トップニュース 【イギリス・オランダ】シェル、気候変動2℃目標に向けた社会シナリオを発表 石油世界大手のロイヤル・ダッチ・シェルは5月上旬、昨年国際合意に至った「パリ協定」での合意点を前提としたシナリオ示す文書「A Better Life With a Healthy Planet」を公表した。同社はこれま […]
トップニュース 【イギリス】気候変動報告書、ロンドン地下鉄57駅の洪水危険性が極めて高いと発表 英紙ガーディアン等の報道によると、ロンドンの地下鉄駅の内、ウォータールー、キングスクロス、ロンドンブリッジ等、57駅は洪水の危険性が極めて高いことがわかった。 ...
トップニュース 【アメリカ】iPhoneロック解除事件、アップルの対応が示すGRの重要性 アップル社に対しiPhoneのロック解除技術(バックドア)の作成を要求しいていた事件、FBI(連邦捜査局)は独自のルートでバックドアの作成方法を見出したとして連邦地方裁判所へ訴えを撤回させたことで、3月末アップル社とF […]
トップニュース 【アメリカ】SEC、エクソンモービルに気候変動提案を株主総会議題にするよう指示 ロイター誌が報じたところによると、米証券取引委員会(SEC)は3月22日、世界最大の民間石油企業エクソンモービルに対し、同社の株主であるニューヨーク州政府会計監査官(Comptroller)が要求する気候変動に関する株 […]
トップニュース 【国際】世界34証券取引所、国際女性デーにジェンダー平等キャンペーンを実施 日本ではあまり馴染みがないかもしれないが、3月8日は「国際女性デー」として、数多くの国では祝日に指定されるなど国際的なイベントデーとして認知されている。この国際女性デーを祝う行事として、ジェンダー平等の達成に向け企業...
トップニュース 【中国】銀行のCSRが進展、専門部署化進む。マイクロファイナンスにも活路 中国銀行業協会とPwC Chinaは1月24日、共同で中国における銀行のCSR状況をまとめた報告書「中国銀行家調査報告(2015)」を発表した。中国政府は第13次5ヵ年計画の中でも企業の社会的責任を深化させる考えを見せ […]
トップニュース 【国際】マッキンゼー、ユニリーバら10社、UNウィメン報告書の中でジェンダー情報を開示 マッキンゼー、ユニリーバら世界を代表する大手企業ら10社は1月22日、UNウィメン(ジェンダー平等と女性エンパワーメントのための国連機関)の公表した報告書、”HeForShe IMPACT Parity R […]
トップニュース 【フランス】ロレアルの最高倫理責任者、米国外で初となるCarol R. Marshall賞を受賞 フォルクスワーゲンや東芝の事例にように企業不祥事が事業経営に致命的な影響を及ぼす事例が多発している中、ビジネスにおける企業倫理や法令遵守の重要性は日に日に高まっている。 そのような中、フランス化粧品大手のロレアルは...
インタビュー 【インタビュー】ファーウェイ Holy Ranaivozanany氏「事業成長を支えるグローバルCSR戦略」 携帯電話基地局など通信関連機器で世界第2位のシェアを誇り、スマートフォンでは世界第3位のシェアを誇る、中国発のテクノロジー企業があるのをご存じだろうか?それが、今や世界のICT業界を代表する1社となった、ファーウェイ( [&...
トップニュース 【国際】2015年度の腐敗認識指数(Corruption Perception Index)が公表。日本は18位 腐敗・汚職の防止に取り組む国際NGOのトランスペアレンシー・インターナショナルは1月27日、2015年版の腐敗認識指数(Corruption Perception Index)を発表した。同指数は、各国の公的部門と民間 […]
トップニュース 【中国】音声技術に関する産業連盟発足。百度、ハイアール等参加。 音声解析技術を共有、普及、推進していくための産業連合「スマート言語知的財産権産業連盟」が11月27日に発足した。共同発起会社となったのは、インターネット検索大手の百度、インターネット通販大手の京東、家電大手のハイアール ...
トップニュース 【中国】インターネット企業、社会的責任に関する10項目を約束 中国インターネット協会は11月24日、北京で第2回となる「中国インターネット企業社会的責任フォーラム」を開催した。フォーラムには、共産党中央インターネット・セキュリティ及び和情報化領導小組の事務局、政府の工業情報化部の [...
トップニュース 【国際】HRC、Corporate Equality Index 2016を公表。世界のLGBTインクルージョンに大きな進歩 米国の人権団体ヒューマン・ライツ・キャンペーン財団(HRC)は11月18日、2016年版のCorporate Equality Index(企業平等指数、以下CEI)を発表した。同指数によると、米国大手企業や法律事務所 […]
トップニュース 【中国】企業不正防止連合会、第1回全体会議を開催 中国で民間企業が設立した非営利組織「中国企業不正防止連合会」は10月24日、杭州で第1回となる全体会議を開催、アリババ、万科、世茂グループ、CIMC、碧桂園、三一重工業、ニューホープ、蘇寧電気、シーオーキッドハウス、S [&hell...
トップニュース 【日本】第一生命保険、LBGTフレンドリーに向けて顧客および社内向け施策を拡大 第一生命保険は11月5日、ダイバーシティ&インクルージョン推進の一環として、LGBTに対する取り組みを加速させると発表した。顧客向けには同性パートナーへの保険金受取人指定の手続きを簡素化するほか、社内向けの施策も拡大す [&h...
トップニュース 【アメリカ】ダイバーシティは販売成績を向上させる。テキサス大学調査 多様性は業績に好影響を与えるのか、それともその逆か?長らく議論されてきた多様性が組織にもたらす影響について、新たに興味深い研究結果が公表された。米テキサス大学ダラス校Naveen Jindal School of Ma […]
トップニュース 【ドイツ】BASF、2021年までに女性管理職比率を全従業の女性比率と同様の22~24%まで引き上げへ ドイツ化学大手のBASFは10月1日、2021年までにグローバル全体で女性の管理職比率を現在の19%から22~24%まで引き上げるというダイバーシティ目標を公表した。同数値は世界各国のBASFの全従業員に占める女性比率 […]
トップニュース 【ドイツ】フォルクスワーゲン、ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ指数から除外 ドイツ自動車大手のフォルクスワーゲンは10月6日、排ガス不正問題を理由にダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックス(以下、DJSI)から除外された。DJSIは世界で最も有名なサステナビリティ・ベンチマークの一つで […]
トップニュース 【アメリカ】CSR評価の高い企業ほどCEOの解雇率も高い。マイアミ大学調査 米マイアミ大学経営学部が9月16日に公表した調査によると、CSR評価が高い企業ほどガバナンス体制に優れており、業績不振を理由にCEOを解雇する傾向も高いことが分かった。一方で、CSR評価が低い企業ほどCEOが解雇される […]
トップニュース 【台湾】台湾証券取引所、上場企業向けにコーポレート・ガバナンスとCSR推進を呼びかけ 台湾証券取引所(TWSE)および台北エクスチェンジ(TPEx)は9月3日、上場企業向けに初めてインテグリティ・リスクおよびCSRに関するセミナー、“New Perspectives on Corporate Integ […]