IT・ビジネスサービス 【国際】世界経済フォーラム、新興技術のサイバーリスクに危機感。対策思想の転換必要 世界経済フォーラム(WEF)は10月16日、世界のサイバーレジリエンス強化に関する報告書を発表した。新興技術によりサイバーセキュリティリスクは大幅に増加していくとし、アプローチを根本的に転換する必要があると提唱した。 [&he...
製造業 【国際】ResponsibleSteel、Copper Markを相当原料基準として認定。モリブデン、ニッケル、亜鉛’ 鉄鋼サステナビリティ国際団体ResponsibleSteelは11月7日、ResponsibleSteel国際生産基準に基づき、カナダ鉱業協会(MAC)と国際銅協会が運営する鉱物サステナビリティ認証「Copper Ma […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、CCS詳細モジュール第1弾発行。共同CCSハブでのクレジット発行が容易に 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは10月24日、同団体のカーボンクレジット発行基準「Verified Carbon Standard(VCS)」に関し、炭素回収・貯留(CCS)の詳細方法論モジ […]
金融 【国際】FATF、金融インクルージョン促進で勧告改訂案公表。リスクアプローチ強化 マネーロンダリングに関する金融活動作業部会(FATF)は10月28日、金融インクルージョンの観点を踏まえたFTAF勧告の改訂案を発表した。同市中協議文書に対するパブリックコメントを12月6日まで受け付ける。 今回の改 […]
トップニュース 【国際】BNEF「気候政策ファクトブック」第5版、G20の政策評価。日本はG7中最下位 英エネルギーデータ大手ブルームバーグNEF(BNEF)は11月7日、国連気候変動枠組条約第29回バクー締約国会議(COP29)に向け、G20諸国の気候変動政策の状態を評価したレポート「気候政策ファクトブック」第5版を発 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】ケリング、FLAG目標含むSBTi承認取得。素材原材料転換も アパレル世界大手仏ケリングは11月1日、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)から、FLAG目標を含む1.5℃目標とネットゼロ・スタンダードの双方で目標承認を得たと発表した。 今回の発表では、
食品・消費財・アパレル 【国際】ダノン、2030年までに酪農メタン30%削減へ。政府、業界団体、大学等をパートナー 国連ハイレベル気候チャンピオンは11月4日、メタン削減に向けたダノンのアクションをケーススタディとして紹介した。ダノンは、科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)からFLAG目標を含めた目標承認をすでに受けて […]
食品・消費財・アパレル 【国際】栄養評価ATNIグローバルインデックス2024年、首位ダノン。明治HDが日本トップ11位 オランダNGO栄養アクセス財団(ATNF)は11月7日、食品大手の栄養に関する経営レベルのランキング「栄養アクセス・インデックス(Access to Nutrition Index:ATNI)」のグローバル・インデック […]
製造業 【国際】ネステ、Alterra、テクニップ、ケミカルリサイクル工場普及で協働。グローバル展開 フィンランド石油化学大手ネステ、米ケミカルリサイクル技術Alterra Energy、仏エンジニアリングのテクニップ・エナジーズの3社は11月4日、ケミカルリサイクル工場建設のための標準化モジュール提供でグローバルで協 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】WHOとFAO、「健康的な食事」で普遍的な4原則提示。栄養議論が活発化 世界保健機関(WHO)と国連食糧農業機関(FAO)は10月24日、「健康的な食事」に関する共同声明を発表。健康的な食生活を構成する4つの原則を策定した。 今回の原則は、
食品・消費財・アパレル 【国際】企業サーキュラーエコノミー・ランキング2024、首位コカ・コーラ。BNEF発表 英エネルギーデータ大手ブルームバーグNEF(BNEF)は10月3日、企業サーキュラーエコノミー・ランキング2024年を発表した。プラスチック素材を対象に、食品・消費財世界大手20社とプラスチックメーカー世界大手20社の […]
金融 【国際】CBI、気候変動適応・レジリエンスでタクソノミー策定。IFCやIDB、OECD等と協働で 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は11月1日、気候変動適応及びレジリエンス分野のグリーンボンド等の資金使途を定めた「気候債券レジリエンス・タクソノミー(CBRT)」の初版を発行した。 今 […]
金融 【国際】モルスタ、セクター別ネットゼロ目標改訂。物理的排出量目標に変更。3セクター追加も 金融世界大手米モルガン・スタンレーは10月25日、ネットゼロ目標を改訂し、新たな「ネットゼロ・メソドロジー報告書」を発表した。法人融資での2030年セクター別目標を修正した。 同社は2020年、
エネルギー・資源 【国際】ICMM、Copper Mark等4団体、資源採掘ESG統合基準案公表。パブコメ募集 国際金属・鉱業評議会(ICMM)、国際銅協会、カナダ鉱業協会(MAC)、ワールド・ゴールド・カウンシルの4者は10月16日、各々の責任ある金属サステナビリティ基準を統合した統合基準案、ガバナンスモデル、保証プロセス、関 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】TNFD、自然関連データ市場整備に向けロードマップ案発表。2025年に最終提言へ 自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD)は10月26日、国連生物多様性条約第16回カリ締約国会議(CBD COP16)の場で、自然関連データの市場アクセス強化に向けたロードマップをまとめたディスカッションペーパー […]
政府・国際機関・NGO 【国際】CBD COP16、時間切れで後日再開へ。カリ基金創設、遺伝子組換え生物リスク評価等で大きな進展 国連生物多様性条約第16回カリ締約国会議(CBD COP16)は11月2日、当初の予定を1日延長し協議が続けられたが、全てのアジェンダでの合意を取り付ける前に時間切れとなった。11月2日午前9時頃、締約国会議は定足数を […]
エネルギー・資源 【国際】IRMA、鉱物資源環境サステナビリティCoC基準発行。認証機関による自主監査始まる 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は10月23日、CoC(Chain of Custody)基準の初版を発行した。消費者向けブランド企業等からの要請に応じ、CoC基 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】SBTN、科学的根拠に基づく自然目標で3社を第一陣承認。ケリング、GSK、ホルシム 科学的根拠に基づく環境目標策定イニシアチブScience Based Targets Network(SBTN)は10月30日、科学的根拠に基づく自然目標メソドロジー「SBTs for Nature(自然SBTs)」に […]
政府・国際機関・NGO 【国際】Verra、ネイチャークレジット・フレームワーク初版発行。生物多様性クレジットへ道 国際的なボランタリーカーボンクレジット発行団体米Verraは10月30日、国連持続可能な開発目標(SDGs)に資するプロジェクトの新たな認証制度「SD VIStaプログラム」の一環で、「ネイチャーフレームワーク(自然フ […]
金融 【国際】Investor Agenda、投資家向け「気候アクションプラン期待ラダー」実践ガイダンス改訂 国際的な低炭素推進機関投資家イニシアチブ「Investor Agenda」は10月30日、機関投資家向けの気候アクションプラン策定ガイドライン「投資家気候アクションプラン(ICAPs)期待ラダー」の実勢ガイダンスを改訂 […]