トップニュース 【アメリカ】スターバックス、BIPOC従業員・コミュニティ支援を強化。従業員のBIPOC割合データも開示 コーヒーチェーン世界大手米スターバックスは1月11日、2030年までに多様なサプライヤーへの年間支出額を、2021年の8億米ドル(約920億円)から15億米ドル(約1730億円)にまで引き上げる引き上げると発表した。サ […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコとフリトレー、テキサス州河川局に1.3億円寄付。水インフラ整備 食品世界大手米ペプシコ傘下のペプシコ・ビバレッジズ・ノース・アメリカ(PBNA)と同スナック菓子子会社フリトレー・ノース・アメリカ(FLNA)は1月31日、米テキサス州グアダルーペ・ブランコ川河川局(GBRA)に対し、 […]
トップニュース 【アメリカ】ジェットブルーとセールスフォース、CO2削減で提携。相互に戦略を融合 米航空大手ジェットブルーとIT世界大手米セールスフォース・ドットコムは2月2日、航空での二酸化炭素排出量で協働するパートナーシップを締結した。 今回の提携では、まず、
トップニュース 【アメリカ】バイデン政権、メタン漏出対策で詳細政策発表。放置油井・ガス井や酪農対策でも バイデン政権は1月31日、11月に発表した「米国メタン排出削減行動計画」に基づき、新たな詳細アクションを発表した。 米政府とEUは、
トップニュース 【アメリカ】ニューヨーク州、低所得者向け太陽光発電利用制度開始。カーボンニュートラル施策 英エネルギー大手ナショナル・グリッドと、ニューヨーク州エネルギー研究開発局(NYSERDA)は2月1日、低所得者向けの太陽光発電供給プログラムを発表した。太陽光発電電力を購入すると、ニューヨーク州から電気料金の減額補助 [&hel...
トップニュース 【アメリカ】SEC、信用格付機関でESG評価サービスの利益相反や情報開示の在り方検討 米証券取引委員会(SEC)は1月31日、公認格付機関(NRSRO)に関する年次報告書を発行。ESG評価機関に関する利益相反の構造についても分析していることを明らかにした。 SECは今回、史上でESG評価関連製品やサー […]
トップニュース 【アメリカ】ガスコンロ、未然メタン漏出が想定以上に発生。気候変動と汚染。研究者論文発表 米スタンフォード大学の研究者率いるチームは1月27日、ガスコンロからの天然ガス(都市ガス)漏出が従来の想定以上に発生していることを示した論文を発表した。ガスコンロでの漏出が気候変動の新たな要因として浮上する可能性が出て...
トップニュース 【アメリカ】エネルギー省、水素プロジェクト・データベースの登録受付開始。事業者間連携促進 米エネルギー省は1月21日、水素プロジェクトのオンライン・データベース「H2 Matchmaker」への登録受付を開始した。同省は、水素エコノミーを促進するため、バリューチェーン上の企業のビジネスマッチングを支援するこ […]
トップニュース 【アメリカ】ウォルマート、植物工場スタートアップのプレンティに大規模出資。長期仕入れ契約 小売世界大手米ウォルマートは1月25日、垂直農法(植物工場)スタートアップのプレンティへの出資契約を締結したと発表した。ウォルマートが調達し、小売販売する。取締役も送り込む。 同社は今回、
トップニュース 【アメリカ】GM、EVバッテリーとEV生産で8000億円投資計画発表。ミシガン州に大規模工場 自動車世界大手米GMは1月24日、電気自動車(EV)用バッテリーとEVトラックを生産する製造拠点をミシガン州に建設する計画を発表した。総投資額70億米ドル(約8,000億円)。EVシフトの姿勢をみせていたGMがついに大 […]
トップニュース 【アメリカ】連邦政府、不動産の省エネ・健康・価格で地方政府とパートナーシップを発足 米ジョー・バイデン大統領は1月21日、環境、健康・ウェルビーイング、アフォーダブルの3つの観点での不動産を促進する新たなパートナーシップ「Building Performance Standards Coalition […]
トップニュース 【アメリカ】ホーム・デポ、社会的マイノリティ企業とのサプライチェーン構築で5団体に加盟 米小売大手ホーム・デポは1月18日、社会的マイノリティが経営するサプライヤーからの調達を増強する「サプライヤー・ダイバーシティ・プログラム」の一環として、5つの組織に新たに加盟したと発表した。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】EPA、航空機燃料の鉛公害評価開始。2023年に最終決定へ 米環境保護庁(EPA)は1月12日、航空機で使用されているピストンエンジン(レシプロエンジン)の燃料となる有鉛燃料に関し、公害への寄与を評価する新たな方針を発表した。規制が強化されると、航空機燃料でも鉛含有量規制となる [&...
トップニュース 【アメリカ】EPA、農薬の登録判定で生物多様性影響を考慮する新方針発表。数十年ぶりの制度変更 米環境保護庁(EPA)は1月11日、農薬の生物多様性影響で新たな政策を発表。新規農薬活性成分(AI)を評価・登録する際に、絶滅危惧種保護法(ESA)の遵守を強化するルールを打ち出した。実現すると、数十年ぶりに制度が大き […]
トップニュース 【アメリカ】ダウ、Cyclyxのコンソーシアムに加盟。ケミカルリサイクル促進 化学世界大手米ダウは1月20日、米ケミカルリサイクル技術開発Agilyxとエクソンモービルが2021年に発足したケミカルリサイクル推進コンソーシアム企業Cyclyx Internationalのコンソーシアムに加盟した […]
トップニュース 【アメリカ】ウイグル強制労働防止法、成立。関連製品輸入禁止。強制労働そのものも撲滅も 米バイデン大統領は12月23日、「ウイグル強制労働防止法案」に署名し、同法が成立した。同連邦法案は、12月14日に連邦下院を発声採決で可決。12月16日に連邦上院を全会一致で可決していた。新疆ウイグル自治区におけるウイ […]
トップニュース 【アメリカ】ペプシコ、Closed Loop Partnersとリサイクル促進ファンドを共同設立。40億円出資 食品世界大手米ペプシコ傘下のペプシコ・ビバレッジズ・ノース・アメリカ(PBNA)と、米インパクト投資ファンド運用Closed Loop Partners(CLP)は1月20日、米国内のコミュニティで、小型モジュール型リ […]
トップニュース 【アメリカ】カリフォルニア州、大型低NOxオムニバス規制でコスト試算を妥当と結論。計画通り導入 米カリフォルニア州大気資源局(CARB)は1月14日、「大型低NOxオムニバス規制」で義務付けられている排ガス規制関連機器製品の保証期間の長期化について、コスト試算結果を発表。産業界の主張より、コスト試算結果は大幅に下 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】ラルフ・ローレン、化繊と同等の性能を持つコットン素材を製品投入。再生コットンも活用 アパレル世界大手米ラルフ・ローレンは1月13日、2022年全豪オープンテニスで、サステナビリティを進化させた新たなポロシャツ「RLX CLARUS Polo Shirt」を発表した。大会後は、世界各地で販売される。今後 […]
トップニュース 【アメリカ】三井物産、オリジン・マテリアルズと戦略提携。セルロース由来化成品 米バイオマテリアル・スタートアップのオリジン・マテリアルズは1月10日、三井物産と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。主に日本市場向けの事業で連携する。 オリジン・マテリアルズは、