トップニュース 【アメリカ】アマゾン、アフォーダブル住宅2000戸の建設発表。既存コミットメントの一環 米アマゾンは3月15日、合計2,000戸のアフォーダブル住宅の建設を発表した。2.5億米ドル(約310億円)を投資する。同社は2021年、米3州に21.3億米ドル(約2,200億円)規模のアフォーダブル住宅基金「Hou […]
トップニュース 【アメリカ】アップル、iPhone SEにカーボンニュートラル型アルミ調達。イノベーション加速 米アップルは3月24日、2016年以降3回発行してきたグリーンボンドの資金使途として、カーボンニュートラル型のアルミニウム調達を進めていることを明らかにした。iPhone SEに使用する予定。 同社の過去3回のグリー […]
トップニュース 【アメリカ】UBS、従業員に100%リモートワーク機会提供。従業員86%が柔軟な勤務形態希望 金融世界大手スイスUBSは3月23日、柔軟な働き方の適用を進め、米国従業員を対象に100%リモートワークを認めると発表した。UBSグローバル・ウェルス・マネジメントを皮切りに今後数ヶ月間、段階的に導入する。 同社は現 […]
トップニュース 【アメリカ】JPモルガン・チェース、人種平等で第三者監査実施。株主提案からの妥結 金融世界大手米JPモルガン・チェースは3月24日、同社の人種平等について第三者監査を受けると発表した。監査結果は、2022年末までに公表予定。 同社は、
トップニュース 【アメリカ】マースク、EVトラックを史上最大300台導入。BYD製採用。北米車両全EV化へ 海運世界大手デンマークのAPモラー・マースクは3月24日、北米拠点で電気自動車(EV)トラックを300台導入すると発表した。大型EVトラックの導入では史上最大規模。 納車は、
トップニュース 【アメリカ】ダウ、廃プラリサイクル技術ベンチャーに出資。途上国ではSTEM教育支援 化学世界大手米ダウは3月22日、同社CVCダウ・ベンチャー・キャピタルを通じ、スイスのケミカルリサイクルスタートアップのプラストガズへの出資を発表した。ダウとして、包装に使用される多層フレキシブルポリマーのリサイクル事 [&...
トップニュース 【アメリカ】政府、ジェンダー賃金平等で公共調達活用。契約企業に新たに情報開示義務化 米大統領府(ホワイトハウス)は3月15日、ジェンダー賃金平等に向けた政府施策を発表した。連邦政府の公共調達の影響力を活用し、企業のジェンダー平等を促進する。バイデン大統領は一連の大統領令に署名した。 グローバルでは、
トップニュース 【アメリカ】マイクロソフト、医療DXで新サービス発表。臨床、画像、医療機器データ統合は業界初 IT世界大手米マイクロソフトは3月15日、業界初となる臨床、画像、医療機器の3種類のデータを取得、管理する「Azure Health Data Services」の提供開始と医療従事者向けサービスMicrosoft C […]
トップニュース 【アメリカ】政府、サプライチェーン最適化に向けたDXイニシアチブ発足。FLOW。18社参画 米大統領府(ホワイトハウス)は3月15日、貨物輸送サプライチェーンでの情報共有イニシアチブ「Freight Logistics Optimization Works(FLOW)」を開始したと発表した。サプライチェーンの […]
トップニュース 【アメリカ】ダウ、人種平等で法律事務所の第三者監査実施へ。人権NGOとも協働。結果は公表 化学世界大手米ダウは3月18日、米人権NGOのInvestor Advocates for Social Justice(IASJ)と協働するとともに、同社の人種平等に関する監査をコヴィントン&バーリング法律 […]
トップニュース 【アメリカ】SEC、大・中規模上場企業にTCFD開示義務化へ。スコープ3の開示義務化も 米証券取引委員会(SEC)は3月21日、米国市場の上場企業に対し、マテリアルな気候関連リスク情報やKPIを法定開示資料の中に含めることを義務化する規則改正案を発表した。パブリックコメント期間に入る。 今回の改正案は、
トップニュース 【アメリカ】政府、不動産所有者に屋内の大気の質改善を促す政策表明。コロナ禍を機に 米大統領府(ホワイトハウス)は3月17日、建物屋内空間の改善政策「Clean Air in Buildings Challenge」を発表した。新型コロナウイルス・パンデミックでの感染症対策を機に、建物の質全体の改善を […]
トップニュース 【アメリカ】ホンダ、データセンター向け非常用定置電源で燃料電池活用を実証。ディーゼル発電から転換 本田技研工業は3月15日、2023年初頭に米国法人アメリカン・ホンダモーターの敷地内で、同社データセンター向け非常用定置電源への燃料電池活用の実証を行うと発表した。燃料電池は、同社が米国で販売する燃料電池車(FCV)「 [&hell...
トップニュース 【アメリカ】政府、CCUSプロジェクトで現地コミュニティ尊重するよう指示。ソーシャル面考慮 米大統領府(ホワイトハウス)の環境諮問委員会(CEQ)は2月15日、炭素回収・利用・貯留(CCUS)政策に関し、現地地域コミュニティの意見を尊重し、責任ある方法で行うべきとの新たなガイダンスを発行した。同ガイダンスは2 […]
トップニュース 【アメリカ・ロシア】ゴールドマンとJPモルガン、ロシア撤退。プーチンは国有化措置で対抗 金融世界大手米ゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースは、ロシア事業からの撤退を決定した。3月10日、各紙が一斉に報じた。 両社は、
トップニュース 【アメリカ・ロシア】バイデン大統領、ロシア産の魚介類、アルコール類を禁輸。経済制裁強化 米ジョー・バイデン大統領は3月11日、ロシアへの追加経済対策を発表した。米国経済への打撃も一時的に許容する考え。 今回の措置では、
トップニュース 【アメリカ】バイデン大統領、デジタル資産促進の大統領令署名。格差や気候変動の観点も 米ジョー・バイデン大統領は3月9日、暗号通貨を含むデジタル資産の責任ある開発に関する大統領令に署名した。消費者保護、金融安定化、国家安全保障、気候変動リスク対策のためにデジタル資産を活用し、技術的に世界をリードしてい...
トップニュース 【アメリカ】アップル株主総会、公民権監査と隠蔽条項に関する報告書作成を可決。企業側は反対推奨 米アップルの株主総会は3月4日、同社が反対を推奨していた人権関連株主提案のうち「公民権監査」「隠蔽条項リスク」の報告を、賛成多数で可決した。 今回の株主提案は、
トップニュース 【アメリカ・ロシア】バイデン大統領、ロシア産化石燃料を即時全面禁輸。クリーンエネルギー加速 米ジョー・バイデン大統領は3月8日、ロシア産石油、ガス、石炭の即時全面禁輸を発表した。ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領の「戦争マシンにさらに強力な打撃を与える」と表明した。連邦議会や国民の支持を得ているとの...
トップニュース 【アメリカ】政府、EV充電ステーション整備に5800億円助成。2030年までに50万ヶ所 米バイデン政権は2月10日、全米の電気自動車(EV)充電設備に対して5年間で50億米ドル(約5,800億円)を投じると発表した。同政権は2021年8月に、2030年新車販売の50%をEV等にすることを発表していた。 【 […]