食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ネスレウォーターズ、100%リサイクルプラスチック製のペットボトルを公表 ネスレ・ウォーターズ・ノースアメリカ(NWNA)は7月6日、同社の販売するミネラルウォーターブランドの”resource® Natural Spring Water“に使用するペットボトルを、1 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】テクノロジーの発展が生む新たなプライバシー課題とは?RepRiskらが事例研究 ESGリスク分析・情報提供大手のRepRisk社およびGECリスクアドバイザリー社は7月1日、テクノロジーの発達により近年増加しつつあるプライバシー課題についての特別共同報告書、”RepRisk and G […]
IT・ビジネスサービス 【インド】最先端のモバイル技術を活用したBOP層向けヘルスケアサービスが急拡大 貧困層の医療へのアクセスが大きな社会課題の一つとなっているインドでは、最先端のモバイルテクノロジーとクラウドを活用した革新的なヘルスケアサービスが急成長している。提供しているのは2010年に設立された社会的企業のSev [&h...
食品・消費財・アパレル 【ドイツ】アディダス、国連イベントにてサステナビリティ・イノベーションの成果を披露 アパレル世界大手独アディダスは6月29日、先日発表した海洋保護に取り組むNGOのParley For The Oceans(以下、Parley)とのパートナーシップを祝し、米国ニューヨークの国連本部において今回のコラボ […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】SASB、消費財セクター向けの暫定サステナビリティ会計基準を公表 米国のサステナビリティ会計基準を提供しているSustainability Accounting Standards Board(以下、SASB)は6月30日、Consumption I(消費財I)セクターに所属する7つ […]
医薬品・医療福祉 【トルコ】ノボノルディスク、倫理的な企業として3年連続ETIKAアワードを受賞 糖尿病ケアのリーディングカンパニーとして知られる製薬大手、ノボノルディスクのトルコ支社は6月15日、その倫理的な事業慣行を認められ、トルコで最も倫理的な企業へ送られる”ETIKA2014″を受賞 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】米国ネスレ、ピザ・スナックなど250製品以上から合成香料を排除へ 食品大手の米国ネスレは6月2日、同社の人気商品カテゴリである冷凍ピザやスナック菓子6ブランド、250以上の製品について合成香料の使用を中止し、ナトリウムの使用量も削減すると公表した。対象ブランドは、ディジョルノ、トゥー [&...
食品・消費財・アパレル 【イギリス】森林破壊を食い止める鍵は、持続可能なパーム油に対する価格プレミアム 英国イースト・アングリア大学(UEA)の研究チームらは6月10日、持続可能なパーム油を使用した製品への価格プレミアムが、熱帯雨林と生物多様性の破壊を食い止める解決策となるとする研究調査結果を発表した。持続可能なパーム油 [&...
IT・ビジネスサービス 【国際】Sustainia、世界のサステナビリティイノベーションをまとめた「SUSTAINIA100」を公表 サステナビリティシンクタンクのSustainiaは6月11日、世界各地のサステナビリティイノベーション100事例を集めた報告書、”SUSTAINIA100“の2015年度版を公表した。同報告書は […]
食品・消費財・アパレル 【デンマーク】レゴ、サステナブルな素材の研究に約185億円を投資へ 玩具世界大手のレゴグループは6月16日、自社製品およびパッケージに使用する素材を従来の石油由来の素材からサステナブルな新素材へ切り替えるための研究開発および実用化に向け、10億デンマーククローネ(約185億円)の投資を [&he...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ワールプールとコーラー、「ネット・ゼロ・ウォーター」住宅の実現に向け協働 米家電製品大手のワールプール・コーポレーションとキッチン・バスルーム製品のトップメーカーであるコーラーカンパニーは6月2日、米国サンディエゴで開催されたカンファレンス、”Sustainable Brands […]
IT・ビジネスサービス 【国際】世界の消費者はCSRに積極的な企業を支持。特に新興国でその傾向が顕著に 世界の消費者の多くは、社会・環境問題の解決に取り組む個人的な責任を感じており、それを共に実現してくれる企業を支援したいと考えている。こう裏付ける調査結果が、マーケティング会社のCone Communicationsおよ […]
金融 【アメリカ】JPモルガン、公益のためにビッグデータを活用するシンクタンクを設立 米金融大手のJPモルガン・チェース(以下、JPモルガン)は5月21日、自社のビッグデータを公益のために分析、活用するためのグローバルシンクタンク、JPモルガン・チェース・インスティチュートをワシントンDCに設立したと発 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】2020年のレピュテーション・マネジメントを形作る10のトレンド ソーシャルメディアの普及などに伴い消費者と企業の関係が変わりつつある中、全ての企業にとってレピュテーション・マネジメントの重要性はますます高まりつつある。そして、それはビッグデータをはじめとするテクノロジーの進化に...
IT・ビジネスサービス 【国際】CSR評価の情報源が多い企業ほど評判リスクも高い。CSRHubとRepRisk調査。 CSRデータ提供大手のCSRHubと、ESGリサーチ大手のRepRiskは5月13日、企業のCSR評価の際に活用できる情報源の多さと、その企業の評判リスクとの間には相関関係があるとする調査結果を公表した。この結果は両社 […]
製造業 【アメリカ】ダウ・ケミカル、2025年に向けたサステナビリティ目標を公表 世界最大の化学メーカーが、サステナビリティ戦略を中長期における事業戦略の核に据えている。米化学大手のザ・ダウ・ケミカル・カンパニー(以下、ダウ)は5月15日、2025年に向けた新たなサステナビリティ目標を公表した。 [&he...
食品・消費財・アパレル 【オランダ】ハイネケンが仕掛けるユニークなデジタル・サステナビリティ・ストーリーテリング ビール醸造大手のハイネケンが、同社のサステナビリティに対する取り組みをより多くの消費者に知ってもらおうと、ソーシャルメディアなどを活用したユニークなデジタルキャンペーンを展開している。The Legendary 7と名 […]
IT・ビジネスサービス 【国際】ハバス・メディア、人々の幸せに貢献するブランド「Meaning Brands 2015」を公表 フランスのマーケティング・コミュニケーション大手のハバス・メディアは4月28日、人々の生活の質向上や幸福とブランドとのつながりについて示したグローバル調査、Meaningful Brandsの2015年度版を公開した。 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】Chipotle、レストランチェーンで米国初となる遺伝子組み換え食品ゼロを実現 米国の食品業界では、消費者の食の安全に対する懸念に対応するべく大胆な取り組みが進んでいる。メキシカン料理の”Chipotle”ブランドで知られる米ファーストフードチェーン大手のChipotile […]
食品・消費財・アパレル 【フランス】ロレアル、製造におけるCO2排出量を2005年比で50%削減 化粧品大手のロレアルは4月16日、同社が2013年に掲げたサステナビリティ戦略、”Sharing Beauty with All“の最初の1年間の成果を公表した。ロレアルによると、グループ全体の […]