米国イニシアチブ「U.S. Plastics Pact(米国プラスチック協定)」は8月21日、プラスチックのサーキュラーエコノミー化に必要な3つの解説ガイダンスを […]
トップニュース 【日本】国立健栄研、日本版栄養プロファイリング・モデル1.0版公表。食品栄養評価の新時代へ 厚生労働省所管の国立医薬基盤・健康・栄養研究所の健康・栄養研究所は9月6日と7日、日本版の栄養プロファイリング・モデル(NPM)の1.0版を公表した。学術論文として、科学誌に掲載された。食品栄養の分野では、「健康的な食 [&hel...
トップニュース 【国際】CDP、各国で進むESG評価機関行動規範で課題指摘。IOSCO勧告との整合性強調 国際的な環境情報開示推進NGOのCDPは8月28日、ESG評価機関・データプロバイダーに関する業界規範の普及状況を整理したレポートを発行した。証券監督者国際機構(IOSCO)の勧告をベースに、市場関係者に対し勧告7と勧 […]
トップニュース 【国際】WHO、気候変動による教育影響分析。4億人以上が学校閉鎖の影響。教育の質も悪化傾向 世界保健機関(WHO)は9月4日、気候変動による教育への影響について分析した報告書を発表した。気候変動が中低所得国の教育に及ぼす悪影響を検証し、解決策を提示した。 同報告書によると、
トップニュース 【国際】CBI、代替プロテイン・セクターでCBS策定作業開始。2025年3月完成予定 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は9月10日、グリーンボンド基準「気候債券基準(CBS)」で、代替プロテイン・セクター向けの基準策定を開始すると発表した。代替プロテインの生産者や小売等に対 […]
トップニュース 【日本】厚労省、労働経済の分析2024年版発行。テーマは人手不足 厚生労働省は9月6日、「労働経済の分析」の2024年版を発行。分析テーマとして「人手不足への対応」を取り上げた。 同白書では、人手不足の背景には、需要増加、労働時間短縮、サービス産業化の進展等が複合的に影響していると [&h...
トップニュース 【国際】サステナブルデット市場、過去最高年を上回る速度で活況。2024年上半期 気候債券イニシアチブ(CBI)は9月4日、2024年上半期のサステナブルデット(ESG債及びESGローン)の発行・融資額が5,440億米ドル(約77兆円)だったと発表。過去最高だった2021年を上回る勢いとなっている。 […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、洋上風力設備容量が15GW超え。2030年目標に向け順風。浮体式にも熱 米内務省海洋エネルギー管理局(BOEM)は9月5日、全米10案件目となる洋上風力発電プロジェクトを承認。バイデン政権以降に始まった米国洋上風力発電開発は、これで累計の新規設備容量が15GWに達した。 バイデン政権は、
トップニュース 【日本】日韓米環境NGO、政府系金融機関の石油・ガスファイナンス批判。過去10年で13兆円 環境NGO「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、韓国環境NGOのSFOC(Solutions for Our Climate)、米環境NGOのOil Change International(OCI)は9月5 […]
トップニュース 【国際】WHO、医薬品製造でのAMRガイダンス発行。薬品成分製造から最終製品までを網羅 世界保健機関(WHO)は9月3日、医薬品の製造に関する薬剤耐性(AMR)に関する初の「医薬品製造における廃棄物・廃水管理に関するWHOガイダンス」を発表した。WHOは2023年12月、同ガイダンス案を公表しパブリックコ […]
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、グッド・ジョブズ大統領令に署名。労働基準強化を指示 米ジョー・バイデン大統領は9月6日、「米国への投資と米国労働者への投資に関する大統領令(グッド・ジョブズEO)」に署名した。来る大統領選挙に備え、労働者重視の姿勢を掲げた。 同大統領令は、
トップニュース 【国際】ISSB、BEESと人的資本の基準検討開始。「人権」も一部検討内容に包含 IFRS財団の国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)は9月6日、サステナビリティ開示基準の次期トピックとして「生物多様性・生態系・生態系サービス(BEES)」及び「人的資本」のリスクと機会に関する情報開示の検討重要 […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、気候開示州法2年先延ばしの知事提案を却下。先行き不透明続く カリフォルニア州議会は9月4日、2023年9月に可決成立した気候変動開示州法に関し、ギャビン・ニューサム州知事が提案した開始時期2年先送りの提案を却下した。 【参考】【アメリカ】カリフォルニア州、スコープ3やTCFD開 […]
トップニュース 【日本】経産省、「蓄電池の供給確保計画」第3弾認定発表。日産、SUBARU、マツダも 経済産業省は9月6日、経済安全保障推進法に基づく「蓄電池の供給確保計画」に関し、国内における電気自動車(EV)バッテリーの設備投資及び技術開発の分野で12件を認定した。 今回の計画認定、2023年4月と同6月の発表に […]
トップニュース 【中国・アフリカ】中国政府、7.3兆円資金協力コミット。中国アフリカ協力フォーラム首脳会議 中国政府は9月5日、北京市で、中国アフリカ協力フォーラム首脳会議(FOCAC)を開催。アフリカ諸国30カ国と戦略的パートナーシップを締結した。習近平国家主席は、アフリカに対し、今後3年間で3,600億人民元(約7.3兆 […]
トップニュース 【国際】世界銀行とIMF、グローバル・サウス若者雇用創出で新イニシアチブ。8億人雇用危機 世界銀行と国際通貨基金(IMF)は8月12日、グローバル・サウスの雇用危機に対処するための新たなイニシアチブ「雇用に関するハイレベル諮問委員会」を設立すると発表した。 グローバル・サウスでは、