エネルギー・資源 【フランス】トタルエナジーズ、仏最大の蓄電施設を始動。冬場の電力需要への供給確保 仏エネルギー大手トタルエナジーズは12月21日、フランス・ダンケルクのフランドルセンターで同国最大の蓄電施設を始動させたと発表した。同施設は、コンテナ27個で構成。設備容量61MW、蓄電容量61MWh。 同プロジェク […]
エネルギー・資源 【国際】DWS、投資ポートフォリオの不動産にエネマネ導入。空気清浄に続き、省エネ化推進 投資運用世界大手独ドイチェ・アセット・マネジメント(DWS)は12月20日、同社ファンドが保有する全世界の商業用不動産アセットの大半にスマート・エネルギー・マネジメント・ソリューションを導入すると発表した。 同アクシ [&he...
エネルギー・資源 【台湾】RWEとアジアセメント、洋上風力発電と化石燃料からの転換で協働。浮体式も 独電力大手RWEと、台湾セメント大手アジアセメント(ACA)は12月6日、台湾での洋上風力発電の成長と化石燃料からの転換に向け、戦略的パートナーシップを締結すると発表した。同国では今後3年間、合計設備容量9GWの洋上風 […]
食品・消費財・アパレル 【日本】アサヒ、AI活用の微生物迅速検査法を独自開発。グループ8社経営層の女性比率目標、40%以上に設定 アサヒグループホールディングス傘下のアサヒ飲料は12月23日、人工知能(AI)を活用した新たな微生物迅速検査法「FLOX-AI」を独自開発したと発表した。品質保証のために出荷前に実施する微生物検査で、人工知能(AI)の […]
IT・ビジネスサービス 【国際】アマゾンとステランティス、車両向け新型アプリ開発・運用で協働。新時代へ IT世界大手アマゾンと自動車世界大手蘭ステランティスは1月5日、車両向けアプリケーションの開発・運営で協働すると発表した。アプリケーションを共同開発するとともに、アマゾンのAWS上でシステムを構築する。 今回の開発す [&he...
金融 【オランダ】フィリップス年金基金、先進国株式投資でSDGsテーマ投資型のESGインデックスを全面採用 電機世界大手蘭フィリップスとSignfyの合同企業年金基金は12月20日、先進国市場株式ポートフォリオ全体について、国連持続可能な開発目標(SDGs)に整合する4つの分野のテーマ投資に移行すると発表した。同年金基金の運 […]
政府・国際機関・NGO 【韓国】環境部、排出量取引制度を改正。中小企業支援や廃棄での排出削減でも割当で考慮 韓国環境部は12月29日、2015年から導入されている韓国二酸化炭素排出量取引制度を改正し、新たなインセンティブを設けると発表した。それに対応し、12月30日に「温室効果ガス排出許可の割当・取消ガイドライン」「排出量認 […]
エネルギー・資源 【インドネシア】世銀、インドネシア政府に石炭火力の段階的廃止を推奨。再エネへ転換 世界銀行は12月16日、インドネシア経済の見通しを分析したレポートを発表。石炭火力発電の段階的な廃止と再生可能エネルギーの拡大を推奨した。 同報告書は、
政府・国際機関・NGO 【国際】ICMA、IFC、UN Women、ジェンダーボンド実践ガイド発行。ソーシャルの一環 国際資本市場協会(ICMA)、国際金融公社(IFC)、UN Womenの3者は11月16日、ソーシャルボンドの一つの分野として「ジェンダーボンド」の概念を整理した実践ガイドを発行した。 同ガイドでは、
エネルギー・資源 【イギリス】原子力公社、核融合エネルギー開発で企業12社と契約。プロジェクト本格始動 英ビジネス・エネルギー・産業戦略省の英国原子力公社(UKAEA)は12月17日、核融合エネルギー開発で委託先企業との契約を2本締結した。プロジェクトが本格的に動き出す。 【参考】【イギリス】原子力公社、核融合原発のプロ […]
エネルギー・資源 【EU】加盟国常駐代表、欧州横断エネルギーネットワーク規則の改正を支持。エネルギーインフラ EU加盟国の常駐代表委員会(COREPER)は12月22日、欧州横断エネルギーネットワーク(TEN-E)規則の改正に関する政治合意を支持した。TEN-Eは、EUグリーンディール戦略を実現するために、EU規模での共通エネ […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【韓国】政府、小売・外食で日本より厳しいプラ規制強化へ。使い捨てレジ袋も全面禁止へ 韓国環境部は12月23日、プラスチック削減政策を発表。プラスチックのリサイクル率を引き上げるとともに、使い捨てレジ袋の配布禁止も掲げた。韓国政府が宣言した2050年カーボンニュートラル政策の一環。 今回の発表では、
エネルギー・資源 【イギリス】シェル、北海カンボ油田の開発プロジェクトを中止。環境NGO側は勝利宣言 石油ガス世界大手蘭ロイヤル・ダッチ・シェルは12月2日、英領北海シェットランド諸島沖のカンボ油田の開発計画を中止したと発表した。新たな油田開発に関しては、環境NGOからの批判が集まっていた。 同社は、
金融 【国際】ムーディーズ、PassPortと360Kompanyを買収。マネロンでのKYC事業強化 金融情報世界大手米ムーディーズは12月3日、KYCツール大手PassFortの買収と、同じく大手360kompanyの買収契約締結を発表した。KYC、アンチマネーロンダリング、コンプライアンス、カウンターパーティ・リス […]
IT・ビジネスサービス 【国際】WBA、IT通信大手のデジタル・インクルージョン・ランキング2021発表。日本大手上位に入れず ビジネスの国連持続可能な開発目標(SDGs)推進国際NGOのWorld Benchmarking Alliance(WBA)は12月6日、IT通信業界大手を対象としたデジタル化でのインクルージョン評価ランキング「デジタ […]
政府・国際機関・NGO 【ブラジル】カーギル等SCF加盟6社、カンポセラードでの大豆生産で2021年進捗報告。報告フォーマット策定 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「ソフト・コモディティ・フォーラム(SCF)」は12月16日、ブラジルのカンポセラードでの森林破壊防止に関する2021年度の進 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】世界経済フォーラム、コロンビアで官民データ共有フレームワーク開発。実証進める 世界経済フォーラム(WEF)の「共通目的データ・イニシアチブ(DCPI)」は12月15日、コロンビア政府と実施していたプロジェクトの結果を報告。官民データ共有のためのフレームワークを開発したと発表した。世界経済フォーラ […]
製造業 【日本】東レ、膜濃縮技術開発で従来の熱濃縮比でCO2を80%削減。今後、生産技術開発へ 東レは11月24日、食品飲料製造やバイオ分野において、精製・濃縮工程に用いる高耐久性の中空糸限外濾過膜モジュールを開発し、顧客へのサンプル提供を開始したと発表した。従来型の熱濃縮法と比べ、二酸化炭素排出量を8割以上削減 [...
政府・国際機関・NGO 【国際】インパクト・タスクフォース、中小企業も含めた情報開示強化を政府に提言。民間投資重要 英インパクト投資推進NGOインパクト・タスクフォース(ITF)は12月13日、世界(特に新興国)での社会・環境へのプラスのインパクトを加速させるため、中小企業を含め、企業の情報開示の強化を、各国政府に提言する報告書を発 [&hell...
政府・国際機関・NGO 【国際】WBCSD、タイヤ産業プロジェクトの2020年環境報告書発行。新たなKPIも設定へ 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)の「タイヤ産業プロジェクト(TIP)」は12月23日、2020年の環境パフォーマンス報告書を発表した。同報告書の発表は今年で4回 […]