金融 【日本】第一生命保険、LBGTフレンドリーに向けて顧客および社内向け施策を拡大 第一生命保険は11月5日、ダイバーシティ&インクルージョン推進の一環として、LGBTに対する取り組みを加速させると発表した。顧客向けには同性パートナーへの保険金受取人指定の手続きを簡素化するほか、社内向けの施策も拡大す [&h...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】1億人の女性に自信を。P&Gが新たなコミットメントを公表 米消費財大手のP&Gは9月30日、クリントン・グローバル・イニシアチブの年次総会の中で、新たに世界中の1億人の女性が自信をつけられるように支援するというコミットメントを公表した。同コミットメントは、女性が自信 […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】ソニー・ピクチャーズ・テレビジョン、世界177カ国で環境保全キャンペーン”Picture This”を開始 米テレビ番組制作大手のソニー・ピクチャーズ・テレビジョン(以下、SPT)・ネットワークは9月28日、新たに世界177カ国のチャンネル上で視聴者に環境問題を訴えるためのキャンペーンを開始すると発表した。 ” […]
食品・消費財・アパレル 【ドイツ】アディダス、再生利用可能な廃棄物ゼロのスポーツ用品プランを公表 アパレル世界大手独アディダスは9月24日、二度と使い捨てされることがない新しいスポーツ用品の開発に向けた画期的なプラン、「Sport Infinity」(スポーツインフィニティ)を発表した。インフィニティとは「無限」や […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】EPAとユニリーバ、動物実験を用いない化学物質のリスク評価に向け研究協力 米環境保護庁(EPA)と消費財大手のユニリーバは9月8日、動物実験データを用いずに消費財に含まれる化学物質の安全性評価を行う方法について研究協力することを発表した。 今後、EPAとユニリーバは化学物質の安全性テストや [&hel...
IT・ビジネスサービス 【国際】RI社、2015年度の「世界で最もCSRで評判の良い会社ランキング」を公表 企業の評判に関するリサーチ大手のReputation Institute(以下、RI)は9月17日、2015年度の「Global CSR RepTrak® 100」を発表した。同ランキングはヨーロッパ、北米、南米、アジ […]
小売・宿泊・飲食・店舗 【アメリカ】CVSヘルス、タバコ販売中止から1年、小売全体のタバコ販売数減少に効果 米ドラッグストアチェーン大手のCVSヘルスは9月3日、同社が店舗におけるタバコの販売を中止してからの過去1年間で、米国の各州でタバコの販売数が減少したとするデータを公表した。また、同社は同時に若年世代の脱タバコに向けた [...
政府・国際機関・NGO 【ドイツ】フェアトレードラベルは消費者の支払意思を高め、味覚にも好影響 ドイツのボン大学が、フェアトレードラベルの表示が消費者の支払意思と味覚にもたらす影響に関する興味深い研究結果を公表している。オンライン科学ジャーナルのFrontiersが9月8日に掲載した記事によると、ボン大学の最新の […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】ウィキペディア創始者のJimmy Wales氏、チャリティー特化型SNSを開始 世界最大のインターネット百科事典Wikipedia(ウィキペディア)の創始者として知られるJimmy Wales氏が、米国で新たにチャリティーを目的とするソーシャルネットワークサービスと電話サービスを開始した。 新し […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】高まるフェアトレード製品への需要、輸入26%増。 米フェアトレード推進機関フェアトレードUSAは8月19日、2014年における米国のフェアトレード認証済製品の輸入は26%増加したと発表した。牽引したのは野菜や果物などで、農場労働者と小規模生産者に分配されるプレミアム( […]
食品・消費財・アパレル 【スウェーデン】H&M、持続可能なファッションの実現に向けた循環型のデニムを公表 スウェーデンのアパレル大手H&Mが、9月からリサイクル・コットンで作られた新しい16タイプのデニムを導入する。このデニムは同社が展開するGarment Collecting Initiative(店舗における […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】グーグル、自宅の屋根が太陽光発電に向いているかを教えてくれる「Project Sunroof」を公表 米IT大手グーグルが新たにユニークなオンラインツールを公表して話題を呼んでいる。それは、自宅の屋根が太陽光発電に向いているかどうかを簡単に教えてくれるというものだ。グーグルが8月17日に公表したオンラインツールのPro [&he...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】86%の消費者が気候変動抑制のためなら再生可能なパッケージを選択すると回答 食品容器大手のテトラパックとサステナビリティシンクタンクのグローバル・フットプリント・ネットワークが米国の消費者1,000人を対象に実施した調査によると、消費者らは「資源の枯渇」に関する情報が共有されれば、購買行動や態 [...
食品・消費財・アパレル 【国際】環境への配慮はますます重要な購買意思決定要因に。特に新興国で顕著 食品用紙容器大手のテトラパックが世界12か国、約6000人を対象に実施した調査”2015 Environment Research“によると、世界の消費者の4分の3以上は飲料を購入する際、容器 […]
IT・ビジネスサービス 【イギリス】ガーディアンとベン&ジェリーズ、ユーモアで気候変動問題を啓蒙するキャンペーンを展開 英ガーディアン紙が、今年12月のパリ気候変動会議に向けて気候変動の問題を広く人々に認知するべく、ユニークな試みを始めている。それは、「ユーモア」で気候変動へ興味を持つきっかけを作り出し、議論や行動を促すというものだ。 ...
小売・宿泊・飲食・店舗 【アメリカ】Chipotle、ゲーミフィケーションで自社食品の安全性をアピール 全米に約1700店舗を展開しており、メキシカン料理の”Chipotle”ブランドで知られる米ファストフードチェーン大手のChipotle Mexican Grillは7月21日、消費者に対して自 […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】83%はCSRレポートを見ていない。求められる情報発信の形とは? 米広告代理店のCone Communicationsが発表した消費者向けCSR意識調査”2015 Cone Communications/Ebiquity Global CSR Study“によ […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】ミレニアル世代のための「クラウド・コーズ・ショッピング」が誕生 米国では、社会貢献意識の高いミレニアル世代をターゲットにした「クラウド・コーズ・ショッピング」という新たなEコマース形態が登場している。クラウドファンディング、コーズマーケティング、モバイルEコマースの3つを掛け合わせ...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】CVSヘルス、反タバコの意思表明として米国商工会議所を脱会へ 米ドラッグストアチェーン大手のCVSヘルスは7月7日、米国商工会議所が米国および海外でタバコ産業の支援活動を行っている点を理由として、同会議所から脱会すると表明した。同社が掲げる企業規範との一貫性を具体的な行動で示した [...
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】CSR活動のROIとは?ベライゾンらが研究結果を公表 米IT大手のベライゾン、米食品大手のキャンベルスープの協力のもと、サステナビリティ戦略コンサルティング会社のIOサステナビリティおよびバブソン大学と共同で実施したCSR活動のROIに関する研究調査プロジェクト、「プロジ [&hell...