Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【日本】自然エネルギー財団、FIT制度でバイオマス発電の熱電供給考慮や林地外残材の活用推進を提言

 自然エネルギー財団は10月9日、「地域型木質バイオエネルギー発電に関するFiT制度見直しの提言」を公表。現行FIT制度で「熱電併給」が考慮対象外となっている点や、現行FIT制度の「未利用木材区分」では、林地での間伐材のみを優遇する一方、材木を林地から搬出した後に発生する残材・残渣を有効活用されない状況を問題視。改善にむけた提言を行った。

 今回の調査では、ドイツのFIT制度を比較対象とし、日本のバイオマス発電の状況を分析した。現在、日本政府は、再生可能エネルギーを、大規模で競争力の高い「競争電源」とは別に、地域振興の一環として推進していく「地域活動電源」を推進してく姿勢を示している。その中で、バイオマス発電は、地域活動電源の一つの柱と位置づけられている。

 同調査では、間伐材・林地残材等については、林野庁が2017年に策定した森林・林業計画では、2025年にエネルギー利用する木材の量を800万m3としている一方、2018年にすでに約600万m3を消費しており、現在計画中の発電所も含めると780万m3に達する見込みという。そのため、間伐材以外の残材・残渣を考慮する必要があるという。

 また、日本のバイオマス発電では、発電所に熱電併給システムが導入されておらず、バイオエネルギー由来の熱は無駄に捨てられていると指摘。熱電供給を導入することで、熱販売収入により発電コストを大幅に圧縮できる可能性があるため、FIT制度でも熱電供給を含めるよう提言した。

【参照ページ】地域型木質バイオエネルギー発電に関するFiT制度見直しの提言

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。