金融 【国際】ICMA、サステナブルファイナンスのグリーンウォッシュリスクで在り方提言 国際資本市場協会(ICMA)は10月10日、サステナブルファイナンスにおけるグリーンウォッシュリスクと市場のインテグリティ関するペーパーを発行した。すでに各国当局が打ち出している規制を俯瞰しつつ、グリーンウォッシュの定 [&he...
金融 【アメリカ】FRB等、大銀行に気候リスク管理を義務化。地域社会再投資法ルールも改正 米財務省、連邦準備制度理事会(FRB)、連邦預金保険公社(FDIC)、通貨監督庁(OCC)は10月24日、連結総資産1,000億米ドル(約15兆円)以上の銀行を対象に、気候変動金融リスクエクスポジャーマネジメントに関す […]
食品・消費財・アパレル 【日本】サントリーHD、グリーンボンド最大200億円発行。グリーン水素調達等 サントリーホールディングスは10月23日、グリーンボンドを最大200億円発行すると発表した。発行時期は11月。年限は5年。主幹事は、みずほ証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、BofA証券の4社。ストラクチャリング […]
製造業 【国際】CBI、セメントのカーボンニュートラル化で政策提言ペーパー。グリーン公共調達がカギ 国際グリーンボンド基準策定NGO気候債券イニシアチブ(CBI)は10月19日、セメントセクターのカーボンニュートラル化に関する新たな政策提言ペーパーを発表した。 セメントは現在、
金融 【イギリス】労働・年金省の社会的要因タスクフォース、年金向け35の提言発表。パブコメ募集 英労働・年金省の「社会的要因タスクフォース(TSF)」は10月19日、年金基金のESG投資判断に関する「S」ファクターに関し、35の提言をまとめたガイドを公表。パブリックコメントを12月1日まで受け付ける。 TSFは […]
IT・ビジネスサービス 【カナダ】マスターカードとウォータールー大学、サイバーセキュリティ関連研究で協働 決済世界大手米マスターカードは10月12日、サイバーセキュリティ研究と人材育成に関し、カナダのウォータールー大学サイバーセキュリティ・プライバシー研究所(CPI)に対し、55万米ドル(約8,000万円)を拠出すると発表 […]
金融 【イギリス】公的年金LGPS Central、ネットゼロ投資戦略発表。中間目標を設定 英公的年金基金LGPS Centaralは10月16日、ファイナンスド・エミッション(投融資ポートフォリオ)での具体的なネットゼロ戦略を発表した。IIGCCが策定したネットゼロ投資フレームワークに基づき策定した。 【参 […]
政府・国際機関・NGO 【アメリカ】SEC、空売り関連データの開示ルール「13F-2」採択。集計データも公表 米証券取引委員会(SEC)は10月13日、空売り関連データに関する新たな開示ルール「13F-2」を採択した。遵守期限も設けた。 ルール13f-2は、
金融 【EU】欧州証券市場監督局、ESG債のグリーニアムは現時点では「体系的には確認できず」 EUの欧州証券市場監督局(ESMA)は10月6日、サステナブルボンド(ESG債)のグリーニアムに関する調査結果を発表した。 今回の論文は、グリームニアムに関する市場関係者の共通認識を構築し、金融安定化と投資家保護を狙 […]
製造業 【フランス】ヴァレオ、同社初のグリーンボンド940億円発行。EV部品開発等 自動車部品世界大手仏ヴァレオは10月6日、同社初のグリーンボンドを6億ユーロ(約940億円)発行したと発表した。そのうち1.5億ユーロ(約235億円)を欧州投資銀行(EIB)が購入した。 同社は現在、
エネルギー・資源 【国際】We Mean Business等、移行計画策定でCTAPフレームワーク提示。Fossil to Cleanキャンペーンも 気候変動対策推進の企業ネットワーク米We Mean Business Coalitionは、石油・ガスの段階的廃止に向けたキャンペーンを強化している。企業に対し、新たな関連コミットメントの署名も呼びかけており、気候先進 […]
金融 【日本】東証、カーボン・クレジット市場を正式開設。経産省から補助金最大1.8億円 日本取引所グループは10月11日、東京証券取引所にカーボン・クレジット市場を開設したと発表した。同日売買を開始した。初日取引では3,689tの売買が成立した。 東京証券取引所は、
金融 【日本】SOMPOの社外調査委員会、ビッグモーター事案で中間報告書。ガバナンス問題も指摘 SOMPOホールディングスは10月10日、傘下の損害保険ジャパンによるビッグモーター自動車保険金不正請求事案で、第三者からなる社外調査委員会の中間報告書を公表した。 【参考】【日本】損保大手、自動車保険を2024年から […]
IT・ビジネスサービス 【日本】日立等、機関投資家と上場企業をつなぐESGサービス「SFP-ESS」提供を10月16日に開始 日立製作所等8社が加盟する一般社団法人サステナブルファイナンスプラットフォーム運営協会は10月10日、ESG分野で機関投資家と上場企業をシームレスにつなぐデジタルプラットフォーム「Sustainable Finance […]
政府・国際機関・NGO 【イギリス】移行計画タスクフォース、「TPT開示フレームワーク」発行。法定義務化へ 英政府の移行計画タスクフォース(TPT)は10月9日、企業がカーボンニュートラルを実現するまでの達成計画(移行計画;トランジションプラン)の法定開示フレームワークを発行した。3月に開示ガイドラインと実施ガイダンスの原案 [&h...
政府・国際機関・NGO 【EU】ESG評価大手、銀行向けの「EBAピラー3開示」義務化関連サービス拡充。タクソノミー ESG評価機関世界大手各社が、EU域内の銀行に対し、欧州銀行監督機構(EBA)の気候変動開示ルール「ピラー3(第3の柱)開示」に向けたサービスを拡充してきている。金融リスクの対応のため、銀行を対象にした情報開示ルールが [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】AIIB、気候行動計画発表。ニーズへの柔軟な対応やNbS重視を標榜。アジア市場主導 アジアインフラ投資銀行(AIIB)は9月25日、2024年から2030年までの指針として「気候行動計画(CAP)」を発表した。 AIIBは現在、
金融 【日本】AIGCC、日本向け「グリーンウォッシュと回避策」ガイド発行。企業も参照すべき アジア機関投資家の気候変動イニシアチブAIGCCは10月4日、日本市場で事業を営む銀行や機関投資家向けのガイド「グリーンウォッシュと回避策」を発行した。 同ガイドでは、
政府・国際機関・NGO 【国際】NGFS、短期気候シナリオを5つ用意。アクションの野心レベルで差。ストレステスト 気候変動に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「気候変動リスク等に係る金融当局ネットワーク(Network for Greening the Financial System;NGFS)」は1 […]
金融 【国際】NZAOA、各国政府に気候変動対策強化要請。グテーレス国連事務総長も高く評価 2050年までの運用ポートフォリオのカーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量ゼロ)にコミットするアセットオーナーのイニシアチブ「Net-Zero Asset Owner Alliance(NZAOA)」は9月21日 […]