トップニュース 【国際】ブラックロック、2030年ネットゼロ声明。2030年に75%の企業・政府はSBT策定との見通し 金融大手米ブラックロックは4月14日、「2030年ネットゼロ声明」を発表。2030年までに同社の投資先の大半の企業・政府が科学的根拠に基づく目標を設定しているとの見通しを示した。 同社は、
トップニュース 【日本】三菱地所、丸の内エリアで食べ残し食品の持ち帰り実証開始。食品ロス削減。74店舗 三菱地所は4月20日、丸の内エリア(大手町・丸の内・有楽町)で、食品ロスを削減するプロジェクト「サーキュラーシティ丸の内」を実証として開始すると発表した。第1弾として、エリア内飲食店と協働し、食べ残り食品の持ち帰りを始 ...
トップニュース 【国際】IEA、SDG7の進捗報告書発表。コロナ禍でエネルギーアクセス悪化。再エネ投資拡大必要 国際エネルギー機関(IEA)は4月1日、国連持続可能な開発目標(SDGs)の目標7「エネルギーをみんなに そしてグリーンに」の進捗状況レポートを発行した。新型コロナウイルス・パンデミックの影響で、状況が悪化。電力やクリ […]
トップニュース 【日本】環境省、2020年度のGHG排出量確報値公表。前年度比5.1%減。森林等で4450万t吸収 環境省と国立環境研究所は4月14日、2020年度の日本の二酸化炭素排出量(確報値)を発表した。2020年度の総排出量は11億5,000万tで、前年度比5.1%減。2013年度比では18.4%減。速報値が2021年12月 […]
トップニュース 【中国】水素補給ステーション設置数で世界1位。グリーン水素生産拡大。国家エネルギー局 中国国家エネルギー局科学技術部の劉亜芳副部長は4月13日、燃料電池車(FCV)の水素補給ステーション設置数で、中国が世界1位になったと発表した。世界市場シェアでは約40%を占める。 中国国家エネルギー局は今回、
トップニュース 【国際】UNEP FI、金融機関向けに気候リスク分析ツールの動向紹介資料発表。15社の事例も 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は3月、金融機関が気候変動リスク評価を実施する際の参考資料の2022年版を発表した。 同資料は、
トップニュース 【ドイツ】DHLサプライチェーン、出荷梱包でAIツール提供。輸送コストとCO2排出量削減 独物流大手ドイツポストDHLグループ傘下のDHLサプライチェーンは4月13日、人工知能(AI)を活用し、梱包量を最適化するソリューション「オプティカートン」の提供を開始したと発表した。 オプティカートンでは、個々の段 […]
トップニュース 【国際】ベンツ、2030年までに製品ライフサイクルでCO2を50%以上削減。100%EV化も視野 自動車世界大手独メルセデス・ベンツは4月11日、2030年までに二酸化炭素排出量を50%以上削減することを目指すと発表した。 今回の発表では、
トップニュース 【インド】ソルベイとP&G、持続可能なグアー豆生産で協働。女性エンパワーメントとバイオプラ ベルギー化学大手ソルベイは4月5日、インド・ラジャスタン州で展開する同社農業支援プログラム「サステナブル・グアー・イニシアチブ(SGI)」で、持続可能なグアー豆生産の大規模加速に向け、消費財世界大手米P&Gと […]
トップニュース 【国際】NZAOA、投資家の企業・政府等との気候変動エンゲージメントで在り方提示。体系的アプローチ 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は4月7日、 […]
トップニュース 【国際】カルフール、オーガニックPB商品トレーサビリティでブロックチェーン活用 小売世界大手仏カルフールのオーガニック専門小売「カルフール・ビオ」は4月13日、ブロックチェーン技術を活用し、プライベートブランド(PB)商品のオーガニック製品の生産地や製造方法に関する透明性を向上させると発表した。P [&...
トップニュース 【イギリス】テスコ、従業員賃金・スキル向上に大幅投資。契約酪農家への安定価格保証も 英小売大手テスコは4月7日、従業員の賃金上昇、契約時間延長、スキル獲得に向けたトレーニング投資、福利厚生の強化等について、英労働組合USDAWと合意したと発表した。 賃金では、
トップニュース 【日本】トタルエナジーズとENEOS、SAF製造事業化で共同調査実施。太陽光発電自家消費支援で合弁会社設立 仏エネルギー大手トタルエナジーズとENEOSホールディングス傘下のENEOSは4月14日、ENEOS根岸製油所での持続可能な航空燃料(SAF)製造の事業化に関する共同調査を行うと発表した。 同製油所の一部は、
トップニュース 【アメリカ】カーギルとバーガーキング、畜産のリジェネラティブ農業転換支援で6億円投資。NGOと協働 食品世界大手米カーギルとファーストフード世界大手米バーガーキングは4月12日、米魚類野生生物財団(NFWF)と協働し、米コロラド州、カンザス州、ネブラスカ州、ニューメキシコ州、オクラホマ州、テキサス州の畜産家のリジェネ [&h...
トップニュース 【国際】WBCSD、スコープ3データベース「パスファインダー・ネットワーク」でデータ交換に成功。基盤構築へ 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は4月14日、スコープ3の二酸化炭素排出量算出に関するガイドライン「パスファインダー・フレームワーク」の進捗状況を発表した。 【 [&hell...
トップニュース 【イギリス】政府、エネルギー安全保障戦略発表。再エネ・次世代原発・水素への転換加速 英首相府は4月7日、エネルギー安全保障戦略を発表。2030年までに英国の電力の95%を原子力発電、風力発電、太陽光発電、水素、石油火力発電、ガス火力発電に転換するとともに、国産エネルギーの増産を進める。これらの産業育成 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】EPA、環境正義で政策見直し着手。農務省はバイオ燃料拡大へ大型助成金 米環境保護庁(EPA)は4月12日、環境正義と市民権の双方の観点からEPAの政策を見直す計画「公平行動計画」を発表した。他の連邦政府機関と連携し、支援が必要なコミュニティや市民が、水、空気、土壌等の環境面で助成金等の受 [&hel...
トップニュース 【国際】CDP、自治体向け報告「CDPシティ」設問を大幅強化。州政府報告でも他NGOとの連携強化 国際的な気候変動情報開示推進NGOのCDPは、市政府の環境対策レベル評価「CDPシティ」のデータ登録用データベースを大幅改定したと発表した。市政府の本気度を測るためのバーを上げるとともに、登録内容を簡素化した。 【参考 [&hell...
トップニュース 【ドイツ】バイヤスドルフ、世界初CCU回収CO2由来成分含有の化粧品販売。ニベア・メン 独化粧品大手バイヤスドルフは4月7日、炭素回収・利用(CCU)技術を活用し、回収した二酸化炭素から生成した化粧品用エタノールを含有したスキンケア商品を開発したと発表した。CCU技術活用で製造する化粧品は今回が世界初。同 [&he...
トップニュース 【アメリカ】インテル、2040年カーボンニュートラル宣言。素材転換や製品大規模省エネも 半導体世界大手米インテルは4月13日、スコープ1とスコープ2で2040年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)、スコープ3でも2030年30%削減を目標として発表した。 スコープ1とスコープ2では、