Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の96%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【EU】UNEP FIと欧州銀行連盟、EUタクソノミーのローン商品への自主適用に向け分析レポート発表

 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)と欧州銀行連盟(EBF)は1月26日、サステナブルファイナンスEUタクソノミーの銀行金融商品への適用可能性に関する評価レポートを発表した。特にローン商品に適用するメリットと課題を分析した。

【参考】【EU】EUタクソノミー規則、欧州議会を通過し成立。グリーンとトランジションの2種類設定(2020年6月22日)

 今回のレポートは、大手銀行12社が活動資金を拠出。資金を拠出した12社は、BNPパリバ、ソシエテ・ジェネラル、UBS、クレディ・スイス、ING、ウニクレディト、スタンダードチャータード、ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行(BBVA)、ダンスケ銀行、SEB、FMO。
 
 EUタクソノミー規則は、証券系商品に対し情報開示を義務化しているが、今回のレポートは、銀行の収益の大半を占めるリテール融資、コーポレートローン、中小企業向け融資、貿易金融、一般ファシリティ(コミットメントライン設定)に適用した場合のメリットや課題を分析した。

 メリットについては、証券系商品等同様に、グリーンウォッシュの防止やESGマネジメントの強化を挙げた。一方で、ローンでの課題については、資金使途を特定しない大半の融資でのタクソノミーの扱い、データ不足、EUでの経済活動統計分類NACEとの分類の不一致、業務負荷等を挙げた。

 また同レポートでは、自発的にローンへのEUタクソノミー適用を試みている26銀行と5つの銀行業界団体の事例も紹介。お互いのナレッジを共有し、業界全体での突破口を模索する内容となっている。

 加えて提言も8つ提示。EUタクソノミーの内容を、EU加盟国国内の政策内容と整合させることや、グローバル規模に共通に展開していくこと、データ収集を容易にできるツールの支援、そもそもEUタクソノミーを適用しづらい金融商品があることの考慮等を挙げた。

 UNEP FIとEBAは今後、今回のレポート内容を踏まえ、個別のガイドラインや手法の開発を進めていく。

【参照ページ】UNEP FI LAUNCHES NEW REPORT WHICH TESTS THE APPLICATION OF THE EU TAXONOMY TO CORE BANKING PRODUCTS WITH 26 MAJOR BANKS

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。