トップニュース 【アメリカ】戦略コンサルBCG、今後は社会・環境インパクトを高める経営戦略が重要 戦略コンサルティング世界大手米ボストンコンサルティンググループ(BCG)は10月25日、企業戦略の重要コンセプトとして、これまで重視してきた株主総利回り(TSR)に加え、今後は社会総インパクト(TSI)を新たに提唱し […]
トップニュース 【国際】FCLTGlobal「四半期業績予想は企業価値向上やボラティリティ低減に寄与せず廃止すべき」 長期志向経営推進イニシアチブの米FCLTGlobalは10月23日、四半期業績予想の廃止を提唱するレポートを公表した。FCLTGlobalは、米戦略コンサルティング大手マッキンゼーや、資産運用世界最大手米ブラックロック […]
トップニュース 【ノルウェー】金融大手ストアブランド、運用Skagenの買収計画を発表 ノルウェー金融大手ストアブランドは10月25日、ノルウェー運用大手Skagenを買収すると発表した。ストアブランドは1767年設立。保険、年金基金、資産運用、銀行等を行う総合金融会社。Skagenは1993年設立の運用 […]
トップニュース 【イギリス】取締役会の人種ダイバーシティ求めるパーカー・レビュー、2021年目標達成まで課題多い 取締役会の人種ダイバーシティを高めるよう要望する英国政府報告書「パーカー・レビュー」が2016年11月2日に発表されてから、間もなく1年が経過する。パーカー・レビューは、英資源大手アングロ・アメリカン会長のジョン・パー [&he...
トップニュース 【アメリカ】カルパース、米企業504社に取締役会ダイバーシティの情報開示求める書簡送付 カリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)は8月22日、米国企業株時価総額上位3000銘柄で構成されるラッセル3000指数に採用されている企業504社に対し、取締役会のダイバーシティに関する情報開示を求める書簡 […]
トップニュース 【アメリカ】カルパース、今期株主総会シーズンで気候変動開示とプロキシーアクセスを要求。大きな成果 カリフォルニア州職員退職年金基金(CalPERS)は8月16日、2017年の株主総会シーズンに際し、昨年に引き続き、投資先企業にコーポレートガバナンス改革を迫るアクションを実施したと発表した。とりわけ注力したのは、プロ […]
トップニュース 【国際】アクセンチュア、将来の企業競争力を測る指数「CAI」開発。ダイキン工業が高い評価 コンサルティング世界大手アクセンチュアは8月1日、企業の競争力を測る新たな指数「Competitive Agility Index(CAI)」を発表し、自動車・機械業界の優良企業として、独BMW、仏シュナイダーエレクト […]
トップニュース 【メキシコ】S&P、メキシコシティ新国際空港建設でのグリーンボンド発行で、最高評価付与 信用格付世界大手S&Pグローバル・レーティングは7月27日、メキシコシティの新空港建設プロジェクト用の担保月シニア債を、同社のグリーンボンド評価サービス「グリーン評価スコア」で最高ランクのE1(77点)と評価 […]
トップニュース 【国際】ダイバーシティ・インクルージョン推進のCEO連合体、新たに100機関が参加 職場でのダイバーシティとインクルージョンを推進する世界規模のCEO連合体「ダイバーシティとインクルージョンのためのCEOアクション(CEO Action for Diversity and Inclusion)」は7月 […]
トップニュース 【EU】欧州委員会、グーグルに対し独占禁止法違反で約3,000億円の罰金。検索首位の地位乱用 欧州委員会は6月27日、検索世界大手グーグルに対し、シェア一位の検索エンジンである立場を利用し、自社のショッピング比較サービス「Google Shopping」に有利になるように人工的かつ違法に検索結果を操作したことが […]
トップニュース 【アメリカ】議決権行使助言ISS、気候変動コンサルSouth Pole Groupの投資家サービス部門を買収 議決権行使助言大手米ISSは6月21日、スイスの気候変動コンサルティング大手South Pole Groupの「投資気候データ部門」を買収したと発表した。これにより、ISSは、機関投資家向けのコンサルティング事業を強化 […]
トップニュース 【国際】世界主要企業175社CEO、ダイバーシティとインクルージョン推進で連合体発足 職場でのダイバーシティとインクルージョンを推進する世界規模のCEO連合体「ダイバーシティとインクルージョンのためのCEOアクション(CEO Action for Diversity and Inclusion)」が6月 […]
トップニュース 【イギリス】ESG投資推進ShareAction、気候変動対応推進AODPを吸収合併 英NGOのShareActionは6月13日、機関投資家の気候変動リスクを調査・報告している英NGOのAsset Owner Disclosure Project(AODP)を吸収合併すると発表した。AODPは毎年主要 […]
トップニュース 【国際】レインフォレスト・アライアンスとUTZが合併。共通認証プログラムを創設 国際環境NGOのレインフォレスト・アライアンス(RA)とUTZは6月8日、2017年後半に両者が合併すると発表した。新組織はレインフォレスト・アライアンスの名前を存続させ、気候変動、森林伐採、貧困、農業等、世界中の環境 […]
トップニュース 【アメリカ】SASB、基準設定のための独立機関創設。9名が新機関理事に就任 SASB(米国サステナビリティ会計基準審議会)は5月11日、SASB基準の独立性を担保するため、基準設定のための独立機関を設置したことと発表した。これにより、従来のSASBは「SASB財団」に名称変更し団体の経営を担当 […]
トップニュース 【国際】金融安定理事会、加盟国が相互に実施したコーポレートガバナンスのレビューを公表 主要国の金融監督当局が集まる金融安定理事会(FSB)は4月28日、FSB参加国がお互いのコーポレートガバナンスに関するピアレビューを公表した。FSB参加国が、各国の金融機関や上場企業が経済協力開発機構(OECD)が策定 […]
トップニュース 【国際】世界の有力企業と機関投資家、四半期情報開示が長期経営を妨げるという認識で一致 社会的価値を推進する世界の有力企業が集う団体CECPは2月27日、初回となる「CEO-投資家フォーラム」をニューヨークで開催、全米を代表する機関投資家200機関と、CECPに加盟する企業60社のCEOが一堂に介し、昨今 […]
トップニュース 【アメリカ】長期志向企業は短期志向企業より業績が高い。マッキンゼー研究部門調査 コンサルティング世界大手マッキンゼーの研究部門マッキンゼー・グローバル・インスティテュート(GMI)は2月8日、企業の短期志向と長期志向がもたらす企業業績に与える影響の違いを調査した報告書「Measuring the […]
トップニュース 【インド】企業のCSR活動予算が大きく増加。背景に2013年CSR法令義務化と大企業の対応加速 インドで企業のCSR活動予算が増加している。インド格付会社Crisil社の集計によると、2016年決算期の企業のCSR活動予算は前年比22%、金額にして約250億インドルピー(約410億円)増加し、約830億インドルピ […]
トップニュース 【国際】RepRisk「世界で最も物議を醸した企業2016年」発表。賄賂やマネーロンダリング関与が多数 ESGリスクに関する情報提供大手のRepRiskは1月25日、2016年度版「世界で最も物議を醸した企業(Most Controversial Companies)報告書」を発表した。同報告書は2008年から毎年発表さ […]