金融 【国際】グラス・ルイス、役員報酬制度の新たな自己診断ツールリリース。スコアリング 議決権行使助言世界大手米グラス・ルイスは9月16日、欧米企業を対象に、役員報酬プログラムの先進性に関する新たな自己診断ツールの提供を開始したと発表した。業績連動型報酬制度の高度化を支援する。 同ツールでは、
政府・国際機関・NGO 【日本】環境省、第7回ESGファイナンス・アワード・ジャパン(環境大臣賞)募集開始。全5部門 環境省は9月16日、ESG投資やサステナブルファイナンスの普及・拡大に向け、昨年に続き、第7回「ESGファイナンス・アワード」(環境大臣賞)の募集を開始した。同賞には、金融機関だけでなく、環境アクションが先進的な企業を [&hell...
金融 【国際】ファミリーオフィス、ESG投資が拡大。NbSや生物多様性テーマに関心 香港ESG投資推進団体サステナブル・ファイナンス・イニシアチブ(SFI)は9月3日、世界のファミリーオフィス144団体を調査したアンケート結果を発表。ESG投資が拡大していると伝えた。 同調査では、
金融 【中国】大手機関投資家、投資運用への気候変動統合が進展。投資先エンゲージメントも アジア機関投資家の気候変動イニシアチブAIGCCは9月11日、4月に発表した「アジアにおける気候変動投資家の現状」の2025年版報告書から、中国の機関投資家30社の状況を抽出した分析レポートを発行した。 【参考】【アジ […]
金融 【オランダ】年金基金PFZW、ESG投資強化。ブラックロックとLGIMは委託資金6兆円失う オランダ年金基金第2位PFZWは9月2日、「投資方針2030」に基づき見直した株式アセットクラス委託先運用会社の一覧を公表。ブラックロックとリーガル&ゼネラル・インベストメント・マネジメント(LGIM)との契 […]
金融 【国際】ブルームバーグ、ESGネガティブスクリーニング型株式指数シリーズ発表。カスタマイズ 金融情報世界大手米ブルームバーグは9月3日、新たなESG株式インデックス「ブルームバーグ・スクリーンド・チョイス・インデックス」をローンチした。ネガティブスクリーニングの除外基準をカスタマイズして設定できる。 同イン [&...
商社・物流 【日本】伊藤忠商事、ジェンダー平等「オレンジボンド」152億円発行。日本初 伊藤忠商事は9月5日、資金使途をジェンダー平等に限定した「オレンジボンド」を152億円発行すると発表した。ストラクチャリング・エージェントは大和証券。 オレンジボンドは、
金融 【香港】政府、香港版気候タクソノミー第2版案公表。対象セクター追加。基準は厳格化 香港金融管理局(HKMA)は9月8日、香港サステナブルファイナンス・タクソノミー分類法(香港版タクソノミー)の第2版案を公表した。10月8日までパブリックコメントを募集する。 同局は2024年5月、
金融 【国際】GRESB、インフラアセット評価でネットゼロ投資フレームワークとの整合性確保へ 国際ESG不動産評価機関GRESB(グローバル・リアルエステイト・サステナビリティ・ベンチマーク)と、気候変動対応を企業に求める欧州機関投資家団体IIGCCは9月8日、インフラアセットクラスで、IIGCCが開発した「ネ […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】機関投資家23団体、食品・小売・外食大手の「健康的な食品」義務化制度を支持 英ESG投資推進ShareActionと、英フード財団と傘下の「食品政策に関する投資家同盟」は8月28日、英政府が英医療保険制度「国民保健サービス(NHS)」を改革するための10カ年計画で示した食品企業への規制強化を支 […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【イギリス】小売大手アズダ、サプライチェーンファイナンスでリンクローン開始。スコアを目標 英小売大手アズダは8月21日、ロイズ・バンキング・グループと協働し、既存のサプライチェーンファイナンスについて、サステナビリティ・リンクローン(SLL)型のスキームを10月から開始すると発表した。 今回のSLLでは、
金融 【国際】UNEP FI、気候リスクマネジメント開示で動向調査。Aviva、DBS、ユニリーバ等を好事例 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)は8月、気候変動に関するリスクマネジメント開示の動向をまとめた報告書「リスクマネジメントのためのサステナビリティ開示ランドスケープ報告書」を発行した。 同報告書は、
食品・消費財・アパレル 【国際】畜産大手、水関連リスクの開示が大きく不足。投資リスク拡大。FAIRR 機関投資家の食品・小売関連イニシアチブ「Farm Animal Investment Risk and Return(FAIRR)」は8月26日、畜産・水産大手60社を対象に実施した環境・社会・栄養格付「Coller […]
食品・消費財・アパレル 【日本】農林中金のインセッティングコンソーシアム、参画企業20社に拡大。ガイドライン策定へ 農林中央金庫は9月3日、2024年8月に発足した「インセッティングコンソーシアム」の第1回全体会合を開催したと発表。合計20社が参画メンバーとなった。 【参考】【日本】TOWINGや農中、カーボンインセットでコンソーシ […]
金融 【日本】環境省、グリーンボンド・ローン・ガイドラインで「グリーンリスト」意見募集 環境省は9月2日、「グリーンボンドガイドライン及びグリーンローンガイドライン」の付属書1別表(グリーンリスト)に記載すべき候補の募集を開始した。10月15日まで受け付ける。 【参考】【日本】環境省、グリーンボンド・ロー [&he...
金融 【中国】政府、事業会社にグリーン外債発行を奨励。グローバル資金呼び込み 中国国家外貨管理局は8月21日、16の主要省・市政府と協働し、事業会社のグリーン外債発行を支援するパイロットプロジェクトを発表した。事業会社に国外での資金調達を促し、グリーンもしくはトランジションプロジェクトに活用する [...
エネルギー・資源 【イギリス】政府、トランジションファイナンス・ガイドライン案公表。国際基準化目指す 英政府とロンドン市が共同設立したトランジションファイナンス協議会は8月18日、トランジションファイナンス・ガイドライン案を公表した。9月19日までパブリックコメントを募集する。 トランジションファイナンス協議会は2月 [&he...
金融 【EU】欧州証券市場監督機構と欧州環境庁、金融グリーンウォッシュ防止で連携強化 欧州証券市場監督機構(ESMA)と欧州環境庁(EEA)は8月20日、サステナブルファイナンス分野において、金融機関のグリーンウォッシュ防止に向けた協力を強化する覚書を締結した。 ESMAは2024年6月、
金融 【日本】GPIF、ESGインデックス投資でリバランス開始。TNFD好開示はキリンとアサヒ 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は8月29日、ESG等のサステナビリティ投資に関する状況をまとめた「サステナビリティ投資報告」の2024年度版を発行した。 【参考】【日本】GPIF、ESGインデックスとESG […]
金融 【日本】金融庁、2025年度金融行政方針。人的資本、地域金融力、保険代理店規制強化等 金融庁は8月29日、2025年度の「金融行政方針」を発表した。地域金融力強化プラン策定、コーポレートガバナンス強化、サステナブルファイナンス推進、保険業界の信頼回復等を柱に据えた。 地域金融力については、