食品・消費財・アパレル 【スイス】ネスプレッソのCEOが語るCSV戦略の重要性とそれを実現する方法 ネスプレッソのCEOを務めるJean-Marc Duvoisin氏は2月23日、今年5月にニューヨークで開催予定のShared Value Leadership Summitでの講演に先立ち、なぜCSV(Creatin […]
IT・ビジネスサービス 【シンガポール】エシカル・コーポレーション、Responsible Business Summit Asia 2015を開催へ 英国のCSR専門メディア、エシカル・コーポレーションは2月25日、今年の5月6、7日の2日間にかけてシンガポールでResponsible Business Summit Asia 2015を開催すると発表した。 同社 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ハーシー、商品の透明性向上と責任調達の推進に向けて原材料を見直しへ 米チョコレート製造大手のザ・ハーシー・カンパニー(以下、ハーシー)は2月18日、より高品質でおいしい商品の製造を通じた社会貢献の一環として、同社の商品に使用する原材料をよりシンプルで分かりやすいものへと移行すると発表し...
トップニュース 【アメリカ】P&G、消費者にリサイクルを啓蒙するHow2Recycleラベルプログラムに参画 米国の環境NPO、Green Blueが展開するワーキンググループのSustainable Packaging Coalition(以下、SPC)は3月2日、同グループが推進しているリサイクル啓蒙プログラムの̶ […]
IT・ビジネスサービス 【国際】Sustainly、第5回ソーシャルメディア・サステナビリティ・インデックスを公表 サステナビリティ分野のコンサルティングを手掛けるSustainly社は2月23日、今年で5回目となる「ソーシャルメディア・サステナビリティ・インデックス」を公表した。同インデックスは2,500以上の企業のコーポレポート […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ウォルマート、サステナブルな商品だけを集めたオンラインショップを開設 ウォルマートは2月24日、サステナビリティの分野で先進的な取り組みを行っているサプライヤーの商品だけを集めたオンラインショップ「サステナビリティ・リーダーズ」を開始すると発表した。 同ショップは、ウォルマートで販売さ ...
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ターゲット、サステナブル商品の販売で売上拡大 米小売大手のターゲット社が、サステナブルな商品の販売で大きく売上を伸ばしている。同社がオーガニックでサステナブルなブランドの商品だけを選りすぐった”Made to Matter“という商品シリー […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】ネスレ、全てのチョコレート菓子から人工香料・着色料を排除 米国ネスレは2月17日、同社が販売するチョコレート菓子全製品について人工香料やFDA(米食品医薬品局)が認可した着色料の使用を中止すると発表した。BUTTERFINGER®やCRUNCH®などを含む10ブランド、250 […]
製造業 【イギリス】モバイル端末の売上を伸ばし、環境負荷を減らすための鍵は中古市場 使用済みスマートフォンなどの中古モバイル端末を再利用・再販売するビジネスモデルが構築できれば、端末利用によるカーボン・フットプリントを50%削減しつつ、同時に売上も拡大可能。また、消費者がスマートフォン端末を1年長く利...
製造業 【アメリカ】LGエレクトロニクス製オーブンコンロ、新サステナビリティ規格を世界で初取得LGエレクトロニクスが販売する一体型オーブンコンロが、米国家電製品協会(以下、AHAM)、CSAグループ、UL Environmentが新たに開発したSustainability Standard for Househo […]
IT・ビジネスサービス 【国際】RepRisk、2014年の「最も物議を醸した企業」を発表ESGリスクに関する情報提供大手のRepRiskは2月4日、ESGに関わる問題の発覚により2014年に最も世間を騒がせた企業を選出する”Most Controversial Companies Report”(もっとも物 […]
IT・ビジネスサービス 【フィンランド】ミレニアル世代が形作るパッケージングの未来ミレニアル世代(1980年から2000年の間に生まれた世代)の59%が、バリューチェーン全体においてパッケージングのサステナビリティが重要だとの認識を持っている。これは、フィンランドに本拠を置く製紙メーカー大手のストラ・ […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】IBM とMars、グローバルサプライチェーンにおける食の安全確保に向けて協働へサプライチェーンのグローバル化・複雑化に伴い食料品の衛生リスクが高まり、食料を原因とする感染症や健康被害が世界各地で発生している昨今においては、「食の安全」は世界が解決するべき主要なサステナビリティ課題の一つとなりつ...
小売・宿泊・飲食・店舗 【オランダ】イケア、2014年度のサステナビリティレポートを公表家具大手のIKEAグループが1月28日、2014年度のサステナビリティレポートを公表した。レポートからは同社の掲げるサステナビリティ戦略“People & Planet Positive strategy”が順 […]
政府・国際機関・NGO 【国際】持続可能な企業がするべき5つのこと国連グローバルコンパクトは1月19日、持続可能な未来を実現するために企業が取り組むべきサステナビリティ活動の指針についてまとめたレポート“Guide to Corporate Sustainability: Shapin […]
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】サステナブルなスマートフォンを教えてくれるAT&TのEco-Rating 2.0あなたが使っているスマートフォンやタブレットは、環境や社会に十分に配慮された形であなたの手に届き、あなたの使用後も環境に負荷がない形で処理されていくだろうか?その答えを教えてくれるのが、AT&Tが先日新たにアッ [&hel...
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】Cause(大義)とPurpose(目的)の違いは何か?近年では特定の商品・サービスの購入を売上の一部の寄付などを通じて環境保護や社会貢献活動などの”Cause”(社会的大義)と結びつけることで拡販を実現しようとする「コーズ・マーケティング(コーズ・リレーテッド・マーケティン [&h...
IT・ビジネスサービス 【アメリカ】商品ラベルは消費者が貼る時代に。商品の透明性を上げるアプリ、OpenLabel「この商品は本当に安全だろうか?」店頭で手に取った商品のラベルを見ながら、ふとそんなことを考えたことがある方は多いのではないだろうか? そんな消費者の疑問を解決してくれる革新的なアプリを開発している会社が米国にある。そ...
建設・不動産 【アメリカ】インフラプロジェクトのSROIを分析するクラウドツール”AutoCASE”米国ニューヨークに拠点を置き、インフラプロジェクトのデータ測定・分析を手がけるImpact Infrastructure社は1月14日、サンフランシスコで開催されたAutodesk社の新製品発売イベントで、インフラプロジ […]
製造業 【国際】アルミニウムに関する新たなサステナビリティ基準が誕生アルミニウムのバリューチェーン全体におけるサステナビリティ向上を目的とする国際イニシアチブのAluminium Stewardship Initiative(以下、ASI)は先月、温室効果ガスの削減も含むアルミニウム関連 […]