Skip navigation
サステナビリティ・
ESG金融のニュース
時価総額上位100社の97%が
Sustainable Japanに登録している。その理由は?

【中南米】IFRSと米州開発銀行、中南米諸国へのISSB基準普及で連携。当局や金融機関を支援

【中南米】IFRSと米州開発銀行、中南米諸国へのISSB基準普及で連携。当局や金融機関を支援 1

 IFRS財団、米州開発銀行(IDB)、IDBインベストの3者は4月23日、IFRSが策定した国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)基準を中南米諸国に広げるための戦略的パートナーシップを締結した。

 今回の戦略的パートナーシップは、中南米諸国にでISSB基準採用の機運が高まっていることを受け、同基準の採用を加速させ、企業自身もサポートすることを目的としている。

 具体的には、ISSB基準採用のメリットに関する政策文書の作成や、民間銀行向け自己評価ツールの実証運用、地域ケーススタディの作成等を進めるとともに、IDBが規制当局を、IDBインベストが民間金融機関を支援し、サステナビリティと気候変動に関連するリスク開示を強化する。また、各国当局に対し、政策提言やテクニカルな支援も行う。

【参照ページ】IDB and IFRS Foundation promote adoption of Sustainability Disclosure Standards

author image

株式会社ニューラル サステナビリティ研究所

この記事のタグ

Sustainable Japanの特長

Sustainable Japanは、サステナビリティ・ESGに関する
様々な情報収集を効率化できる専門メディアです。

  • 時価総額上位100社の96%が登録済
  • 業界第一人者が編集長
  • 7記事/日程度追加、合計11,000以上の記事を読める
  • 重要ニュースをウェビナーで分かりやすく解説※1
さらに詳しく ログインする

※1:重要ニュース解説ウェビナー「SJダイジェスト」。詳細はこちら

"【ランキング】2019年 ダボス会議「Global 100 Index: 世界で最も持続可能な企業100社」"を、お気に入りから削除しました。