トップニュース 【国際】2024年の世界飢餓人口は6.7億人。食料価格上昇が足かせ。国連SOFIレポート2025 国連食糧農業機関(FAO)、国際農業開発基金(IFAD)、国連児童基金(UNICEF)、国連世界食糧計画(WFP)、世界保健機関(WHO)は7月28日、「世界の食料安全保障と栄養の現状(SOFI)」報告書の2025年版 […]
トップニュース 【アジア】ASEAN+3、現状政策では2050年までにプラ廃棄量が2倍。厳格政策を提唱 経済協力開発機構(OECD)は7月30日、東南アジア10カ国と日本、中国、韓国の「ASEAN+3(APT)」におけるプラスチック使用と廃棄物の現状と将来を分析した報告書を発表した。現状の対策のままでは2050年までにプ […]
トップニュース 【国際】Catena-X、RBA、BC州、UNTPの相互接続性実証で協働。自動車業界データ共有 電子機器業界サステナビリティ推進機関RBA(責任ある企業同盟)、ドイツを中心とした自動車関連企業約200社加盟Catena-X、カナダのブリティッシュコロンビア州政府は7月29日、自動車業界のサプライチェーン・データ共 […]
トップニュース 【国際】ネスレとIBM、生成AIツール独自開発。バージンプラ削減の研究開発加速 食品世界大手スイスのネスレの研究開発部門と、IT世界大手米IBMは7月3日、革新的な高バリア包装材料を特定できる生成AIツールを開発したと発表した。バージンプラスチック使用のさらなる削減に向け、代替材料や新技術の導入、 [&hel...
トップニュース 【国際】PRB、気候変動適応・レジリエンスで銀行実務者ガイド発行。実践レベル提示 国連環境計画・金融イニシアチブテ(UNEP FI)の国連責任銀行原則(PRB)は7月28日、気候変動適応・レジリエンスに関する銀行実務者向けガイドを発行した。PRBには現在、世界356の銀行が加盟している。 PRBに […]
トップニュース 【国際】サーキュラーエコノミー関連投融資、2018年以降急増。Circle EconomyとKPMG 国際サーキュラーエコノミー推進NGOのCircle Economyとコンサルティング世界大手英KPMGは6月30日、2018年から2023年までのサーキュラーエコノミー関連分野の投融資額を分析した報告書「Circula […]
トップニュース 【国際】JPモルガン、カーボンクレジットのトークン化アプリを開発。運用実証開始 金融世界大手米JPモルガン・チェースのブロックチェーン事業部門「キネクシス(Kinexys)」は7月2日、ブロックチェーン技術を活用したボランタリーカーボンクレジット管理アプリケーションを開発したと発表した。今後、大手 […]
トップニュース 【国際】FSC、小規模林業者向けアジア太平洋地域森林管理基準(AP RFSS)正式承認 森林保護推進の国際NGO森林管理協議会(FSC)理事会は7月18日、2021年に開始した小規模林業者向けアジア太平洋地域森林管理基準(AP RFSS)のパイロットテスト・フェーズを終了し、正式に森林管理基準(FSS)と […]
トップニュース 【国際】WMO、砂塵嵐被害の年次報告書2025年。3.3億人が影響。建材損失も拡大 世界気象機関は7月10日、砂塵嵐の現状をまとめた年次報告書「WMO Airborne Dust Bulletin」の2025年版を発行した。世界150カ国で約3億3,000万人に影響を与えており、経済損失も甚大になって […]
トップニュース 【国際】資本連合とIFVI、戦略的合併。インパクト会計の概念確立で協働 国際インパクト測定ガイドラインNGO資本連合(Capitals Coalition)と、International Foundation for Valuing Impacts(IFVI)は7月22日、両組織の戦略的合 […]
トップニュース 【国際】DSMフィルメニッヒ、WFPとのパートナーシップを3年延長。人道支援での栄養強化 オランダ・スイス化学大手DSMフィルメニッヒは6月25日、発展途上国での食料・栄養援助で、世界食糧計画(WFP)とのパートナーシップを2027年まで3年間延長したと発表した。 同社は、
トップニュース 【国際】IRMA、資源採掘ESG基準の第2版案第2草案公表。パブコメ募集 資源採掘環境サステナビリティ保証基準策定機関「責任ある採掘保証イニシアチブ(IRMA)」は7月22日、鉱物の探査、採掘、加工に関するESG基準「IRMA 基準」の第2版の第2草稿案を公表した。10月22日までパブリック […]
トップニュース 【国際】国連グローバル・コンパクト、職場DEIの自己診断ツール公表。無料で誰でもアクセス可能 国連グローバル・コンパクト(UNGC)は7月23日、企業向けに「非差別と平等分析ツール」をリリースした。職場でのダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)の状況を無料で自己診断できる。 同ツールは、
トップニュース 【国際】国際錫協会、「責任ある錫ネットワーク」設立。責任ある調達とESG促進で加盟募集 国際錫協会(ITA)は7月22日、錫のグローバル・サプライチェーン全体で協働を促進し、責任ある調達及びESG実践を推進するための新たなイニシアチブ「責任ある錫ネットワーク」を設立したと発表した。 同協会は、
トップニュース 【国際】国際司法裁、気候変動対策を国際法上の国家義務と判断。国際慣習法としても 国際司法裁判所(ICJ)は7月23日、気候変動対策を国家の義務とする勧告的意見を発出。気候変動対策を行わないことは、国際法上の国家責任不法行為を構成すると回答した。勧告的意見には法的拘束力はないが、国際法上の解釈として [&...
トップニュース 【国際】味の素とOECD専門組織、調理や共食によるウェルビーイング向上プロジェクト共同発足 味の素と経済協力開発機構(OECD)のウェルビーイング専門組織「Well-Being, Inclusion, Sustainability and Equal Opportunity(WISE)センター」は7月10日、 […]
トップニュース 【国際】FSB、気候関連金融リスクでロードマップ2025年版公表。規制・監督の改善目指す 金融安定理事会(FSB)は7月14日、気候関連金融リスクに対応するためのロードマップの2025年版を発表した。2021年のG20財相・中央銀行総裁会議に提示したロードマップを約4年ぶりにアップデートした。 【参考】【国 […]
トップニュース 【国際】NGFS、金融機関の気候シナリオ分析、移行計画策定、適応目標設定で推奨事項提示 環境に関する金融リスクを検討するための中央銀行・金融当局ネットワーク「環境リスクに係る金融当局ネットワーク(NGFS)」7月16日、「気候目標設定と移行計画に関するメモ」と「気候シナリオ分析と移行計画の相互作用に関する [&h...
トップニュース 【国際】SBTi、金融機関版ネットゼロ・スタンダード初版発行。化石燃料に厳格基準 科学的根拠に基づく削減目標イニシアチブ(SBTi)は7月22日、金融機関版ネットゼロ・スタンダードの初版を発行した。すでに発行されている短期目標設定ガイダンスと合わせ、金融機関版の短期と長期の目標設定基準がついに完成し [&h...
トップニュース 【国際】シュナイダーエレ、企業向けサプライヤー脱炭素化支援ツールZeigo Hubの販売開始 重電設備世界大手仏シュナイダーエレクトリックは7月15日、サプライチェーンのカーボンニュートラル化促進オンラインツール「Zeigo Hub」の販売を開始した。世界中の団体が利用可能。 Zeigo Hubは、