【日本】経団連、パーパスの具体的な「インパクト指標化」提唱。機会軸での投資家との対話狙う

 日本経済団体連合会(経団連)は6月14日、企業に「インパクト指標」の活用を促すレポートを発行した。経団連は、2020年11月の提言「企業と投資家による建設的対話に向けて」で、企業と投資家によるパーパス起点の対話の重要性 […]

【日本】経団連、カーボンニュートラルで政府提言。原発とトランジション最重視。国際理解難しく

 日本経済団体連合会(経団連)は4月26日、報告書「グリーントランスフォーメーション(GX)に向けて」を発行した。2030年に二酸化炭素排出量を2013年比46%減、2050年カーボンニュートラル(二酸化炭素ネット排出量 […]

【日本】経団連、行政デジタル化でデジタル臨調に87の具体的要望。競争法では見解一致できず

 日本経済団体連合会(経団連)は4月4日、岸田内閣が2021年11月に発足したデジタル臨時行政調査会が3月30日に開催した第3会合に向けまとめた「デジタル臨時行政調査会に対する提言」を公表した。大幅な規制緩和を要望した。 […]

【日本】経団連、企業行動憲章改訂。人権の章を大幅強化。国連ビジネスと人権に関する指導原則受け

 日本経済団体連合会(経団連)は12月14日、企業行動憲章を改定。国連ビジネスと人権に関する指導原則への認識が国内で急速に高まってきたことを受け、「第4章 人権の尊重」を大幅に強化した。さらに、「人権を尊重する経営のため […]

【日本】J4CE、サーキュラーエコノミーの企業事例集発表。様々な取り組みを列挙

 環境省、経済産業省、日本経済団体連合会(経団連)が3月設立した「循環経済パートナーシップ(J4CE)」は9月2日、サーキュラーエコノミーの企業事例をまとめたパンフレットを発行した。ペットボトル、その他プラスチック、家電 […]

【日本】環境省、経団連、世界経済フォーラム、サーキュラーエコノミー・パートナーシップ締結

 環境省、日本経済団体連合会(経団連)、世界経済フォーラム(WEF)は3月3日、世界経済フォーラムが開催した「ジャパン・サーキュラーエコノミー・ラウンドテーブル」の場で、「サーキュラーエコノミー・パートナーシップ」を締結 […]

Links