政府・国際機関・NGO 【イギリス】テスコとWWF、リンゴ園でAI搭載花粉媒介者モニタリング機器設置。AgriSound協働 英小売大手テスコと世界自然保護基金(WWF)は5月19日、昆虫モニタリング機器開発スタートアップ英AgriSoundと協働し、英ケント州のリンゴ園3ヵ所での花粉媒介者(送粉者)のリアルタイム・モニタリングを開始したと発 […]
食品・消費財・アパレル 【アメリカ】P&GとWWF、常温洗濯の習慣化に向け共同研究。エネルギー消費量最大90%削減可能 消費財世界大手米P&Gと世界自然保護基金(WWF)は4月26日、温水ではなく常温水での洗濯習慣を普及させるため、新たな研究プロジェクトで協働したと発表した。同社主力洗剤ブランドTideの消費者テストやWWFの […]
金融 【国際】UNEP FIやWBA、FAIRR等、水産分野の機関投資家イニシアチブ発足。IUU漁業や生息地保護 国連環境計画金融イニシアチブ(UNEP FI)のSustainable Blue Economy Finance Initiative(ブルーファイナンス・イニシアチブ)、FAIRR、World Benchmarkin […]
食品・消費財・アパレル 【国際】WWF、製品単位のCO2排出量算出で課題指摘。手法の違いにより100倍も異なるケースも 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は2月16日、スコープ3の二酸化炭素排出量算出で、製品レベルの算出手法のばらつきにより、企業での適切な算出や削減が妨げられる可能性があると問題提起した。 今回のレポートは、
食品・消費財・アパレル 【インドネシア】バイヤスドルフとWWF、持続可能なパーム油農園支援延長。RSPO取得 独化粧品大手バイヤスドルフと世界自然保護基金(WWF)は1月24日、インドネシア・ボルネオ島での持続可能なパーム油農園支援で、パートナーシップを2026年まで延長すると発表した。地域パーム油農家の生活水準を向上させ、生 [&hell...
金融 【アジア】WWFの銀行評価SUSBA2022、国別平均で日本2位。マレーシアや韓国が追い上げ 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)の銀行サステナブルファイアンス評価プログラム「Sustainable Banking Assessment(SUSBA)」は1月12日、日本、韓国、ASEAN6ヶ国の合計46銀行 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】インディテックスとWWF、生態系保全プロジェクトで協働。3年間合計14億円拠出 アパレル世界大手スペインのインディテックスと世界自然保護基金(WWF)は12月20日、欧州、北アフリカ、アジア、南米での自然再生3年間のパートナーシップを締結したと発表した。森林再生・保全、水系再生・保全、種と生息地の [&he...
政府・国際機関・NGO 【ヨーロッパ・アフリカ】ボーダフォンとWWF、携帯端末リサイクルプログラムで協働 英通信大手ボーダフォンと世界自然保護基金(WWF)は11月22日、3年間のパートナーシップを締結し、携帯電話端末のリサイクル&リファービッシュ・プログラム「地球のための100万台携帯電話」を開始すると発表した […]
政府・国際機関・NGO 【国際】オーステッド、洋上風力のネイチャーポジティブ実現に向けWWFと5年間の提携 デンマーク電力大手オーステッドは10月26日、気候変動と海洋生物多様性を一体的に課題解決するため、世界自然保護基金(WWF)との5年間のグローバルパートナーシップを締結したと発表した。海洋生物多様性を育む洋上風力発電の [&he...
政府・国際機関・NGO 【国際】WWF、「生きている地球レポート2022」発表。前回2020年から生物多様性状況悪化 世界自然保護基金(WWF)は10月12日、2年毎に発行している「Living Planet Report:生きている地球レポート」の2022年版を発行。世界の生物多様性が過去50年で69%喪失していると警鐘を鳴らした。 […]
政府・国際機関・NGO 【日本】WWFジャパン、野生動物のペット化でリスク啓発キャンペーン開始。日本で懸念高まる 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)の日本法人・世界自然保護基金ジャパンは8月9日、野生動物のペット利用に潜む絶滅、密猟・密輸、感染症、動物福祉・外来種のリスクを5大リスクとし、野生動物の「ペット化」の見直しを訴え [&hel...
金融 【国際】WWF、30×30目標達成に向けた持続可能な資金調達スキームでケーススタディ発表。5ヶ国で展開 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は6月30日、環境保全地域に対する持続可能な資金調達の確保のためのアプローチ「Project Finance for Permanence(PFP)」に関する報告書を発表した。 […]
金融 【国際】WWF、水力発電に関する保険会社向けガイダンス発表。自然ポジティブで7つの行動要請 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は6月22日、自然ポジティブ実現に向けた水力発電プロジェクトに関する保険企業向けガイダンスを発表した。 今回の発表は、
製造業 【フィンランド】ストラ・エンソとWWF等、私有林で淡水生態系回復へ。3年間パートナーシップ フィンランド製紙・木材大手ストラ・エンソと、国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)のフィンランド支部、フィンランド森林管理大手Tornatorの3者は5月6日、フィンランドの淡水の状態改善と、淡水生物の種の保全に向け […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】テスコとWWF、食料・農業アクセラ開始。スタートアップとサプライヤーの協働 英小売大手テスコと世界自然保護基金(WWF)は5月9日、英国の食糧安全保障を支えるサプライチェーン上のサステナビリティ促進のため、スタートアップ企業を対象とするアクセラレータープログラム「イノベーション・コネクションズ [...
食品・消費財・アパレル 【日本】WWF、プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025発足。消費財・食品大手等10社協働 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)ジャパンは2月22日、2025年までの包装・容器、使い捨てプラスチック等の課題解決を目指すイニシアチブ「プラスチック・サーキュラー・チャレンジ2025」を発足。食品・消費財大手1 […]
食品・消費財・アパレル 【国際】マクドナルド、コカ・コーラ等、問題あるプラごみ2018年比57%削減。WWF、2021年版進捗状況報告 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は12月8日、2021年版透明性レポートを公表。企業団体のプラスチック廃棄物削減イニシアチブ「ReSource:Plastic」に加盟する中核企業5社の「問題あるプラスチック」廃 […]
製造業 【アメリカ】HP、米国での森林保全で91億円拠出。森林ポジティブに向けWWFとの提携深化 電子機器世界大手米HPは10月26日、包括的な気候変動対策の一環として森林保全を進めるため、世界自然保護基金(WWF)との間で8,000万米ドル(約91億円)規模のパートナーシップを締結すると発表した。2022年1月の […]
政府・国際機関・NGO 【国際】WWF、プラスチック汚染の社会コストは2040年には年間780兆円にまで増大。国際条約必要 国際環境NGO世界自然保護基金(WWF)は9月6日、プラスチック汚染問題に開始、対策を講じない限り、2040年に生産されるプラスチック汚染による社会コストは年間7.1兆米ドル(約780兆円)にまで上昇するとの試算結果を […]
食品・消費財・アパレル 【イギリス】テスコ、酪農家の持続可能な家畜飼料生産に補助金拠出。WWF協働、種子費用80%支援 英小売大手テスコは8月17日、世界自然保護基金(WWF)と協働し、英国内の特定の酪農家に対し、持続可能な家畜飼料生産を支援する補助金を支給するとを発表した。テスコの「持続可能な酪農グループ(TSDG)」に加盟する酪農家 [&hell...