トップニュース 【国際】グリーンボンド年間発行額、2022年に1兆ドル、2025年に5兆ドルまで伸長か。CBI予測 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は1月31日、2021年の世界のグリーンボンド発行統計を発表した。CBI基準に適合するグリーンボンド発行とグリーンローン調達の額は、世界全体で5,174億米 […]
トップニュース 【イギリス】BHP、ニューカッスル大学に8億円拠出。製鉄カーボンニュートラル化の研究支援 資源世界大手豪BHPは2月7日、製鉄のカーボンニュートラル化に関する研究を支援するため、協働している英ニューカッスル大学ニューカッスル・エネルギー資源研究所(NIER)の製鉄材料研究センター(CIMR)に対し、追加で1 […]
トップニュース 【日本】アンモニア混焼石炭火力とIGCC、コストとCO2削減の両面で無意味。英シンクタンク分析 英シンクタンクTransitionZeroは2月14日、日本の石炭火力発電政策に関する分析・評価レポートを発表。アンモニア混焼型も含め、日本の高効率石炭火力発電は、ソリューションにならないと結論づけた。日本の石炭火力発 […]
トップニュース 【イギリス】Eni、廃石油ガス層でのCCSでMOU19本締結。ランカシャー工業地帯でブルー水素 エネルギー世界大手イタリアEni英国法人は2月9日、同社の開発後に廃棄された石油・ガス層を活用した炭素回収・貯留(CCS)実施に関する覚書(MOU)を19本締結したと発表した。 同アクションは、
トップニュース 【国際】バンカメ、持続可能な航空燃料の使用と金融で2030年目標設定。38億リットル動員 金融世界大手米バンク・オブ・アメリカは2月11日、投融資、有価証券引受、事業調達を通じ、2030年までに持続可能な航空燃料(SAF)38億l(10億ガロン)の生産と使用を支援すると発表した。SAF使用量とファイナンスで […]
トップニュース 【ヨーロッパ】2035年にEV走行台数1.3億台へ。充電インフラ整備が急務。欧州電気事業連合会 欧州電気事業連合会(Eurelectric)は2月8日、欧州の送配電網に関する課題と対策をまとめた報告書を発表した。今後、電気自動車(EV)が大幅に普及する中で、送配電網の整備が急務とした。 同レポートは、
トップニュース 【国際】カルフール、サプライヤーに製品生産と製品仕様のCO2削減要請。具体的定量目標 小売世界大手仏カルフールは2月8日、同社が進める食品サステナビリティ・イニシアチブ「フード・トランジション・パクト」参画のサプライヤーに対し、2030年までに製品生産と使用での二酸化炭素排出量の削減を働きかけると発表し [&...
トップニュース 【国際】BASF、ジフェニルメタンジイソシアネートのCO2ゼロ版販売開始。オフセット使わず 化学世界大手独BASFは2月7日、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)製品のカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)版「ルプラネート・ゼロ」の販売を開始すると発表した。 同製品は、
トップニュース 【国際】NGO、グローバル企業25社のカーボンニュートラル目標レベル格付。首位マースク 独環境NGOのNewClimate Instituteと、ベルギー環境NGOのCarbon Market Watchは2月7日、グローバル企業25社のカーボンニュートラル目標のレベルを分析、評価したレポート「企業の気候 […]
トップニュース 【国際】マイクロソフト等20団体、CO2データの算定と流通で新たなルール形成機関創設。NGOや国連も参画 気候変動国際NGO米クライメート・ワークス財団は2月10日、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)達成に向け、相互運用性の高い二酸化炭素排出データの運用プラットフォームを開発するイニシアチブ「カーボン・コー [&...
トップニュース 【スイス】ネスレ、リジェネラティブ農業や代替プロテインの研究拠点開設。ネスレ農業科学研究所 食品世界大手スイスのネスレは2月9日、カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)達成とリジェネラティブ農業への転換に向け、最も有望な農業技術を特定するため、スイスのローザンヌにある拠点に「ネスレ農業科学研究所...
トップニュース 【日本】INPEX、2030年までに石油・ガスに最大4.4兆円、ネットゼロで1兆円投資。化石燃料重視続く INPEXは2月9日、長期戦略と中期経営計画を発表。2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出ゼロ)と、2030年での原単位排出量30%削減を宣言した。但し、投資計画では、化石燃料重視の姿勢を鮮明にした。 […]
トップニュース 【サウジアラビア】SABIC等合弁のナショナル・メタノール、サーキュラー型メタノールで認証取得 石油化学世界大手サウジ基礎産業公社(SABIC)、米石油化学セラニーズ、米エネルギー大手デューク・エナジーの合弁会社ナショナル・メタノール・カンパニーは1月30日、サウジアラビアで生産したサーキュラーエコノミー型メタノ [&he...
トップニュース 【タイ】シーメンス、タイ発電公社の水力・浮体式太陽光発電プロジェクトで協働。再エネとスマートグリッド 重工業世界大手独シーメンスは1月27日、タイ発電公社(EGAT)が展開する世界最大の水力・浮体式太陽光発電ハイブリッド・プロジェクトでの協働を発表した。 同プロジェクトは、
トップニュース 【国際】ネステ、サーキュラーエコノミーや排出量削減に関するレポート発表。ケミカルリサイクルの重要性強調 フィンランド石油化学大手ネステは2月2日、サステナビリティとサーキュラーエコノミーについて、第三者検証済みのデータに基づき同社の見解をまとめたレポート「The Change Book」を発表した。 同レポートでは、
トップニュース 【ドイツ】ヘンケル、食器用洗剤で詰替え可能ポンプ式容器採用。再生プラ使用、高い品質等級も ドイツ消費財大手ヘンケルは2月3日、100%再生プラスチックで製造した詰替え可能ポンプ式容器を、食器用洗剤ブランド「Pril」の「Stark & Natürlich」シリーズで採用すると発表した。詰め替え用パ […]
トップニュース 【スペイン】イベルドローラ、鉄道でのグリーン水素活用で協働。電化困難区間の水素転換 スペイン電力大手イベルドローラとスペイン鉄道車両製造CAFは2月2日、鉄道旅客輸送におけるグリーン水素活用促進でパートナーシップを締結すると発表した。車両や水素供給インフラ、グリーン水素製造プラント、再生可能エネルギー [...
トップニュース 【国際】BP、製品ライフサイクルでのCO2排出量を2050年にカーボンニュートラル化。目標大幅引上げ エネルギー世界大手英BPは2月8日、2030までのスコープ1とスコープ2で、二酸化炭素排出量削減目標を50%に引き上げ、スコープ3でも販売するエネルギー製品のライフサイクル上での同排出量を2050年までにカーボンニュー […]
トップニュース 【フランス】トタルエナジーズとヴェオリア、バイオメタン生産で協働。2025年までに1.5TWh 仏エネルギー大手トタルエナジーズと環境サービス世界大手仏ヴェオリアは2月2日、ヴェオリアが15カ国で運営する廃棄物・廃水処理施設からの有機廃棄物を原料とし、バイオメタンを生産することでパートナーシップを締結した。バイオ ...
トップニュース 【フランス】シュナイダーエレクトリックとStorengy、グリーン水素貯蔵の実証プロジェクトで協働 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックと仏電力・ガス大手エンジー子会社Storengyは2月2日、地下水素貯蔵ソリューションで協働すると発表した。 両社はまず、