トップニュース 【アメリカ】ジャスト・クライメイト、CalSTRSとマイクロソフトが260億円出資。自然気候投資 米気候ソリューション投資会社ジャスト・クライメイトは3月18日、自然気候ソリューション戦略ファンドに、カリフォルニア州教職員退職年金基金(CalSTRS)とマイクロソフトがアンカー投資家となったと発表した。合計1億7, […]
トップニュース 【アメリカ】ブラックロック等3社、共和党州の気候カルテル訴訟で反論。訴状棄却すべき 資産運用世界大手米ブラックロック、バンガード、ステート・ストリート・コーポレーションの3社は3月17日、共和党13州から訴えられている気候変動カルテル訴訟で、連邦地方裁判所に対し、訴訟を棄却するよう求める文書を共同提出 [&...
トップニュース 【中国】政府、ロンドンで初のグリーンボンド国債1200億円発行へ。条件詳細は今後 中国財政部は3月19日、英ロンドンで、最大60億人民元(約1,200)億円のグリーンボンド国債を発行すると発表した。人民元建て。条件は後日公表する。中国政府にとって初のグリーンボンド国債発行となる。 中国の何力峰副首 […]
トップニュース 【アメリカ】SEC、「80%投資方針ルール」の遵守時期を半年延長。遵守影響を見極め 米証券取引委員会(SEC)は3月14日、2023年9月に発出された投資会社法の「名称ルール」の遵守期限を6ヶ月延長すると発表した。 【参考】【アメリカ】SEC、「80%投資方針ルール」採択。ファンド名と実態の一致を義務 […]
トップニュース 【ドイツ】アリアンツ、投融資・保険ネットゼロに向け進捗順調。低炭素ファイナンスは年7兆円に 世界保険大手独アリアンツは3月14日、アニュアルレポートを発行し、サステナブルファイナンスや化石燃料投資の状況を始めて詳細に公表した。 同社は今回、
トップニュース 【アメリカ】SEC、気候変動や先住民族の権利の株主提案却下を棄却。金融機関は株主総会議案へ 米証券取引委員会(SEC)は3月12日までに、大手金融機関から提出された株主提案却下申請の大半についての回答を公表。気候変動や先住民族の権利に関する株主提案については却下申請を棄却した。これにより大手金融機関は株主総会 [&...
トップニュース 【カリブ海】グラスゴー金融同盟、カリブ海支部発足。日本、香港、ブラジルに続き4つ目 グラスゴー金融同盟(GFANZ)は3月13日、カリブ海支部を発足した。地域支部は、日本、香港、ブラジルに続き4つ目。他にアフリカ、アジア太平洋、ラテンアメリカ・カリブ海では地域ネットワークも創設している。 カリブ海支 [&hell...
トップニュース 【日本】環境省ESG金融ハイレベル・パネル、グリーンな経済システムの構築に向けた金融行動に関する宣言 環境省のESG金融ハイレベル・パネルは3月13日、「グリーンな経済システムの構築に向けた金融行動に関する宣言」を採択した。持続可能な社会の構築へと資金フローへのシフトを拡大していく。 同パネルでは、
トップニュース 【日本】DBJ、健康経営格付連動で花王にリンクローン。健康経営格付融資 日本政策投資銀行(DBJ)は3月10日、国内初のKPI設定型の健康経営格付融資を花王に提供したと発表した。サステナビリティ・リンクローンの一つ。 健康経営格付融資は、
トップニュース 【日本】GPIF、「優れた統合報告書」企業の2025年版発表。伊藤忠が連続トップ 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は3月11日、委託先運用会社が選定した「優れた統合報告書」企業の2025年版を発表した。同発表は今年で9年目。 今回の調査では、
トップニュース 【日本】30%クラブ・インベスターグループ、D&I開示好事例2025年版発表。12社を好事例 取締役ダイバーシティ推進30%クラブの日本イニシアチブ「30%クラブ・ジャパン」は2月28日、ワーキンググループの一つであるインベスター・グループがまとめた報告書「開示好事例」2025年版を発行した。 30%クラブ・ […]
トップニュース 【アメリカ】2025年株主総会、ESG関連が減少も賛成率増加傾向。反ESG議案も。シンクタンク 米シンクタンクらは2月25日、2025年株主総会シーズンを前に、2024年の米国上場企業大手に対するESG株主提案及び反ESG株主提案の動向を分析した報告書を発表した。 同報告書は、
トップニュース 【イギリス】スタンダードチャータード、初の気候移行計画発表。ネットゼロ達成に向け枠組み 英金融大手スタンダードチャータードは2月27日、同社初となる気候移行計画を発表した。同社が掲げているスコープ1と2の温室効果ガス排出量で2025年ネットゼロ、スコープ3のファイナンスド・エミッションで2050年ネットゼ […]
トップニュース 【日本】三井住友信託銀行、ネイチャー・インパクトファイナンス提供開始 三井住友トラストグループ傘下の三井住友信託銀行は2月28日、新たに「ネイチャー・インパクトファイナンス」の提供を開始したと発表した。 同商品は、
トップニュース 【アメリカ】SEC、大量保有報告書ルール変更。運用会社のオペレーションに制約 米証券取引委員会(SEC)は2月11日、証券取引法第13条(d)及び(g)、ルール13D-G実質所有者報告に関する新たな解釈を発表。株式の大量保有報告書の提出ルールを変更した。パッシブ投資家が投資先企業とエンゲージメン […]
トップニュース 【アメリカ】アップル株主総会、DEI廃止株主提案に97%反対で否決。投資家はDEI支持 米アップルは2月25日、定時株主総会を開催。保守派シンクタンクの全米公共政策研究センターから提出されていたダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)プログラム、方針、部門、目標の廃止を求める株主提案を圧倒的 [&...
トップニュース 【香港】政府、公的年金の委託先運用会社にESGファンドの開示基準引上げ。ウォッシュ防止 香港の強制退職積立金計画局(MPFA)は2月24日、委託先運用会社向けにESGファンド開示基準を強化するガイダンスを発表した。9月30日までに遵守しなければならない。 強制退職積立金(MPF)制度は、
トップニュース 【スペイン】BBVA、2029年までのサステナブルファイナンス目標110兆円。前回の2倍以上 スペイン金融大手BBVA(ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行)は2月24日、2025年から2029年までのサステナブルファイナンス目標を7,000億ユーロ(約110兆円)に設定した。 同社は2018年、
トップニュース 【国際】TPIセンター、石油ガス大手7社と資源採掘大手5社のNZS評価公表。ネットゼロとの差大きい 機関投資家大手150機関以上が参加する低炭素経済推進イニシアチブ「Transition Pathway Initiative(TPI)」の調査部門「TPIセンター」は2月19日、石油・ガス大手7社と、資源採掘大手5社の […]
トップニュース 【アジア】みずほ銀行とテマセク、石炭火力早期廃止による再エネ転換で協業 みずほフィナンシャルグループ傘下のみずほ銀行と、シンガポール政府系ファンドのテマセクが所有する脱炭素特化投資プラットフォームGenZeroは2月20日、戦略的パートナーシップを発表した。アジアでの石炭火力発電の早期廃止 [&hell...