トップニュース 【国際】議決権行使助言ISS、欧米大手企業のコーポレートガバナンスの調査レポート提供サービス開始 議決権行使助言大手米ISSは1月11日、企業のコーポレート・ガバナンスに関する調査レポート提供サービス「Corporate Due Diligence Profiles」を開始した。調査対象は、米ラッセル3000採用銘 […]
トップニュース 【国際】国連、SDGs達成に向けビッグデータ活用を推進。世界共通データハブ構築等 国連の諸機関が、国連持続可能な開発目標(SDGs)実現に向けたビッグデータ活用を模索している。2017年秋頃から、国連内外の関係者のトレーニングや、データハブ構築等のイニシアチブを開始した。 トレーニングは、イタリア [&hel...
トップニュース 【国際】WBCSD、オーラム・インターナショナルのサニー・ベリーズCEOが新会長に就任 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は1月8日、農業商社世界大手オーラム・インターナショナルのサニー・ベリーズ共同創業者兼グループCEOが新会長に就任したと発表した [&hell...
トップニュース 【国際】WHO、「ゲーム障害」を国際疾病分類に追加する方針を発表。ゲーム関連団体は反発 世界保健機関(WHO)は1月5日、「ゲーム障害」を疾病として、今年夏に公開予定の「国際疾病分類(ICD)」第11版に追加する方針だと発表した。ゲーム障害とは、ゲームに過渡に執着することにより日常生活に支障をきたす状態の [&hell...
トップニュース 【国際】気候債券イニシアチブ(CBI)、グリーンボンド基準(CBS)第3版のパブコメ募集 グリーンボンド・ガイドライン策定の国際NGOのCBI(気候債券イニシアチブ)は12月22日、グリーンボンド基準「Climate Bonds Standard(CBS)」第3版の原案を公表し、パブリックコメントの募集を開 […]
トップニュース 【国際】オックスフォード大、企業の気候変動対応に向けた新たな行動3原則を提唱 英オックスフォード大学マーティン・スクールは1月4日、投資家や企業が気候変動課題に対応するための新たな国際的原則を打ち出した。環境専門誌「Nature Climate Change」の中で発表した。 同原則は、197 […]
トップニュース 【国際】マッキンゼー、2017年サステナビリティ戦略動向調査報告書公表。約2,400社が回答 コンサルティング世界大手米マッキンゼー・アンド・カンパニー(マッキンゼー)は12月18日、グローバル企業のサステナビリティ戦略動向に関する調査報告書を公表した。調査は2017年5月16日から5月26日まで実施し世界2, […]
トップニュース 【国際】UNDP、主要50ヶ国の公共部門男女平等ランキング2017発表。日本は40位でG7中最低 国連開発計画(UNDP)と米独立系学術シンクタンクのウィルソン・センターは11月29日、公共部門での女性リーダーシップの機会改善を目指すイニシアチブの一環として、主要50ヶ国のランキング「世界女性リーダーシップ・イニシ [&hell...
トップニュース 【国際】2017年の自然災害・人災保険補償経済損失は約15兆円。スイス再保険のシグマ調査 保険世界大手スイス再保険は12月20日、同社の機関誌「シグマ」で毎年公表する「シグマ調査」の概算によると、2017年の自然災害および人災による経済損失総額は3,060億米ドル(約35兆円)となり、昨年の1,880億米ド […]
トップニュース 【国際】新年特別ニュース 〜最もよく読まれた2017年記事トップ10〜 新年あけましておめでとうございます。2018年元旦のニュースは、毎年恒例、最もよく読まれた2017年のニュースをご紹介していきます。 2017年は、GPIFのESGインデックス発表、RE100加盟日本企業の誕生、TC […]
トップニュース 【国際】世界のエネルギー需要は増加する中、石炭需要は2022年まで横ばい。IEA報告 国際エネルギー機関(IEA)は12月18日、石炭エネルギー市場レポート「Coal 2017」を公表した。同レポートによると、世界のエネルギー需要は増加していく中、世界の石炭需要は2022年までほぼ横ばい。石炭のエネルギ […]
トップニュース 【国際】ニューズウィーク、「グリーン・ランキング2017」発表。上位100に日本企業10社 米誌ニューズウィークは12月18日、今年の企業環境ランキング「グリーン・ランキング2017」を発表した。対象は2016年12月31日時点での世界全体での時価総額上位500社。企業の公開情報から定量データを抽出し評価した […]
トップニュース 【国際】GRI、人権関連スタンダードの見直しや税の透明性スタンダードの新設作業を開始 サステナビリティ報告国際ガイドライン世界大手GRIは12月18日、独立基準設定機関Global Sustainability Standards Board(GSSB)の現在のGRIスタンダード改定作業状況を発表した。 […]
トップニュース 【国際】責任ある鉱物イニシアチブ、製錬・精錬監査の金とタングステンの基準を改定。来年6月から発効 RBA(責任ある企業同盟)の「責任ある鉱物イニシアチブ(RMI)」は12月22日、スズ、タンタル、タングステン、金(3TG)の製錬・精錬事業者向けの第三者監査サービス「Responsible Minerals Assu […]
トップニュース 【国際】デル等大手企業、海洋プラスチック削減イニシアチブ「NextWave」発足。UNEPも支援 IT世界大手米デルは12月12日、環境NGOのLonely Whaleと協働で、海洋プラスチック削減イニシアチブ「NextWave」を発足した。すでに、自動車世界大手米GM、米自転車大手Trek Bicycle、米家具 […]
トップニュース 【国際】PRIとウイリス・タワーズワトソン、機関投資家のメガトレンド意識調査2017発表 国連責任投資原則(PRI)と米コンサルティングのウイリス・タワーズワトソンは12月14日、機関投資家のメガトレンド意識調査レポート「Investment Institutions Trend Index 2017」を発 […]
トップニュース 【国際】政府系ファンド世界大手6機関、投資運用の気候変動対応で協調。作業部会発足 政府系ファンド(SWF)世界大手6機関は12月14日、投資意思決定の中に気候変動に関連する金融リスクと投資機会を統合することを推進するワーキンググループ「One Planet Sovereign Wealth Fund […]
トップニュース 【国際】北極圏の海氷域面積、縮小速度が過去二千年間で最大。今世紀中には夏に氷ゼロを迎える可能性 米海洋大気庁(NOAA)は12月12日、2017年版の北極レポート(Arctic Report Card)を発表した。古気候学に基づく調査によると、北極圏の海氷域面積は少なくとも過去1500年で最大の速度で縮小している […]
トップニュース 【国際】ブロックチェーンを用いたサプライチェーン管理実証実験開始。大手企業6社とベンチャー4社参加 英ケンブリッジ大学のサステナビリティ・リーダーシップ研究所(CISL)は12月12日、パリで開催された気候変動サミット(One Planet Summet)の場で、ブロックチェーン技術を用いたサプライチェーン管理の実証 […]
トップニュース 【国際】WBCSD、気候関連財務情報開示でCEO向けガイド発行 持続可能な発展を目指すグローバル企業団体WBCSD(持続可能な開発のための世界経済人会議)は12月11日、CEO向けの気候関連財務情報開示ガイド「CEO Guide to climate-related financi […]