トップニュース 【イギリス】政府、泥炭地から採取した泥炭小売販売を段階的禁止へ。生態系保護と気候変動対策 英環境・食糧・農村地域省は12月18日、貴重な泥炭地の生息環境を保護し、カーボンニュートラル目標を達成するため、イングランド地方とウェールズ地方の園芸で泥炭使用を段階的に禁止する政策を発表した。パブリックコメントを募集 ...
トップニュース 【国際】PCAFとCDP、金融機関の投融資カーボンフットプリント開示促進で連携 投融資カーボンフットプリント算出基準策定機関Partnership for Carbon Accounting Financials(PCAF)と、環境情報開示を推進する国際NGOのCDPは12月14日、世界中の金融機 […]
トップニュース 【国際】PRI、IPRデータベースをリリース。気候変動シナリオデータを機関投資家向けに提供 国連責任投資原則(PRI)は12月8日、気候変動シナリオ策定プログラム「Inevitable Policy Response(IPR)」のデータベース「Inevitable Policy Response Invest […]
トップニュース 【アメリカ】ハネウェル、テキサス大学オースティン校からCCS技術ライセンス取得。共同開発 重工業世界大手ハネウェルと米テキサス大学オースティン校は12月15日、同大学の高度な溶剤技術を活用し、電力・鉄鋼・セメント等のプラントでの二酸化炭素排出量を回収する新技術を開発することで合意した。 ハネウェルは、
トップニュース 【イギリス】テスコ、冷蔵貨物の鉄道輸送でDRSと協働。トラック輸送から転換、CO2排出量大幅削減 英小売大手テスコは12月16日、英鉄道ダイレクト・レール・サービス(DRS)と協働し、英国での冷蔵貨物の鉄道輸送を開始すると発表した。区間は、イングランド・ティルベリーからスコットランド・コートブリッジまで。DRSの8 […]
トップニュース 【インド】電力最大手NTPC、グリーン水素生成・活用プロジェクト発足。ブルームエナジー製採用 インド電力最大手NTPCは12月20日、インド初のグリーン水素生成・貯蔵のため、米固体酸化物形燃料電池(SOFC)開発スタートアップのブルームエナジー子会社の電解槽と水素燃料電池を採用したと発表した。シムハドリで202 […]
トップニュース 【日本】環境省、脱炭素選考地域募集でガイドブック発行。2025年度までに100ヶ所以上 環境省は12月24日、6月に地方脱炭素実現会議で決定した「地域脱炭素ロードマップ」に基づく、「脱炭素先行地域」の募集で、「脱炭素先行地域づくりガイドブック」を発行した。 今回のガイドブックは、補助金募集の募集要項と一 [&...
トップニュース 【国際】シュナイダーエレクトリック、テマセクとEaaSで合弁。データセンターのサステナビリティも 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックとシンガポールの政府系投資会社テマセク・ホールディングスは12月8日、太陽光と蓄電池のハイブリッド・マイクログリッド技術を活用し、持続可能でレジリエンスの高いエネルギー提供を...
トップニュース 【北米】シグニファイ、電照栽培照明フルーエンス・バイオエンジニアリング買収へ。北米市場強化 電球世界大手蘭シグニファイ(旧フィリップスライティング)は12月20日、独照明大手オスラム傘下の電照栽培照明フルーエンス・バイオエンジニアリングの買収で、オスラムと合意した。買収金額は2.7億米ドル(約310億円)。規 [&hell...
トップニュース 【国際】ウォルマート、サプライヤーにCO2排出量削減基準を厳格化。SBT設定やCDP高スコア 小売世界大手米ウォルマートは12月8日、サプライチェーン上の二酸化炭素排出量削減プロジェクト「Project Gigaton」の参画サプライヤー基準を高め、1.5℃目標に整合した科学的根拠に基づく削減目標の設定を求める […]
トップニュース 【国際】ユナイテッド航空、燃料電池航空機開発ゼロアビアに出資。最大100台のエンジン購入も 水素燃料電池航空機開発スタートアップの米英ゼロアビアは12月13日、リージョナル・フライト用の2MWから5MWのゼロエミッション・パワートレイン・システムの開発のため、新たに3,500万米ドル(約40億円)の資金調達を […]
トップニュース 【アメリカ】ユニオン・パシフィック、2050年スコープ3含むカーボンニュートラル宣言。燃費改善やエンゲージメント強化 米貨物鉄道大手ユニオン・パシフィックは12月6日、鉄道業界への新たなリスクとアプローチを説明した同社初の包括的な気候アクションプランを発表。2050年までにスコープ3を含むバリューチェーン全体でカーボンニュートラル(二 [&he...
トップニュース 【カナダ】小売大手Loblaw、持続可能な牛肉アクション拡大。2023年までにCRSB認証牛肉1360t追加購入 持続可能なカナダ産牛肉認証「持続可能な牛肉に関するカナダ円卓会議(CRSB)」は12月16日、カナダ小売大手Loblawが同国での牛肉サステナビリティに関するアクションを拡大し、2023年までにCRSB認証畜牛事業者か […]
トップニュース 【国際】HSBC、新たな石炭ダイベストメント方針発表。2030年にEUとOECD加盟国、2040年に世界 金融世界大手英HSBCは12月14日、2030年までにEUおよび経済協力開発機構(OECD)加盟国で、2040年までに、世界全体で石炭火力発電所に対する投資を段階的に廃止すると発表した。同ポリシーは、科学的知見や国際的 […]
トップニュース 【国際】LanzaTech、ZARAにCO2再生ポリエステル糸を提供。アルセロール・ミタルとの連携も強化 米カーボンリサイクルLanzaTechは12月13日、アパレル世界大手スペインのインディテックスの主要ブランド「ZARA」がデザインするカプセルコレクションで、カーボンリサイクルで生産した生地「CarbonSmart」 […]
トップニュース 【EU】欧州委、交通・輸送のグリーン・デジタル化で具体的な政策発表。公共交通機関や徒歩・自転車を重視 欧州委員会は12月14日、欧州グリーンディール戦略に基づき、モビリティのカーボンニュートラル化とデジタル化を進める4つの政策の柱を発表した。鉄道や内陸水路の強化や、EV充電ステーションや水素補給ステーション等のインフラ [&h...
トップニュース 【イギリス】政府、北海での石油・ガス開発で気候変動政策整合のチェックポイント設定へ。パブコメ募集 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省は12月20日、石油・ガスの採掘ライセンス許認可での新たな条件設定に関するパブリックコメントの募集を開始した。同省は、今後のライセンス許認可について、英政府の2050年カーボンニュート [&he...
トップニュース 【国際】カーギル、バイオ機能性素材事業強化で英クローダを買収。1200億円 穀物世界大手米カーギルは12月22日、バイオ機能性素材事業を強化するため、英化学大手クローダを9億1,500万ユーロ(約1,200億円)で買収すると発表した。バイオ素材の普及により、穀物大手が化粧品原料等のバイオ機能性 […]
トップニュース 【中国】アリババ、中国IT大手初のカーボンニュートラル目標発表。スコープ3+も提唱 中国IT大手アリババグループは12月17日、中国IT大手初のカーボンニュートラル目標を発表した。また、スコープ3の対象となっていない分野でもカーボンニュートラル化を目指す「スコープ3+」の概念も提唱した。 今回の目標 […]
トップニュース 【EU】欧州委、ジャストトランジションに向け政策ガイダンス発表。EU理事会で最終議論 欧州委員会は12月14日、7月に採択した包括的気候産業規制パッケージ「Fit for 55」を補完するため、ジャストトランジション(公正な移行)を実現するための政策ガイダンスを発表した。 【参考】【EU】欧州委、包括的 […]